予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京支店海上業務課
仕事内容港湾での物流管理
コンテナヤードで輸出入貨物の荷捌業務を行っています。船に積み込む・または船から荷揚げされたコンテナや、空コンテナの在庫管理が主な業務です。また船の作業が円滑に進むよう、税関や作業プランを作成する担当者に貨物の必要情報を提出する事も業務の一つです。実際に船が入出港する現場で働いているので貿易の最先端にいると感じる事が多いです。自分の業務に間違いがあると船の作業が止まってしまったり、日本から貨物が輸出出来ない、または輸入できないといった事態にもなりかねないので大きな責任が伴う仕事だと思います。また中国の船会社がお客様なので業務上英語でメールのやりとりをしたり外国からの書類に目を通したりする機会が多く、そんな点でも日本の物流の窓口として働いていると実感しています。
一番に感じるのは困っていると必ず周囲の先輩・上司が助けてくれる職場という事です。初めは現場の忙しなさやスピード・正確さが必要になる業務についていけるか不安でしたが、困っていると周囲の方々が手を差し伸べてくれる雰囲気があるので安心して自分の業務にあたる事ができます。そのような雰囲気があるからこそ、自分なりの新しいやり方で思い切って業務に挑戦できる環境が整っていると思います。また、現場にいない船会社の方から実際に現場で作業をする方まで幅広い方々と関わる機会が多いのでコミュニケーション能力が高い人が多いと感じます。そのため職場の雰囲気としては現場やお客様と電話で話している人、先輩に業務の質問や相談をしている人、作業の確認をしに現場を行き来する人など、入社前に想像していた”倉庫で働く"というイメージよりも賑やかな環境です。
業務上出来るだけ幅広い業界に関われる仕事に就きたいという事を就活の軸にしていたため、色々な業界と関わりがある物流業界、特に倉庫業界を志望していました。また倉庫業界は初めに倉庫やコンテナヤードなど現場に配属され、物流の現場の業務を理解できるという点にも魅力を感じていました。中でも住友倉庫は男性が多いイメージの物流業界の中で、女性向けの会社説明会や座談会など積極的に女性の採用を進めている点が決め手の一つでした。採用面接では志望理由に加えて学生時代力を入れていたことや専攻で自分が学んできたことも合わせて質問されたため、その人自身の人柄や努力した点もきちんと見て評価をする会社だと感じたことも入社を決めた理由の一つです。