予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは。布施建設、採用担当の宮川です。当社ページをご覧いただきありがとうございます。現在、5月の会社説明会の予約を受け付け中です!ぜひ「説明会・セミナー」のページからご予約をお願い致します。皆様にお会い出来ることを楽しみにしております!
創業1910年 創立115年の100年企業です。若い力を求めながら未来に向かって進んでいます。
働き方改革以前に、いち早く勤怠管理システムを導入し、時間管理や休日管理を正確に処理しています。
安定・安心の企業風土を目指し、新たな仲間を募集しています。資格取得や技術の向上に力を注いでいます。
「私は2023年に、先代の後を継いで社長に就任しました。代替わりを機に、当社をさらに永続的に成長させたいと思っています。みなさんの力を貸してください!」(布施社長)
当社は、明治末期の1910(明治43)年、住宅建築の請負で創業し、2025年に創業115年を迎えます。昭和に入ると総合建設業へと業態を広げ、公共施設、民間施設のいわゆる一般建築を多く手がけてきました。事業的な割合としては少ないものの、木造の戸建住宅も変わらずご依頼を頂いています。近年は、こうした建築の施工のみならず、設計から工事までを一貫して受注するケースが増えています。今回募集する建築施工管理においては、建築づくりのまさに一から十までに関われる面白みがあることを、ぜひお伝えしたいと思いますね。設計を自社で行う案件が多いことから、建築施工管理技士(1級、2級)に加えて、一級建築士の資格取得を奨励しています。そのため、費用を会社が負担し、希望者には資格専門学校で学べる制度を設けています。設計の知識を高め、施工管理においてはRC造、S造から木造まで携わり、幅広い知識を身につけていくことが可能です。さらに、当社にはもう一つの柱があります。それは、建築の構造となる鉄骨の加工・製作という、製造業も並行して営んでいるということ。建設会社として建築物の工事を請け負うだけでなく、他の建設会社や商社からの依頼を受けて鉄骨製造も行っているのです。当社が施工を行う建築物の鉄骨も、もちろん鉄骨部門が製作します。鉄骨部門にも専任の施工管理スタッフがいますが、完成した鉄骨部材の現場での組み立ても自社で行っていることから、建築施工管理の担当者も自社の鉄骨に触れるほか、一般には見ることのない鉄骨製造の工場で打ち合わせを行う機会もあり、その点でもプラスアルファの知識を得ることができます。当社では、「人と社会の役に立つ」という基本理念を掲げています。品質が高く、コストパフォーマンスにすぐれた建築づくりでお客さまの役に立つことはもちろん、施工スタッフ、資機材の協力会社、そして何より社員が布施建設で働いて良かったと感じ、いきいきと活躍してもらえる企業でありたいと思っています。それが会社の成長の原動力になると考えているからです。資格取得の支援に始まり、完全週休2日制の導入、残業を減らす取り組みなど、近年は働く環境の改善に継続して取り組んでいます。100年企業である一方で、当社はまだまだ発展途上だと捉えています。一緒に新しい布施建設をつくり、担っていってほしいと願っています。(代表取締役社長 布施 拓也)
「人と社会の役に立つ」We construct with you私たちはお客様のより良きパートナとして一緒に夢をカタチにしてまいります。私たちはお客様のニーズにお応えするため、暮らしに潤いと安らぎの空間を「設計」、「建設」を通し、より高い満足をいただける新しい総合建設業をめざしております。Human&Hardware熟練した技術者と、CADシステム等の機械設備を駆使してお客様のニーズにお応えしております。その建築には、優秀な人材と熟練した職人、そして最新の機械設備による安定した資材供給が欠かせません。「Human&Hardware」人と機械設備の充実をモットーに、CADシステム等最新鋭機をいち早く導入し、複数の有資格者の人材を擁し、お客様のご要望にお応えしております。
男性
女性
<大学> 日本大学、福井工業大学、専修大学、東北福祉大学、東北芸術工科大学、東北学院大学、東北工業大学 <短大・高専・専門学校> 東北電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245452/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。