最終更新日:2025/5/8

宗教法人大神神社

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)

基本情報

本社
奈良県

仕事紹介記事

PHOTO
巫女さんが参拝される方々に、ご社頭において、三輪の神さまのご神徳の宿る、さまざまなお神符やお守り・おみくじなどを授与頂きます。
PHOTO
各祭典時には神楽舞をご奉仕します。参列者の方々の前で舞うのは緊張しますが、巫女さんにしか出来ない、大変やりがいのあるお勤めの一つです。仕事データ

募集コース

コース名
接遇
宗教活動としての巫女。法人業務としての事務。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 接遇

【 巫女さんとして従事していただくこと 】
 祭祀・神事・ご祈祷時の神楽舞、琴の演奏
 お神符・お守りの授与、調製
 窓口、電話応対、一般事務、会計、参拝者接遇
 祭典等準備片付け、境内及び施設内外の清掃など

【巫女さんとしての心構え】
 巫女さんのお仕事は、純粋な心で神様にお仕えすること。
 神職さんと共に神様と参拝者の仲をとりもつこと。
 神様を「おもてなし」喜んでいただき、参拝者の方々に
 気持ちよくお参りしていただくこと。
 特別な資格などは必要ありませんが、以上の気持ちをもって
 明るく親切丁寧に対応できる方、作法や古い文化を受け入れ
 ることができる方であれば、巫女さんとしての資質があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 第1次選考

  3. 第2次選考

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
最終選考後に書面若しくはメールにて通知します。
選考方法 書類・筆記試験・面接
※面接は、神社職員として、巫女としての適性を査定します。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

近年は文系理系を問わず応募、問い合わせが多くあります。
また神社への関心は若い女性を中心に関心が高まっていることもあることも関係していると考えています。
その理由は様々な要素があると思いますが神社を対象にした学問的研究は従来の文学、歴史、考古学のみならず自然科学や観光、街づくり、地域学など多岐に及んでいること、何より大神神社の境内の気が澄み人伝に良い形で注目を集めているからだと思います。
お問い合わせはお気軽にお寄せ下さい!些細な質問にもお答え致します!
皆様よりのお問合せ、ご応募お待ちしております!

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

第1次選考(第2期募集) 【必要書類(履歴書・成績証明書・卒業見込証明書)の提出】
 ・「書類選考」実施。
 ・書類の提出は、3月1日から随時受付します。
 ・第1次選考は書類提出開始から随時選考します。
 ・第1次選考の受付は予定採用定員数により終了します。
  
【第1次選考の合否】
 ・書類到着後、1週間以内に「書類選考」を行い合否を通知(メール及び書面)
第1次選考合格者 【第2次選考日程の調整】
 ・第1次選考合格通知にあわせて、第2次選考(面接・試験)の日程を個別に調整します。
  ※何日か候補日をいただきます。
第2次選考(第2期募集) 【第2次選考】
 ・「面接及び筆記試験」実施。
  ※面接(適性検査含む)は個別に行います。

【第2次選考の合否】
 ・面接及び筆記試験日後、2週間以内に選考を行い合否を通知(メール及び書面)します。
その他 ・第1期募集の終了後も、追加の募集(第2期募集)を受け付ける場合があります。
転居旅費支給 当神社へ奉職(就職)するために奈良県へ転居が必要な方には、転居補助制度があります。支給は限度額10万円で実費のみ領収証等書類提出の上で支給します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

●大卒・大学院了

(月給)221,970円

195,400円

26,570円

●短大卒

(月給)205,770円

180,000円

25,770円

神社でのお仕事を「ご奉仕」と申し上げます。
職員の真心籠る神様、崇敬者、参拝者への「ご奉仕」に対して、「奉仕手当」の名称で一律支給しております。

  • 試用期間あり

試用期間 6か月間(見習期間)
労働条件 本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ●大卒・大学院了

 基本給    195,400円
 住宅手当    20,000円 ※賃貸(本人名義に限る)
 残業手当    10,000円 ※残業実績により変動
 合計     225,400円(+通勤手当 実費) 
諸手当 住宅手当
管理職手当
家族手当
残業手当
通勤手当
昇給 ●年1回(4月)
2025年実績 6,000円
賞与 ●年4回(6月、9月、12月、3月)
  ※入社初年度のみ賞与規程により減額支給となります
  ※3月は人事考課により変動します
年間休日数 86日
休日休暇 ●休暇 月7回(1カ月単位変形労働時間制)
  ※年間84日+特別休暇2日 計86日
  ※シフト制(前月末迄にシフト決定)
  ※正月は休日出勤あり

●有給休暇
  ※初年度 入社6カ月後に10日付与
待遇・福利厚生・社内制度

●健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険加入
●職員互助会
  ※研修旅行 年1回

平均残業時間が月20時間以内

  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 奈良

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
巫女就業年限について 巫女さんとしての奉仕は従来の28歳より満30歳誕生日月迄に変更しております。以降は皆様の職場での適性や神社の運営状況を鑑みて職種変更し定年(満65歳誕生日月)までお仕事して頂けます。

問合せ先

問合せ先 大神神社 三輪明神
奈良県桜井市三輪1422
TEL:0744-42-6633
採用担当 秘書室長 高山裕宇
URL https://oomiwa.or.jp/
E-MAIL miwa-jinji@oomiwa.or.jp
交通機関 JR三輪駅より徒歩5分
土日祝日は近鉄大阪線 桜井駅よりバスの便有り(約10分)

画像からAIがピックアップ

宗教法人大神神社

似た雰囲気の画像から探すアイコン宗教法人大神神社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宗教法人大神神社と業種や本社が同じ企業を探す。
宗教法人大神神社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