最終更新日:2025/4/21

ソプラ(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
9,500万円
売上高
13億円(2023年度実績)
従業員
137名
募集人数
16~20名

【文理不問】7か月間の充実した研修で、未経験の方でも安心して働ける環境です。【Web説明会:毎週木曜13:30~お気軽にご参加ください】

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは。

ソプラ(株)採用担当です。  

当社の採用ページにアクセスいただきありがとうございます。
3月以降、企業説明会を予定しています。


IT業界の構造から会社情報に至るまで、
IT未経験の方にもわかりやすく説明をいたします。

 
ご興味頂けましたら、セミナー画面よりエントリーお願いいたします!
ご応募お待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業42年、大手SIベンダー様のコアパートナーとして選出されており、安定性があります。

  • 技術・研究

    自然言語処理を用いたAIの開発をしており、新たな分野にもチャレンジしています。

会社紹介記事

PHOTO
食品、化粧品、広告、製薬、不動産、電気・ガスなど業界を限定せず大規模なプロジェクトに強みを持つソプラ。少数精鋭ながら、プロジェクトで重要な役割を果たしている。
PHOTO
先輩社員の面倒見の良さはソプラ社員の特徴の一つ。新入社員研修時にはメンターがつき精神面もサポートします。わからないことも気軽に聞くことができる環境です。

一人ひとりの個性を大切にしながら、エンジニアとして大きく成長できる会社です

PHOTO

2022年入社(4年制大学 経営学部卒)

■社員のやり取りと雰囲気が入社の決め手

大学では経営学を学んでいましたが、元々IT業界に興味があった為、IT系企業に絞って就職活動をしていました。
会社選びの軸は社内でのコミュニケーションの活発さ。社員間の繋がりがあることを重視していました。
就活時に「社員同士の会話が活発か」「コミュニケーションの雰囲気が自分と合っているか」をよく見ており、選考を重ねるうちに社員間のやり取りと雰囲気が、自分に合っていると感じて入社を決めました。

入社してから感じたことですが、オンオフの切り替えがしっかりしていることもソプラの魅力です。
社員は非常に優しく、楽しい方が多いですが、業務ではプライベートの面を持ち込むことなく指導して下さいます。
楽しむ時は楽しむ、業務は気を抜かず取り組むことを殆どの社員が意識しています。

■プログラミング経験に関わらず成長できる環境

ソプラは文理不問の採用をして、入社後に新人研修を実施しています。
約4カ月の集合研修と最大3カ月のOJTを行って、着実に成長できる環境を用意しています。

実際に研修を受けてプログラミング学習の充実を感じました。
技術研修ではSQLとJavaを学習するのですが、その中で業務の流れを理解できたことが良かったです。
(設計→実装→テストという流れ)
研修後の業務でも活かせる実用的な知識を学ぶことができました。

私は未経験ということもあり、研修時代は毎日決まった時間を自習していました。
勉強を積み重ねれば専門卒の方との差も研修期間で充分埋められます。
学習以外にも、挨拶や感謝など社会人として当たり前のことを学べたのは良かったと感じます。

■仕事の醍醐味はコミュニケーションを取りながら良いものを作り上げること

現在、不動産会社向けのサイトのアクセスを管理する領域を担当しています。
お客様と方法を考えたり、色々な要件を決めて仕事をすることが楽しいです。
ですがその為には現行の仕様や、どうやって動いているかなどを理解しておく必要があります。
非常に難しく、認識の齟齬が起きやすくはありますが、共に相談して悩んで良いものを作っているという実感があります。
人間的にも、技術的にもスキルアップできたと感じます。

会社データ

プロフィール

創業から42年、私たちは大手企業の基幹システムとWeb系システムを中心に企画から開発・運用を行っており、その中で培ったIT技術を生かしてお客様の課題を解決しています。
お客様の要望に寄り添う姿勢と開発技術が評価され、大手SIベンダー様のコアパートナーに選出されました。
また、自然言語処理を用いたAIの開発をしており、新たな分野にもチャレンジしています。

■文系・理系は問いません。技術は後から付いていきます。
システムエンジニアと聞くと「パソコンの前で黙々とプログラムを書く」イメージを持つ方もいるでしょう…
実際はお客様にとって良いシステムを作るために相談をしながら設計を行い、チームメンバーと協力して開発をするため、技術以外に折衝能力や統率力などの”コミュニケーション能力”が必要な仕事となります。

ソプラの新人研修では上記のようなコミュニケーション能力を育みながら、
IT未経験の方でも1人前のシステムエンジニアになれるような技術指導を行っています。
文系・理系は関係ありません。技術は後から付いていきます。

事業内容
  • 技術派遣
■ソリューション事業
弊社は大企業向けの基幹システムを中心とした
大規模なWEB系業務システムの設計・開発・運用・保守開発を行っています。

主に企業の中で使われている給与管理や在庫管理、販売管理など企業が自社で仕事を行うために必要な”基幹システム”の開発を行っております。
上記以外では、不動産閲覧サイトや化粧品ECサイトなど、
皆さまが生活している中で一度は目にしたことがあるようなシステムの開発も行っております。

企業から一般の方々問わず、”ITの力で人々の生活が豊かになるよう”力を添えています。

◇開発実績◇
・某大手化粧品メーカー様向けECサイト
・某大手エネルギー会社様向け顧客管理システム
・某証券会社様向けトレーディングシステム開発
・某不動産業様向けポイント管理システム

■イノベーション事業
自然言語処理解析技術に特化した研究を行っており
ソプラ独自のAI推論エンジン"AIeS(エーアイエス)"を開発しました。

◇展開サービス◇
・CodeAGI(2024年1月) 
設計書の意図を理解するAIeSと生成AIを組み合わせることで
自動でプログラムを生成するサービス【CodeAGI】を展開し、
AIによるシステム開発の効率化を実現しました。

