最終更新日:2025/4/22

monoAI technology(株)【東証グロース上場】

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系

右見て左見ても成れない唯一無二の人に!

  • A.D
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 立命館大学
  • 総合心理学部総合心理学科コミュニティ心理学専攻
  • プライベートメタバースサービス事業部 ディレクター
  • ディレクター

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名プライベートメタバースサービス事業部 ディレクター

  • 仕事内容ディレクター

自己紹介と今までの経歴について

初めまして!私は青木大地と申します。

中学時代には、陸上部に参加しました。走り高跳びや短距離走など、様々な競技に挑戦する中で、自分の体力やスタミナの向上に努めました。
高校時代には、ハンドボール部に入部しました。ハンドボールは迅速な判断力と協力が不可欠なスポーツであり、新たな挑戦として大いに楽しみました。
大学では、放送部に所属しました。ここでは、ラジオやテレビなどのメディア制作に携わり、コミュニケーションスキルやクリエイティビティを磨く機会を得ました。
また、カラオケやゲームが趣味として挙げられます。これらの趣味は、ストレス発散やリラックスの手段として私にとって重要な存在です。

これまでの経歴を通じて、様々な経験を積み重ね、異なる環境での協力やリーダーシップの経験を通して成長してまいりました。これからも新たな挑戦に積極的に取り組み、多様なスキルや経験を身につけていきたいと考えてます!


monoAIへの入社理由について

ゲーム会社や最新技術を扱う企業を中心に志望しておりました。
monoAItechnologyはメタバースをオンラインイベントのサービスとして昇華していることに将来性を感じ入社を決めました。


現在の仕事内容とその魅力について

メタバースイベントのディレクターとして全体の進行管理やクライアントとのやり取りをしています。ディレクターは全体スケジュールを管理しタスクの進捗を管理します。メタバースイベントは新たな機能開発や新規アバターのデザインなどイベントによって毎回やることが多岐にわたります。イベントでクライアントがやりたいことをメタバース内でどう実現できるかを落とし込み、それを資料化しエンジニアやデザイナーに伝えます。全体の業務を滞りなく進んでいるか、クライアントの目的とズレが出ていないかをし把握なければなりません。
そんな過酷な仕事ですのでやりがいもあり、私が担当したイベントは一般ユーザーが参加するものが多かったので、ユーザーからコメントやSNSを通して高評価を頂けたときにやりがいを感じます。


monoAIのおすすめポイント!

フルリモート、メタバースという最先端技術を扱っているからか、社内のITリテラシーがずば抜けていると考えています。社内システムのデジタル化も特にすすんでいるかと思います。


就活生に一言!

自分でイベントを作りたい!メタバースを使って新しいイベントの企画を考えたい!という方はぜひ弊社に!


トップへ

  1. トップ
  2. monoAI technology(株)【東証グロース上場】の先輩情報