最終更新日:2025/6/25

福井ファイバーテック(株)

  • 正社員

業種

  • 繊維
  • 化学
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,500万円
売上高
30億7800万円(2022年3月期)
従業員
136名(男子112名:女子24名 2022年4月期)
募集人数
1~5名

創業75年/自動車部品メーカー、大手商社と取引/食事補助等福利厚生も充実/文理は経験は一切不問!繊維製品なら「福井ファイバーテック」◎《豊橋×繊維×化学》

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社内食堂があり、麺類、丼・カレー、定食の中から1つ選べて1食220円で利用することが出来ます。

  • 職場環境

    社内クラブ制度があり、共通の趣味を持つ仲間と部署や年齢の垣根を超え交流することが出来ます。

会社紹介記事

PHOTO
創業74年の漁網から始まった会社。先進のファイバーテクノロジーを駆使し、複合型繊維メーカーとしての未来を作っていくことにチャレンジしていきます。
PHOTO
2020年6月にACTテクニカルセンターが完成し、より働きやすい環境に!社員同士の距離も近く風通しの良い会社です!

チャレンジできる雰囲気・次世代材料に関わる楽しさを実感!

PHOTO

生産技術部 石原遼太郎 (2019年入社)

 静岡大学大学院で、リチウムイオン電池など電池材料を研究していました。FRPやCFRPは直接扱ったことはなく、なじみのない材料でしたが、将来性があり面白そうだと思ったのが入社の動機です。就職活動で会社を見学をした時の印象は「現場の人たちが生き生きと働くモノづくり企業」。実際に入社後は現場で働くことが多く、時には難しい材料と格闘しながら、モノづくりの楽しさを実感しています。
 所属する生産技術課は、顧客からの「こういうものがほしい」という要望に対し、設計から製造、試作、評価まで行います。カーボン繊維などを基材とした複合材料を棒状やパイプ状に成形し、それらは建材などに使われています。
 なかなか思うように成形できない手ごわい素材もあり、試作から量産に持っていく難しさにも直面します。しかし、試行錯誤を繰り返し、工夫してうまくいった時には大きな達成感があります。職場は失敗をおそれず、チャレンジできる雰囲気で、先輩も丁寧に教えてくれます。ACTテクニカルセンターが完成したことで、職場環境も改善され、働きやすくなりました。
 FRP複合材料には大きな可能性があり今、会社は大きく成長しようとしています。私自身も将来のリーダーとして期待されている自覚を持ち、自己研鑽を積み仲間ととともに成長していきたいです。今は試作が中心で、製品化よりだいぶ手前の段階の仕事がほとんどです。自分が作ったモノがいずれ世に出て、社会の役に立っているところを見るのが夢です。

会社データ

プロフィール

常に変革とチャレンジの70年
1905年から漁網の製造を始め、50年に法人化を経て、110年以上の業歴、会社としては本年で75年の社歴を誇ります。61年にナイロン漁網製造を開始、82年に漁網製造技術のノウハウを生かし産業用ネット生産を始めました。88年にプラスチックなどの樹脂材料にガラス繊維などを組み入れたFRP(繊維強化プラスチック)を生産開始し、常に5年、10年先を見据えた製品開発を行い、現在に至っています。

事業内容
水産、建設、土木、農業、車輌、スポーツ用ネットの製造販売、及び付帯設備の設計施工並びにレンタル業務
自動車内装繊維製品の製造販売
繊維強化プラスチック製品の製造販売
本社郵便番号 441-3106
本社所在地 愛知県豊橋市中原町岩西5-1
本社電話番号 0532-41-1211
創業 1947年(昭和22年) 4月1日
設立 1950年(昭和25年)11月27日
資本金 9,500万円
従業員 136名(男子112名:女子24名 2022年4月期)
売上高 30億7800万円(2022年3月期)
事業所 愛知県豊橋市中原町岩西5番地の1
沿革
  • 1947年
    • 漁網/撚り糸の製造開始
  • 1951年
    • 世界数十カ国へ漁網の輸出を開始
  • 1961年
    • ドイツ製高速ラッセル編網機を日本で初の導入
      ナイロン漁網の製造を開始
  • 1968年
    • タフトカーペットの製造開始
  • 1982年
    • 日本製緯糸挿入高速ラッセル製網機導入
      高付加価値産業資材用ネットの製造開始
  • 1989年
    • FRP引抜成形装置導入
      FRP(繊維強化プラスチック)の生産を開始
      タフトカーペット製造装置導入
      家庭用カーペット製造開始
  • 1989年
    • マレーシア・ペナンに海外工場を開設
  • 2001年
    • 環境マネジメントISO14001の認証取得
      ドイツ製多軸方向挿入経編機を導入
      マルチアクシャル製品の製造開始
  • 2004年
    • 「愛知ブランド企業」の認定を受ける
      「福井ファイバーテック(株)」に社名変更
  • 2006年
    • 光硬化樹脂プリプレグ工場設立
      品質マネジメントISO9001の認証取得
  • 2020年
    • ACTテクニカルセンター完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (17名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
安全衛生研修
品質管理研修
コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…資格・知識取得に対して講習や教材を会社で補助する制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、慶應義塾大学、静岡大学、高千穂大学、中京大学、東海大学、豊橋技術科学大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、明治大学、愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、中部大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-----------------------------------------------
大卒    6名    5名    1名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246153/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福井ファイバーテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福井ファイバーテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福井ファイバーテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 福井ファイバーテック(株)の会社概要