予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
公園・公共施設・道路・民間施設等の管理・運営業務に携わります設計業務から施設の維持管理、造園工事まで幅広く業務を経験することができます。※勤務形態は1ヶ月単位の変形労働制です。 ・維持管理(草刈、剪定、草花植栽等) ・安全管理業務(清掃、パトロール、施設点検等) ・公園施設の利用者対応 ・公園施設のイベント企画、イベント運営 ・公園施設周辺の地域連携、ボランティア運営 ・施設管理運営企画作成 ・施設花壇、イベントの植栽設計 ・広報企画業務(ポスター・チラシ・パンフレット作成含める) ・積算、報告書の作成、受託先との打ち合わせ ・花みどりを中心とした景観づくり啓発 ・そのほか、造園作業・施設に関する業務<採用後の流れ/両職種共通>▼新人研修(2~3週間)・座学研修:協会概要・規程・マニュアルの説明、社会人としてのマナー研修(外部研修)・現場研修:協会が管理する施設を回って1日の流れや業務内容を体験▼配属・各配属先で先輩職員によるOJT<資格取得・スキルアップについて/両職種共通>・資格取得試験にかかる費用(試験会場までの旅費、受験料など)は協会が全額負担し、資格取得後は手当を支給します。(資格例:中型免許、造園技能士、造園施工管理技士、公園管理運営士、建設業経理士など)・現場で経験を積んだ後も、花やみどりに関する県外施設への研修参加を推奨するなど、それぞれのスキルアップを支援しています。県立青島亜熱帯植物園と姉妹植物園提携を結ぶシンガポール植物園には数年おきに訪問しています。<働きやすい制度・環境/両職種共通>産休・育休を取得して復帰する職員も多く、復帰後は時短勤務も可能です。
協会圃場にて花みどりの生産・研究を行いますみやざきの気候に適した植物を調査・試作・研究する部署です。生産した植物は、協会が管理する施設、道路等で使用するだけでなく、イベント等で販売します。※勤務形態は1ヶ月単位の変形労働制です。 ・花苗生産 ・熱帯花木管理 ・植物試作研究 ・植物販売 ・植物関連の講習会企画、講師 ・協会が管理する公園、施設の花壇調査 ・そのほか植物に関連する業務<採用後の流れ/両職種共通>▼新人研修(2~3週間)・座学研修:協会概要・規程・マニュアルの説明、社会人としてのマナー研修(外部研修)・現場研修:協会が管理する施設を回って1日の流れや業務内容を体験▼配属・各配属先で先輩職員によるOJT<資格取得・スキルアップについて/両職種共通>・資格取得試験にかかる費用(試験会場までの旅費、受験料など)は協会が全額負担し、資格取得後は手当を支給します。(資格例:中型免許、造園技能士、造園施工管理技士、公園管理運営士、建設業経理士など)・現場で経験を積んだ後も、花やみどりに関する県外施設への研修参加を推奨するなど、それぞれのスキルアップを支援しています。県立青島亜熱帯植物園と姉妹植物園提携を結ぶシンガポール植物園には数年おきに訪問しています。<働きやすい制度・環境/両職種共通>産休・育休を取得して復帰する職員も多く、復帰後は時短勤務も可能です。
会社説明会
WEBにて実施
レポート試験
筆記試験
面接(グループ)
1回実施予定
内々定
・2026年卒業見込の方、または卒業後3年以内の方文系・理系は問いません。仕事をしながら業務を覚え、資格を取得できます。
勤務エリアは、当協会が管理する施設等(宮崎市・西都市)となります。
(2024年04月実績)
大学院・大学
(月給)200,100円
200,100円
短大・高専・専修学校
(月給)186,800円
186,800円
採用後6カ月 (労働条件は同じ)
・資格取得時にかかる費用は全額協会にて負担・県外、国外への研修あり (実績:シンガポール、オーストラリア、沖縄、北海道など)・育児時短勤務実績あり・女性の育休取得率100%・採用から約2週間の採用者研修実施
勤務先により繰り上げ、繰り下げあり。(実働8時間)