最終更新日:2025/3/27

一般財団法人首都高速道路技術センター

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

社会インフラの長寿命化で社会貢献できる仕事

  • Y.Y
  • 2022年
  • 26歳
  • 東海大学
  • 工学部土木工学科
  • 構造技術部鋼構造技術課 兼 構造技術研究所第一研究開発室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名構造技術部鋼構造技術課 兼 構造技術研究所第一研究開発室

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

私は鋼構造技術課と構造技術研究所に所属しております.鋼構造技術課では,主に首都高に関する鋼構造物の詳細調査や健全度診断を行います.現場に出向き,目視で損傷状況を確認したり,非破壊検査(磁気探傷試験・超音波探傷試験等)を自ら行い,補修検討をします.現場で構造物や損傷状況を実際にみることで日々多くのことを学びながら,業務に取り組んでいます.技術研究所では舗装,鋼構造物の塗装や腐食,透光板など道路構造物に関する研究業務に携わっております.研究業務では現存する技術や施工方法の実験・検証を行い,場合によっては新技術の開発を行います.その過程で得た知見は将来の社会インフラ維持管理に活用されます.


当センターに決めた理由

私は学生時代に社会インフラの維持管理(長寿命化)に携わり,安全・安心な社会インフラの提供に寄与できる仕事に就きたいと考えていました.当センターは世界でも類例がない特殊・複雑な構造物を有する首都高に関わる仕事が出来るうえに,基本は調査・分析・解析等を自らの手で行うところに惹かれ当センターに入社を決めました.


これまでのキャリア

構造技術部鋼構造技術課(1年)
→構造技術部鋼構造技術課 兼 構造技術研究所第一構造研究開発室 (2年目~)


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人首都高速道路技術センターの先輩情報