最終更新日:2025/4/7

(株)こうゆう【花まる学習会・スクールFC】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • イベント・興行
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO

花まるstory「場所は変わっても、変わらぬ居場所」

  • 豊田 星那(せなぴー)
  • 2020年4月
  • 花まる学習会の教室長+人事

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容花まる学習会の教室長+人事

代表取締役の高濱より他己紹介!「豊田星那(せなぴー)」ってどんな人?

せなぴーは、人材育成で貢献してくれている女性ですが、実は大の教室好き。会う度に「うちの子(教室の教え子)が、~をして本当にかわいかったんですー」と、幸せそうに語ります。そんな彼女の愛情にくるまれて、古典や四字熟語を暗誦しきる子が、育っています。by高濱


豊田星那(せなぴー)の花まるstory「場所は変わっても、変わらぬ居場所」

100人いれば、100通りの働くstoryがあります。
一人ひとりが働く中で感じていることを物語ベースでまとめました。
臨場感たっぷりの花まるstoryをぜひお楽しみください!
 

○*。*○*。*○*。*○*。*○*。*○*。*○*。*○

「重要なお知らせがあります…!冬休み明けに冬模試を実施します!」
これは年末の高学年プラスクラスでの一コマです。新年初授業に冬模試を控えていると知った子どもたちの表情は一瞬曇ります。「え~!範囲広い…!」「勉強しないと~」それぞれの胸の内を漏らしつつ、範囲をメモする子どもたちを見て、花まるっ子はさすがだなぁと思います。そんなこんなで授業が終わり、子どもたちは「よいお年を!」と帰っていきました。


 そんななか、6年生3人が教室で会議をしている様子。
「2週間後の木曜日は!?」
「いいよ!」
「2週間後の木曜日って30日?めちゃくちゃ年末じゃん!」
「え~、いいじゃんっ!」
3人は何やら予定を立てているようです。
「じゃあ2時にこの下で集合ね!」
「そこの図書館でいいよね?」
「忘れないでよ~!?」
話を聞いてみると、3人は『冬模試に向けて、一緒に勉強しよう!』計画を立てている最中のようです。

 そんな3人が、先日の授業中に「作文のテーマをください!」と言うので、「一緒に過ごしている仲間のことを作文に書いてみよう!」と助け船を出すと、こんな作文が完成しました。


【HからRとKへ】
 Rは算数が苦手です。でも、先生に教えてもらいながら、あきらめないで問題を解いています。吹奏楽も毎週がんばって練習しています。最後までやりぬくところがいいところだと思います。Kのいいところは教えるのが上手なところです。わからないときに、わかりやすく教えてくれるので助かっています。また、その場をもりあげてくれるのも、いいところだと思います。

【RからHとKへ】
 Hは性格が私たち二人に比べておだやかで、しっかりしているところがいいところだと思います。また、料理が好きだとか、友達の誕プレの話だとか自分のこともたくさん話してくれて、一緒にいてすごく楽しいです!Kは算数とSなぞが得意で頭がよかったり、弟のことを想っていたりして、なんだかんだ優しいところがいいところだと思います。また、たくさんの種類の消しゴムを持っていて、とてもユーモアなところも、いいところだと思います。

【KからHとRへ】
 Rは、感情が豊か、笑顔、すぐに仲良くなれる。Hは、ほめ方が上手、でもたまに反発。ちょうどいい遠慮の仕方といったかんじです。


互いに高め合い、支え合い、そして信頼し合う3人。たまたま花まるに出合って、たまたま同じ教室で、たまたま同じ学年だった3人。人との出会いは偶然の重なり合いによって生まれるもの。ですが、その偶然が必然のように感じる瞬間があるのです。かけがえのない仲間に出会えたこと、ともに頑張ったこと、一緒に過ごした時間。子どもたちが成長して、それぞれの場所で輝くことになっても、これらは変わらない事実です。その事実が子どもたちの背中を押すきっかけになったらいいなと思っています。

一歩踏み出したらまた新しい世界が待っている。それでも、花まる学習会は、子どもたちにとってずっとずっと「居場所」の1つです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)こうゆう【花まる学習会・スクールFC】の先輩情報