予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
今年度、会社説明会はWEB開催で行う運びとなりました。開催日は下記の通りとなります。(時間はいずれも11:00)5月:13日、20日、27日6月:3日、10日、17日、24日参加希望の学生は、『説明会・セミナー』に表示されている開催日から希望の日を選びエントリーしてください。その他日程を希望される学生は日程を調整させていただきます。問い合わせ等ございましたら下記担当までメールにてご連絡ください。担当:総務部 藤本Mail:t.fujimoto@kanase.co.jp
(山本さん)
■知られざる、カナセの秘密をご紹介!私がカナセに興味を持ったのは、当社が開発・製造しているアクリルシートが想像以上にいろいろなものに使われていることを知ったからです。コンビニやカフェなどの看板、クラゲが泳ぐ水族館の大型水槽、百貨店の化粧品売り場、有名ブランド店舗のディスプレイから機械部品まで。「え、これも?こんなに用途が広いんだ」と感動してしまいました(笑)。多彩なアクリルシートを国内で生産し、高品質な製品をお届けしている当社には、もう一つの柱があります。それは、100年以上前の創業時から作り続けているボタン。国内外の有名アパレルブランドで使われる上質なボタンを、素材から製品化まで一貫製造している稀少なメーカーなのです。■街で自社製品に出会う。メーカーならではの喜び!現在、入社半年の私は先輩に同行し、アクリルシートの営業について学んでいます。当社は素材メーカーですから、提案先は加工会社。加工会社はそのシートを使い、さまざまな製品に仕上げていきます。営業としてはまだ独り立ちしていませんが、お客さまの要望を聞いて工場とスケジュールを調整したり、「アクリルシートにインクジェットでこの色を乗せることはできる?」という問い合わせに対応したり、できることが増えると、やりがいを感じることもあります。小ロットで多品種、しかも短納期にお応えできるアクリルシートのメーカーは少ないので、お客さまには「助かるわ」と喜ばれています。一番うれしいのは、自社のアクリルシートを街で見かけるとき。店舗の看板に多く使われていて、「カナセの製品だ!」とひと目でわかるんです。自社製品を持つメーカーならではの面白さですよね。アクリルシートは色も大きさもさまざま。透明なもの以外にも、白っぽく透けて見える乳半(オパール)やマット調も多いです。私たちの営業チームでは厚みがあるもの、たとえばキーホルダー用シートのアピールに力を入れています。私は20年ぶりの新入社員らしく、先輩たちに大変かわいがっていただいています(笑)。なんでも話しやすく、サポートもしてくださるので働きやすいですね。これからは、自分にしかできない営業のやり方を見つけて、「あなたに任せてよかった」と言っていただけるほどの存在になりたいです。(アクリルシート販売部/山本 尚(2024年入社)
弊社は中小企業でありながら、ニッチ分野で商品を提供し、各業界で認知されてきました。<アクリルシート事業>大手他社がセルキャスト製法のシート製造拠点を海外に移して行く中で、弊社は国内生産にこだわり、国内市場の要求である多品種・少量・短納期のサービスを提供することで大手企業に負けないブランドとして認知されています。<ボタン事業>従来のポリエステル樹脂ボタンとは別に、再生PET樹脂ボタンを開発しています。また、円筒機械によって製造する、他社には真似が出来ないアクリル樹脂ボタンを開発、市場に提供を開始しました。
男性
女性
<大学> 大阪経済法科大学、近畿大学、静岡大学、日本大学、第一工業大学、高崎経済大学、大阪経済大学 <短大・高専・専門学校> 和歌山工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245761/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。