最終更新日:2025/5/7

タツタ電線(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

働き方に魅力を感じました!

  • K.N
  • 2020年入社
  • 豊橋技術科学大学
  • 工学部 応用化学・生命工学専攻
  • 機能性材料事業部 製造部 品質管理課(大和駐在)
  • 技術職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名機能性材料事業部 製造部 品質管理課(大和駐在)

  • 仕事内容技術職

現在の仕事内容

製品の安定供給・安定品質を目指した仕事をしています。生産上問題が起きた場合は、対処法・改善策・予防策を考え、繰り返すことで製品の品質を徐々に改良しています。現行製品・新製品の外観や特性評価も行い、通常状態と比較して異常が無いかを確認しています。他にも、品質管理のためのマニュアルとなる作業標準書や点検表を作成し、記載された手順通りの作業を行うことで、安定した品質を維持して不良品の発生を抑制しています。


入社を決めた理由

元々タツタ電線を選んだ理由としては、世界トップシェアである電磁波シールドフィルムを強みとしているところで、世界一の製品を作っている会社はどのような環境かと興味があったためです。学生時代に学校の教育プログラムとして長期インターンシップがあり、タツタ電線を選んで1ヶ月半程お世話になっていました。その期間で会社の働き方や多様性、人付き合い、雰囲気を身に感じ、改めて入社したいと決意しました。


1日のスケジュール

まず出社してから毎朝、全体でラジオ体操・朝礼を行い、業務内容の確認・報告事項・連絡事項の共有を行います。次に、品質管理に用いる道具・設備の点検を行ったり、事務室でメールチェックや予定の確認等行います。週1もしくは月1ペースで実施される会議に参加し、重要事項を共有しています。それ以外の時間は品質管理に向けた担当テーマを進めているのですが、顧客に出荷した製品のクレームが入った場合は、急な対応を品質管理課が取っています。


トップへ

  1. トップ
  2. タツタ電線(株)の先輩情報