最終更新日:2025/4/1

兼松ケミカル(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 食品
  • 紙・パルプ
  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 法学部
  • 営業系

”誰かのために”なる仕事

  • T.H
  • 2006年入社
  • 45歳
  • 法学部法律学科
  • 第一営業本部 機能性化学品部 所属
  • 営業職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名第一営業本部 機能性化学品部 所属

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業職

1日のスケジュール
8:45~

業界ニュースの確認、その日の客先訪問時間と事務所出発時間の再確認からスタートすることが多いです。

9:00~

海外サプライヤーからの通関書類の確認と社内担当者へ業務を説明し依頼。

10:00~

国内外問わず客先のメール対応。

12:00~

ランチ

13:00~

外出。
新規顧客との面談(需要確認と提案商材の商談)

15:30~

議事録を作成し関係者に共有。

17:10~

翌日のスケジュールを確認し、その準備をして退勤。
退勤後は習い事をしている息子の迎えに行ったり、まれに同僚と飲みに行くこともあります。

仕事の内容

主に輸出入の仕事を担当しております。取扱商品はワックス、潤滑油添加剤等です。
市場変化のスピードが速い為、“情報収集”~“分析”~“行動”のサイクルを回すことが多いです。特に、顧客へ訪問し、関係性の強化と共に、リピートオーダー、市場・競合の情報を入手することを心がけています。その他、計画数値の管理や、与信、為替管理等の業務にもミスが生じないよう、日々注意しております。


印象に残っている仕事

私は2018年~2023年までの約5年間、インドネシアにて、海外駐在を経験させて頂きました。最も印象に残っている仕事は、ローカルスタッフの採用です。宗教、文化、言語も異なる他国にて、現地スタッフをどのような軸で採用すべきか等、頭を悩ませました。結果的には、採用に至りませんでしたが、自部門の中長期的な戦略を描き、そこから求める人材像を考えて、候補者を募る等、非常に良い経験をさせて頂いたと感じております。


仕事をする上で大切にしていること

商社での仕事は情報を扱う中で、日々、様々な種類の業務が存在します。私は、一つ一つの仕事に取り掛かる前に、それが“誰のために”なるのかを考えるように心がけています。自分の仕事の結果が、社内外の誰かの為になることを意識すると、自然とモチベーションが高まると感じています。また、自分自身の志も意識しており、最近は、輸出を増やしていきたい(Made In Japanをもっと販売したい)という想いから、新規案件を考えることが多いです。


就活生に一言

就職活動は、大変なエネルギーを要すると思いますが、人生、そうした岐路に立つ機会は少ないですし、思考して行動すること自体に価値があると思います。
自分自身が、何に興味があるのか、どんな自分でいたいのかを真剣に考え、決して弱気にならず、面接等に立ち向かって頂きたいと思います。苦難を乗り越えた先に。良い出会いがあることを祈っております。


トップへ

  1. トップ
  2. 兼松ケミカル(株)の先輩情報