最終更新日:2025/4/4

(株)東京田建

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
2024年6月決算 8億2,000万円 
従業員
16名
募集人数
1~5名

「つくる」ことにこだわっています!何かをつくることが好きな方、つくることを仕事にしたい方、いっしょに「つくる」面白さを追求しましょう!

  • My Career Boxで応募可

『つくる』ことを仕事にしたい。その思いを当社で実現しませんか! (2025/04/04更新)

伝言板画像

会社説明会開催中です。
WEBとリアル(対面)の2パターンあります。
皆さんのご参加をお待ちしています。

◆◆◆いっしょに「つくる」ことで成長していきませんか?◆◆◆
DENKENは「つくる」ことにこだわっています。
空間づくり、モノづくり等何かを「つくる」ことを仕事にしたい方、
DENKENで「つくる」経験を積み、一生モノのスキルを身につけませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    設計や施工管理など空間づくりのすべての工程に携われるため、空間づくりを一から習得できます。

  • 制度・働き方

    1人1人に合わせた丁寧な教育、研修制度を設けています。在宅勤務、時差出勤もあり、柔軟な勤務体制です。

  • 職場環境

    平均年齢31歳と若手が多く、皆で教え合う、助け合う環境です。

会社紹介記事

PHOTO
オフィス、商業施設、公共施設等様々な空間づくりに携わっています。特にオフィスの内装を得意としています。
PHOTO
自社オフィスも定期的に社内でコンペを開催し、リニューアル工事をしています。

自分の人生を「つくって」いきましょう!

PHOTO

空間づくり全般に携わっています。またインターンシップのフォローも担当しています。

皆さん、こんにちは!
私は入社5年目、空間ディレクターとして空間づくり全般に携わっています。
私は大学の建築デザイン学科を卒業後、当社に入社しました。
学生時代にゼミでイベント用の造作オブジェを作成し、つくる面白さを覚え、設計、施工と両方経験できる先で働きたいと思い、就職活動をしていました。
当社は設計、デザイン、施工管理と様々な経験ができる点で、自分の志望にマッチしていたのでエントリーしました。面談で社長から会社の課題やビジョンなどを直接聴くことができ、社長の思いに共感し、仲間の一員となって頑張ってみたいと思い、入社しました。

入社後、実際に設計、プランニングやデザイン、施工管理と幅広く携わっています。
今日は在宅で図面修正、今日は施工管理で朝から現場に直行、といったように、毎日同じことを繰り返すという仕事ではないので、飽きずに新鮮な気分で仕事に向かっています。
在宅勤務もできるので、通勤時間が削減でき、集中して図面に向かいたい時などには最適な働き方です。
空間づくり全般に携われるので、インテリアや空間づくりの仕事をしたいけれど、自分の適性がよくわからないという方も、当社で自分の適性ややりたいことが見極められるかもしれません。

当社では、空間づくりの専門的な知識だけではなく、会社がどのように運営されているのか、企業間取引の基本や、人前で話す練習など、どこに行っても必要な知識、スキルも定期的に研修を組み込んで教えてもらえます。

私が感じる当社の特徴として、「柔軟」という印象があります。
会社のルールや体制などを世の中の動きに合わせて検討し、変えるべきところは変えていると思います。
中小企業のメリットだと思いますが、社長との距離も近く、社長からは、どう思う?どうした?などよく声をかけられます。

人が過ごすための空間内部をつくるという仕事なので、安全面など責任も重く、厳しい仕事ですが、やはり出来上がったときの喜びや達成感は何ともいえません。竣工を迎えたときには、この仕事をやってよかった!と思います。

ぜひ皆さんに会社説明会、会社訪問で、空間づくりのこと、当社のことを知っていただければと思います。

会社データ

プロフィール

創業50年、オフィス等の内装施工、設計・デザインを行っています。
空間づくりはもちろんのこと、社員の様々な「つくる」ことを大切にしています。

【四創感謝】:ものづくり、人づくり、自分づくり、場づくり

を理念として、「つくる」ことで広く社会に貢献するとともに、社員そして会社の成長を目指しています。

事業内容
●オフィス、商業施設、病院等様々な建物の内装施工、設計・デザイン

●美術館・博物館等の展示ケース開発、設計・デザイン、製作・施工

●家具の企画デザイン、製作・施工

PHOTO

美術館、博物館等の展示ケースも製作しています。

本社郵便番号 104-0041
本社所在地 東京都中央区新富1-12-7 新富HJビル7階
本社電話番号 03-5542-2412
創業 1974年
設立 2017年
資本金 2,000万円
従業員 16名
売上高 2024年6月決算 8億2,000万円 
事業所 東京都中央区新富1-12-7 新富HJビル7階
株主構成 (株)田建 100%出資
主な取引先 (株)イトーキ
(株)八芳園
(株)丹青社
(株)良品計画

関連会社 (株)田建
(株)大阪田建
LEDFX,Japan(株)
平均年齢 31.3歳
平均勤続年数 7.2年
沿革
  • 創業
    • 1974年
      デザイン事務所の制作部門として創業
  • 設立
    • 1982年
      (株)田建 設立 
  • 最初の展示ケース製作
    • 1983年
      京都国立博物館 展示ケースの製作、施工
  • 新規事業 
    • 2003年
      LED照明機器の企画開発会社LEDFX,Japan(株)を設立。
      CHANEL銀座ビルプロジェクトに参加、外壁LED照明の製作、施工。
  • 支店開設
    • 2006年
      (株)田建 東京支店を開設
  • 特許取得
    • 2006年
      外壁グリーンシステムの特許取得
  • FSC認証取得
    • 2015年
      FSC認証取得
  • 増資
    • 2016年
      (株)田建の資本金を2,000万円に増資、特定建設業許可取得
  • 組織再編
    • 2017年
      組織再編
      (株)田建 東京支店を法人化し、(株)東京田建に 
  • 特許取得2
    • 2017年
      防災テーブルの特許取得
  • 創業50周年
    • 2024年
      創業50周年を迎え、企業ロゴマークを一新しました

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修
新入社員研修
段階別研修
管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度:受験費用補助、受験対策講習紹介、資格登録費用補助等
メンター制度 制度あり
新入社員には先輩社員がメンターとして就き、新入社員の指導、教育を担当

キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度として設けておりませんが、以下の取り組みを行っています。
定期的にリーダー、上長、人事担当、社長と面談を実施、
日々の業務での悩みごと、リーダーや他社員との関係、自身のキャリアに関して等、
ヒアリングを行い、必要に応じアドバイス、ユニット再編、業務内容の変更等を行います。
社内検定制度 制度なし
検定制度はありませんが、以下の取り組みを行っています。
●社内でコンペを実施し、新規事業や新商品の提案・企画、自社オフィスの改装プラン等をプレゼン、採用
●毎年12月にその年のMVPを表彰

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪工業大学、近畿大学、筑波大学、東京造形大学、日本工業大学、兵庫県立大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野大学、東京都立大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立大学盛岡短期大学部、中央工学校、京都建築専門学校、阿佐ヶ谷美術専門学校、青山製図専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ

採用実績(人数) 2024年:大卒2名、短大卒1名、専門学校卒2名 
2023年:大卒1名
2022年:大卒1名、専門学校卒2名
2021年:大卒2名
採用実績(学部・学科) 建築学科、空間デザイン学科、建築設計科、インテリア学科、インテリアデザイン学科、芸術学群他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 0 1 1
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246228/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東京田建

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京田建の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京田建と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京田建を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京田建の会社概要