最終更新日:2025/4/23

(株)宮城県食肉流通公社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
宮城県
資本金
11億1,486万円
売上高
19億7,726万円 2023年3月実績
従業員
役員を除き、88名(うち嘱託11名、臨時14名含む) 
募集人数
若干名

生産者と消費者を結ぶ架け橋として、安全安心な食肉をお届けしています。

WEB会社説明会開催予定!ぜひお申込みください! (2025/04/02更新)

伝言板画像

こんにちは!
宮城県食肉流通公社の採用担当です。

当社の採用情報については随時マイナビ上で更新していく予定です。
少しでもご興味ある方は、ぜひエントリーをお願いします!

また、当社ではWEB会社説明会を開催させて頂きます。
仕事内容や当社についてわかりやすくご説明いたしますので、少しでもご興味ある方は是非ぜひご予約のほどよろしくお願いします。
また、日程のご都合があわない方は[日程案内を希望する]というボタンよりお申込みください。後日、当社採用担当より個別にご案内致します。

それでは、みなさんにお会いできることを心より楽しみにしております!

#宮城県本社
#転勤なし
#内定まで2週間以内
#夏採用
#スピード選考

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
登米市に事業所を構える第三セクター的な位置づけの食肉センター。豚の食肉処理加工を中心に全農グループや伊藤ハム様、サイボクハム様などと取引を行っています。
PHOTO
当社ではプライベートブランドの開発に力を入れており、課を越えたさまざまなポジションで働く社員の意見やアイディアを反映しながら商品化を進めています。

国際認証を取得した管理体制で「食肉の安全安心」を食卓へ!手厚い福利厚生も魅力!

PHOTO

仕事は人が人を動かすので、コミュニケーションを大事にしています。(左/高橋さん・右/横山社長)。

 私たち『(株)宮城県食肉流通公社』は、生産者と消費者の皆様を結ぶ「架け橋」として、「安全・安心な食肉」をお届けし昨年40周年を迎えました。当社の始まりは1979年。広域的かつ公共性を有する近代的な食肉流通の拠点センターとして、国・県・市町村・農業団体の出資により、宮城県登米郡(現:登米市)米山町に設立し、1981年4月に操業を開始しました。
 「宮城県民の皆様へ安全で安心していただける食肉の供給」を理念に掲げ、2007年には国際認証『SQF』(食品の安全と高品質を確保するための国際的マネジメントシステム)を、豚と畜部門・部分肉加工部門・精肉部門で取得しました。『SQF』には毎年審査があり、徹底した衛生管理を行う当社では昨年から2年続けて100点満点を獲得。これは全国でも稀で大変誇れる実績です。ほかにも、2017年に細菌検査室を設置して迅速な検査体制を確立。2018年4月には、牛と畜部門・副生物部門を含む工場内の全工程においてHACCPシステムも導入しました。
 私も2018年の社長就任以来『ATM(明るく、楽しく、前向きに)』をモットーに、多くの改革に取り組んできました。社員の働く環境や待遇面の改善に加え、自社の強みを生かしたプライベートブランドの開発にも尽力しています。 このような社風なので自ら学び実行し、チャレンジ精神のある方をお待ちしています!(代表取締役社長 横山亮一 2018年就任)

 私は製造課係長として食肉加工に携わっています。畜産農家から運搬車で運ばれてきた豚を処理し枝肉と呼ばれる状態にして一晩冷蔵庫で冷却。私の仕事は、そこから枝肉を3分割した後に専用のナイフを使い、手作業で骨を抜き、販売先の規格に合わせて整形作業。その後ナイフを使ってブロック肉にしたりスライスして精肉に。ほかにも規格ミスや異物混入をチェックする製品管理の責任者も担っています。
 一方、私生活では2児の父親です。3歳になる上の子がスーパーでスライスされたお肉が並んでいるのを見て「パパがつくったおいしいお肉いっぱいだ!」と、嬉しそうにはしゃぐ様子を見ると大きなやりがいに!
 当社はコロナ禍でも業績を伸ばしており、週休二日制で毎月安定した給料が支給されます。昇給制度や有休休暇取得の推進、労働組合もあり福利厚生面でも恵まれた労働環境です。食肉の安全安心に興味を持っている方は、ぜひ見学にお越しください!(製造課係長 高橋明宏 2011年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、広域的かつ公共性を有する近代的な食肉流通の拠点センターとして、国・県・市町村・農業団体の出資により宮城県登米郡(現登米市)米山町に1979(昭和54)年5月に設立され、1981(昭和56)年4月に操業を開始しました。

平成19年には国際認証『SQF』(食品の安全と高品質を確保するための国際的マネジメントシステム)を、豚と畜部門・部分肉加工部門・精肉部門で取得し、徹底した衛生管理のもと食肉の製造を行っております。

このように創業以来40年余り、生産者と消費者を結ぶ架け橋として『安全・安心な食肉』を提供し続けています。

事業内容
肉畜のと畜解体(豚換算1,450頭/日)・食肉副生物の処理(豚換算部分肉520頭/日など)・食肉の冷蔵冷凍保管(豚換算4300頭/日)のほか、部分肉や精肉およびホルモンを加工し、県内外の大手事業者や卸売業者・飲食店などへ販売しています。
従業員数は88名(男性74名女性14名)で、事業所は1カ所で転勤はありません。
土日祝休み・年末年始および夏季休暇があり、年間休日は124日です「2022(令和4)年度」

PHOTO

本社郵便番号 987-0311
本社所在地 宮城県登米市米山町字桜岡今泉314番地
本社電話番号 0220-55-1111
設立 1979年(昭和54)年5月31日
資本金 11億1,486万円
従業員 役員を除き、88名(うち嘱託11名、臨時14名含む) 
売上高 19億7,726万円 2023年3月実績
事業所 宮城県登米市米山町字桜岡今泉314番地(事業所は1カ所です)
業績 決算期   売上高      経常利益     
2022    1,763百万円   △22百万円
2021    1,638       31
2020    1,704       38 
2019    1,585       33 
株主構成 全国農業協同組合連合会  35%
宮    城    県  23%
(独)農畜産業振興機構  19%
新みやぎ農業協同組合    5% ほか
主な取引先 全国農業協同組合連合会
JA全農ミートフーズ(株)
伊藤ハム米久ホールディングス(株)
(株)サイボク ほか
平均年齢 40歳
平均給与 基本給平均222,158円
沿革
  • おかげさまで42年
    • 1979(昭和54)年5月に設立、1981(昭和56)年から操業開始。皆様に支えられ42年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、食品衛生及び品質管理の研修 
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための補助金を出します
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学
<大学>
大正大学、東北芸術工科大学、東北学院大学

採用実績(人数)           2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大卒         -   -    1名  2名    1名  0名
短大卒          -   -   -    -    -  -
採用実績(学部・学科) 石巻専修大学(経営学部・経営学科)
大正大学(文学部・人文学科)
東北大学大学院(生命科学研究科)
東北芸術工科大学(芸術学部・美術科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 1 0 100%

取材情報

経験ゼロからのチャレンジ。若手社員の成長の軌跡
職人技というべき「と畜」技術を身につけるために
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp245784/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宮城県食肉流通公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宮城県食肉流通公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宮城県食肉流通公社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宮城県食肉流通公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮城県食肉流通公社の会社概要