最終更新日:2025/4/21

(株)セキソー

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 繊維
  • 環境・リサイクル
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

こだわりの音と信頼される製品

  • Y.Nさん
  • 2024年入社
  • 公立諏訪東京理科大学
  • 工学部機械電気工学科
  • 新製品開発部
  • 自動車の吸気や空調系部品の調査、研究、評価。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名新製品開発部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容自動車の吸気や空調系部品の調査、研究、評価。

現在の仕事内容

自動車のエンジン吸気系や空調系のダクト周りから調査、研究、評価を行っています。調査とは現状の部品はどういうモノなのかを調べ、何が悪いか、何で悪いかを知ります。研究とは悪い部分を良くする、良いモノからより良い物を作るには何をすればいいのかを求めていきます。評価とは本当に狙った通りのモノができているか、できたモノがお客さんに安心して使ってくださいといえるモノなのかを確かめていきます。勿論、これが全ての仕事ではないですし、全てを一人でやれる仕事でも有りません。・・・ただ、目的をはっきりさせ、やりがいが有り、困っている時は助け合いが欠かせない仕事だと思います。


ズバリ!どんな会社

チャレンジさせてくれる会社だと思います。一人一人の力を育成することを大切にしている会社なので自分の案というものにも挑戦させてくれます。もちろん失敗も多くなりがちですが、失敗から学べることも有り、間違いは丁寧に教え、一緒に考えてくれる会社です。勿論、取り返しのつかない失敗になりそうなことには事前にフォローしてもらえます。


この会社に決めた理由

学生時代からモノが作られる過程というものに興味が有り、音に拘りも有りました。後、沢山のデータを採り、記録して、それを元に処理をして具体的な製品をイメージできる。その流れにワクワクする気持ちも有りました。自動車産業であること、モノを作る発案の段階から製品生産での間に深く携われること、何かに拘った強味の有る製品を作っていること、細かいものも上げればもっと有りますが、それら全てを総合的に評価した結果、この会社への入社を望みました。


今後の目標

まだ学ぶことがほとんどの身ですが、製品の発案から生産までの全てに携われる能力を身に着け、0から関わった自分の開発した製品を自らの手で持ってみたいです。そして、世に出たその製品の改良にまた関われるようになることを夢見ます。


学生に一言

良くも悪くも、自分の力を試す、伸ばす、活かせる場が有り、製品に拘りを持った会社です。音でも自動車でも、目新しい弊社が持つ技術やソフトウェアなどの設備とかでも、何か一つでも興味を持てる部分が有ったなら見に来てください。是非、一緒に働きましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)セキソーの先輩情報