最終更新日:2025/3/1

(株)JERA

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 電力
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000億円
売上高
3兆7,107億円(2024年3月)
従業員
4,167名(2024年3月時点)
募集人数
101~200名

日本からグローバルへ。日本(JAPAN)のエネルギー(ENERGY)を新しい時代(ERA)へ。

新卒採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

当社はグローバルに展開している事業を通じて、最先端のエネルギー・ソリューションを提供する事をMissionとして掲げております。当社が提供するエネルギー・ソリューションの軸は「LNG事業・再生可能エネルギー事業・水素アンモニア事業・発電事業」です。これら事業は、発電出力が不安定な再生可能エネルギーを機動的かつクリーンなLNG火力発電で支える補完関係と新たなアンモニア・水素エネルギー供給モデルもってクリーン・エネルギー経済へ導くグローバルリーダーを目指す会社です。この目標を実現するためには、過去の常識や成功体験に捉われることなく、多様な人々が公平・公正な環境の中で、互いに尊重し合い、大いに力を発揮することが重要です。当社では、この目標に共感して頂ける方をお待ちしております。

当社HPでは、多種多様で幅広い事業やそこで働く多くの社員紹介をしていますので、是非ご覧ください。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JERAは日本の電気の約1/3をつくる日本最大の発電会社であり、東京電力、中部電力の燃料事業、日本国内・海外の発電事業を承継した、世界最大級の火力発電会社です。
PHOTO
2050年時点で、国内外の事業から排出される二酸化炭素をゼロとするJERAゼロエミッション2050などを基に、エネルギーに関係する諸問題の解決に取り組んでいます。

世界のエネルギー問題に最先端のソリューションを提供し、エネルギーの新時代をつくる

PHOTO

事業を通じ世界最先端のエネルギー・ソリューションを日本に導入しエネルギー問題の解決に貢献。アンモニア水素などを用いた新たなエネルギー供給モデルの構築を目指します

■私たちはこんな事業をしています

JERAは世界のエネルギーに最適なソリューションを提供するために生まれたメガベンチャーです
グローバル展開している事業を通じ、国内外のエネルギー問題の解決に貢献し、燃料上流・調達から発電、電力・ガスの卸販売まで世界の流れを読みながら、国内のみならず海外への事業展開をしております

■世界のエネルギー課題に挑む
私たちはエネルギーの脱炭素化・適正価格・安定供給を同時に達成することを最重要としており、その上で世界を舞台に他社にない価値を提供しています。
JERAには「世界のエネルギー問題に最先端のソリューションを提供する」というミッションと「再生可能エネルギーと低炭素火力を組み合わせたクリーンエネルギー供給基盤を提供することにより、アジアを中心とした世界の健全な成長と発展に貢献する」というビジョンの下でグローバルの舞台で活躍できる機会があります
また、私たちは脱炭素戦略「JERAゼロエミッション2050」を掲げ事業を行っています。洋上風力発電を中心とした再生可能エネルギーの利用、既存の火力発電で燃料にアンモニア水素を利用するゼロミッション火力の導入を行い、この戦略の実現を目指しています

■一貫したバリューチェーンで世界でも類を見ない事業体制
エネルギー事業を取り巻く環境は大きな変化を続けています
2019年に既存の国内火力発電事業を統合し、燃料の上流・調達から発電、電力・ガスの販売に至る一連のバリューチェーンを一貫して担っているのが、JERAの最大の特長です
私たちは、世界各国で課題視されるエネルギーの諸問題に対して最先端のソリューションを展開する事が可能です
今後は私たちにしか出来ないエネルギー供給モデルを世界中へ展開していきます

■日本のエネルギー供給を守りながら、世界で存在感を示す
日本は自国で生産できるエネルギー資源をほとんど持っていません
この状況下で、私たちは国際的な競争力を持っており、安定的なエネルギー供給を実現しております
そして国家レベルの課題に答えを出し、世界で得た新たな知見を国内の発電事業へとフィードバックする事で、バリューチェーンを更なる高みへ進化させていきます
今後は再生可能エネルギー開発やゼロエミッション火力への取り組みを通じ、未来のクリーンエネルギー経済の発展に関わっていきます