▼CodeAGIサービスサイト
 https://www.codeagi.ai/

本社郵便番号 530-0004
本社所在地 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-8 東洋紡ビル4F
本社電話番号 06-6343-5987
第二本社郵便番号 100-0011
第二本社所在地 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル11階1169号室
第二本社電話番号 03-6213-0014
設立 1982年7月
資本金 9,500万円
従業員 137名
売上高 13億円(2023年度実績)
事業所 【東京支店/首都圏事業部】

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル11階
電話:03-6213-0014 FAX:03-6213-0015
強み ■某大手SIベンダー様のコアパートナーだからできる充実した仕事内容

ソプラは某大手SIベンダー様のパートナー企業740社のうち年間売上NO.1を更新しており、コアパートナーとして認められております。
そのため、システム開発における最上流でのシステム企画から携わることができるため、大手SIベンダー様と遜色ない立場と仕事を行うことができます。

若手の内でも能力により、設計の段階から関わることができるため、全ての工程を経験することができます。

また、お客様先も【食品、化粧品、広告、製薬、金融・保険、不動産、電気・ガス、公共】など多岐にわたっており、各業種の業務への多彩な知識を身につけながらシステム開発をすることができるため、技術者として幅を広げることができます。
お客様の業種をあえて限定しないことで、"景気に左右されにくい"というソプラの強みを築いています。
特徴 ■最大7カ月の研修実施

入社後、最大4カ月間の新人研修では、ビジネスマナーやITの基礎知識から、オープン系言語によるプログラミングの基礎までを集中的に学びます。その後、常駐先で先輩社員によるOJTを最大3カ月間実施します。研修を通じて、ビジネスマナーや技術力だけでなく、チームワークの重要性も身に付けることができます。

・実践に近いカリキュラムと現役SEの選任講師
ソプラでは業務経験10年以上のSEを講師とし、実務にそった研修を行うことで配属後先で困らないよう教育を行います。

・メンター制度
メンター制度を設け、相談をしやすい体制を整えて新入社員を精神的にもサポートします。

・OJT
配属後は、最低約1年は先輩のフォローを受けながら、Web系システムの開発に携わりながら実務を身につけていきます。

・OJT後
スキルアップの度合いや経験値に応じて、多様なプロジェクトの要件定義や開発から導入・サポートを担当し、ゆくゆくはプロジェクトリーダー・マネージャーとして活躍していただきます。
平均年齢 36歳
沿革
  • 1982年 7月
    • 大阪市中央区にて羽柴エレクトロニクス(株)設立
  • 1999年 6月
    • 基幹業務システムのインターネットWebソリューション開始
  • 2004年 4月
    • 社内にコンプライアンス委員会設置
  • 2005年 11月
    • 5,000万円に増資
      東京都港区に東京支店開設
  • 2006年 11月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2009年 2月
    • 一般労働者派遣事業許可(般27-301551)
  • 2009年 6月
    • 大阪市北区堂島浜 東洋紡ビルへ大阪本社移転
  • 2010年 2月
    • 東京都千代田区 日比谷U-1ビル(旧 NBF日比谷ビル)へ東京支店移転
  • 2013年 8月
    • ソプラ(株)に社名変更
  • 2016年 5月
    • 社代表取締役社長白川基光がイタリア共和国国家功労勲章受勲の栄に浴す
  • 2020年 8月
    • 東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビルへ東京支店移転
  • 2021年 2月
    • AI研究開発及びサービスを目的とし、子会社SOPPRA Digital transformation(株)を設立
  • 2021年 3月
    • R&D Innovation Labをグランフロント大阪に開設
  • 2022年 3月
    • R&D Innovation Lab業容拡大の為グランフロント大阪より中之島インテスへ移転
  • 2023年 6月
    • 9,500万円に増資
  • 2023年 9月
    • 西日本オフィス設立をJRJP博多ビルに設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.9%
      (41名中2名)
    • 2023年度

    女性社員の全体数は14名。うち、管理職にあたらない役職を含む役職者数は6名。

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(入社~4ヶ月)
<技術研修>
JAVAとSQLを中心とした技術研修を行います。
10年以上のキャリアを持つ現役エンジニアが必要な知識を基礎からお教えするので、
ITの経験がない方も安心して取り組んでいただけます。
<ビジネスマナー>
来客対応、電話応対など実践を通して社会人に必要なビジネスマナーを身に付けます。

・OJT(新人研修後)
配属先の先輩社員がマンツーマンで指導します。

・若手社員向け外部研修
・中堅社員向け外部研修
・管理職向け外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格支援制度
会社が規定した資格を取得するとお祝い金をお渡ししています。
メンター制度 制度あり
入社~4ヶ月間の新人研修時にメンターがつきます。
技術的な質問から、精神面のサポートまで行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
埼玉大学、和歌山大学、高知大学、岩手県立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、日本大学、帝京大学、高崎経済大学、追手門学院大学、大手前大学、桃山学院大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪薬科大学、関西外国語大学、京都文教大学、京都橘大学、四天王寺大学、東京工科大学、東京薬科大学、桜美林大学、湘南工科大学、広島工業大学、摂南大学、東海大学、常葉大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪スクールオブミュージック専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大阪電子専門学校、京都コンピュータ学院洛北校、神戸電子専門学校、清風情報工科学院、日本コンピュータ専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪、HAL東京、北海道情報専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、KCS大分情報専門学校

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   14名   1名   5名
専門   13名   11名  12名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 1 12
    2023年 25 1 26
    2022年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 26 3 88.5%
    2022年 11 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244591/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ソプラ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンソプラ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ソプラ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ソプラ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ソプラ(株)の会社概要