最終更新日:2025/2/17

北王設計コンサルタント(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
4.1億円(2023年3月)
従業員
28名
募集人数
1~5名

北海道の公共事業に係る社会資本整備に貢献します

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得補助や資格取得報奨金制度など、福利厚生が充実しています。

  • やりがい

    公共事業に関わる企画・調査・計画・設計・解析などを通じ、社会に貢献することができます。

会社紹介記事

PHOTO
札幌市白石区にある社屋。1988年に創業して以来、道路事業を中心に北海道全域の社会基盤整備に貢献しています。転勤はなく、有給も取得しやすい職場です。
PHOTO
広い打ち合わせスペースでたくさんの資料を見比べながら、同僚と意見を出しあい上司と協議を重ね、より良い計画を立てられるよう頑張っています。

道路構造物を長く安全に使ってもらえるような計画を提案しています

PHOTO

函館高等専門学校を卒業し、令和2年に当社に入社しました。この4月で4年目となります。学校では2年生から土木分野の基礎を学び、卒業前に技術士補を取得しました。

私が現在担当しているのは、北海道開発局が発注する橋梁の補修設計・計画を立案する業務で、補修方針や内容を上司と確認しながら協議書を作ったり、CADで設計図を書いたりしています。橋梁補修設計業務の目的は、橋梁の点検で確認された損傷を補修し、橋梁を長く、安全に供用できるような計画を考えることです。業務の流れは、まず対象の橋梁へ向かい、損傷状況をチェックし、写真で記録します。会社に戻って、現地の状況を思い浮かべながら損傷の原因を考察し、その補修方法を計画します。計画がまとまったら顧客に提案し、協議を重ねてより良い補修計画となるよう練り上げ、図面や報告書などを作成して納品します。一つの業務は1年ほどかけて進み、いくつか並行して進めることもあります。

仕事をしていて大変だなと思うことは、大量の写真を整理したり、CADで図面を描いたり、たくさんある書籍の中から情報を探したり、どれもとても時間がかかってしまうことです。なので、一日の作業目標を決めてスケジュール管理をしています。また、わからないことは自分なりに調べて、整理してから上司に質問しています。これまでは上司からの指示通りの作業を行っていましたが、これからは顧客の求めるものを自分でも把握して行動できるようになりたいです。そのためには、問題や課題を理解・把握すること、そして自分の考えを持って動くことが必要だと思っています。

建設コンサルタントは基本デスクワークという印象が強いかもしれませんが、意外と外で活動することも多いです。打合せや現地調査のための出張で道内を大移動するので、プチ旅行気分です。現地では、時には草むらをかき分けながら調査をしたり普段は入らない(入れない)ところに入ったりして、ちょっとした冒険気分が味わえます。
もちろん会社や配属される部署によりますが、実際の建設コンサルタントの仕事は、意外とみなさんが持っている印象と違うかもしれません。よりリアルな情報を得るために、インターンに参加するのは良い手段だと思います。インターンで会社に行くことは緊張するかもしれませんがそれ以上に大きな収穫があると思います
就職活動中は焦ったり煮詰まったりすることがあると思いますが、少し呼吸を楽にして、身体も心も健康に、「自分が就職したい会社」を見つけてください。

構造部 若佐 桃さん(2020年入社・函館工業高等専門学校卒)

会社データ

プロフィール

 当社は、1988年(昭和63年)の創業以来『会社は人なり』をモットーに、技術の研鑽を重ね、高度成長期後の様々な変革期の中、今日に至るまで常に『国民の安全と快適な生活を守る社会資本整備』を支援する技術者集団として、又技術サービスの提供を使命として、地域社会への貢献を目指して歩んでまいりました。

 市場環境は、高齢化・高度情報化・環境問題と社会経済の成熟化が一層進む中、地球環境保全・資源保護など環境保全型のニーズが高まっております。 当社は、これらの ニーズを先取りし、柔軟に適合できる企業を目指し、着実に体質転換を図り、更なる発展に向けて積極的に取り組んでまいります

事業内容
公共事業に関わる企画・調査・計画・設計・解析などの建設コンサルタント
本社郵便番号 003-0821
本社所在地 札幌市白石区菊水元町1条2丁目4番24号
本社電話番号 011-875-2700
設立 1988年(昭和63年)
資本金 5,000万円
従業員 28名
売上高 4.1億円(2023年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学
<大学>
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、帯広畜産大学、北海学園大学、北海道科学大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------
大卒    2名   1名    ―   ―
高専卒   1名   ―    ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp244681/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北王設計コンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北王設計コンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北王設計コンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北王設計コンサルタント(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北王設計コンサルタント(株)の会社概要