会社データ

プロフィール

私たちJERAは、世界のエネルギー問題に対して最先端のソリューションを提供するために生まれたメガベンチャーです。
エネルギーに関する諸問題に悩む国々へ、資源の乏しい日本で培われたエネルギー供給の技術と叡智を展開する事で、グローバルな課題解決へと取り組んでいます。
JERAが保有するLNG(液化天然ガス)などの燃料上流開発から輸送、トレーディング、発電、販売に至るまでの一貫したバリューチェーンを活かし、新たに水素・アンモニア供給基盤の構築を含めて、既存エネルギーだけでなく新エネルギー領域に積極的に関与し脱炭素社会実現するグローバルリーダーを目指しています。

事業内容
・電気事業
・ガス事業
・熱供給事業
・エネルギー資源の開発、採掘、加工、売買及び輸送 など

PHOTO

東京電力グループ、中部電力グループの強みを一つにし、日本からグローバルへ。日本( JAPAN )の エネルギー( ENERGY )を新しい時代( ERA )へ

本社郵便番号 103-6125
本社所在地 東京都中央区日本橋2丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング25階
本社電話番号 03-3272-4631
設立 2015年4月30日
資本金 1,000億円
従業員 4,167名(2024年3月時点)
売上高 3兆7,107億円(2024年3月)
事業所 <本社>
東京都中央区日本橋2丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング25階
株主構成 東京電力フュエル&パワー(株) 50%
中部電力(株) 50%
平均年齢 44.4歳(2023年度末時点)
平均勤続年数 19.1年(2023年度末時点)
沿革
  • 2015年4月
    • 東京電力株式会社(当時)及び中部電力株式会社の燃料上流・調達から発電までのサプライチェーン全体に係る包括的アライアンスを実施する会社として、(株)JERAを設立。
  • 2015年10月
    • 燃料輸送・燃料トレーディング 事業統合
  • 2016年7月
    • 燃料上流・調達、海外発電・エネルギーインフラ事業統合
  • 2019年4月
    • 既存火力発電事業等 統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (841名中45名)
    • 2022年度

    当社ではダイバーシティ&インクルージョンに向け取り組みを行ってまいります。

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、語学研修、各種選択研修制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発につながる講座受講、資格取得、書籍等に係る費用を会社が負担します。また、業務上必要な国家資格等の取得に際し、必要経費を会社が負担する制度もあります。

メンター制度 制度あり
新入社員の業務理解やOJTを推進するために、各職場には業務を指導する先輩社員を配置する指導員制度(メンター制度)があります。学生から社会人としての生活の切替となる1年間において、業務面、精神面でのサポートを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員自身がキャリア目標を描き成長するための制度として
上司とのキャリア開発面談の仕組みとその仕組みを補完するためのキャリアカウンセラー窓口(キャリアコンサルタント有資格者)も整備されております。
社内検定制度 制度あり
火力発電設備の運営品質を確保するため、発電設備運転やメンテナンス業務、その他の技術技能を認定する社内制度があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、茨城大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、国際大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
お茶の水女子大学、一橋大学、関西大学、京都大学、近畿大学、九州大学、慶應義塾大学、弘前大学、甲南女子大学、国際基督教大学、佐賀大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、上智大学、神戸市外国語大学、神戸大学、青山学院大学、静岡大学、千葉大学、早稲田大学、大阪大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京都立大学、同志社大学、日本大学、豊橋技術科学大学、北海道大学、明治大学、立教大学、和歌山大学、東京理科大学、東北大学、横浜国立大学、工学院大学、信州大学、名古屋市立大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、香川高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、熊本高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、豊田工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

【大学院】The University of Edinburgh、University of Leeds、University of Manchester、【大学】University of Adelaide、University of Manchester、University of Toledo、University of Nebraska Omaha

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
---------------------------------------
大卒    52名  63名  46名
大学院卒  38名  62名  72名
高専卒    2名  14名  13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 85 49 134
    2023年 96 43 139
    2022年 62 30 92
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 134 - -%
    2023年 139 - -%
    2022年 92 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246132/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)JERA

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JERAの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JERAと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JERAを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)JERAの会社概要