予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名熊本交通管理隊
仕事内容交通管理隊
高速道路の巡回を行い、利用者が安全に安心して走行できるように道路の異常や危険な落下物を排除する仕事です。また、故障やトラブルによって高速道路で止まってしまった方の安全を守る為に車線規制を行います。その為に日々訓練を行います。巡回は白と紺色のパトロールカーに乗って2名で行います。勤務は日勤と夜勤の2交代制で24時間365日行います。勤務は基本的に日勤→夜勤(夜勤は2日計算)→休み→日勤→日勤→夜勤→休み→休みの10日サイクルです。もし、会議や訓練などで休みが出勤になった場合でも年間の休日日数はしっかり決まっているので振替で後日休みがあります。自分は、入社前の企業説明会で休みが多いと聞いて入社しました。実際にこのサイクルで働いていると本当に休みが多く感じます。知り合いからはまだ大学生と疑われるくらいです。有給休暇もしっかり取ることが出来ます。
自分が配属されている熊本基地は人数が20名ほどの基地で多い基地になると40名を超える基地があります。20代の隊員から50代の先輩隊員まで年齢層は幅広いです。先輩隊員は色々な仕事を経験されている為、その体験談などはとても勉強になります。基地の雰囲気は切り替えが素早く、仕事になれば空気が締まり昼休憩の時は和んだ雰囲気になります。また、配属される基地は希望を出すことはできますが希望通りにいくとは限りません。自分はまだ、熊本基地しか経験したことが無いですが先輩方のお話によると各基地それぞれ違った雰囲気があるそうです。新卒で入社し社会人としてのマナーや礼儀、生活面など不安があるとは思いますが先輩方が優しく指導して頂けます。自分も入社時はマナーや礼儀が出来ておらず熊本基地の先輩方のお陰で成長する事が出来ました。
自分はバイクや車が好きなので、よくドライブをしています。この仕事は休みが多いので休日は洗車をしドライブに行く事が多いです。もちろん自分達の仕事は免許があってこその仕事ですので安全運転で交通法規を遵守しています。休日はしっかりと休養やリフレッシュを行います。そうすると仕事のモチベーションも高く保てます。
自分が少しでも興味がある企業は説明会に参加する事をお勧めします!また、その企業について自分なりに調べることも大切です。どのような業務内容なのか、休みはどれくらいあるのか、福利厚生はどのようになっているか、ノルマや目標値があるのか。色々な事を調べ、入社後に自分が思っていた仕事と違うなという事が無いように事前にその会社について知っておくことが大切だと思います!あとは、学生のうちにたくさん友達と遊んでおくことです!社会人になると休みが合わなかったり就職して住む場所が離れたりなどありますので学生のうちに後悔の無いように!今の就活生は大学生活の大半をコロナによって制限され思うように遊ぶことが出来なかったと思いますので!就活は大変だと思いますが頑張って下さい!