予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会開催中です。WEBとリアル(対面)の2パターンあります。皆さんのご参加をお待ちしています。◆◆◆いっしょに「つくる」ことで成長していきませんか?◆◆◆DENKENは「つくる」ことにこだわっています。空間づくり、モノづくり等何かを「つくる」ことを仕事にしたい方、DENKENで「つくる」経験を積み、一生モノのスキルを身につけませんか?
設計や施工管理など空間づくりのすべての工程に携われるため、空間づくりを一から習得できます。
1人1人に合わせた丁寧な教育、研修制度を設けています。在宅勤務、時差出勤もあり、柔軟な勤務体制です。
平均年齢31歳と若手が多く、皆で教え合う、助け合う環境です。
空間づくり全般に携わっています。またインターンシップのフォローも担当しています。
皆さん、こんにちは!私は入社5年目、空間ディレクターとして空間づくり全般に携わっています。私は大学の建築デザイン学科を卒業後、当社に入社しました。学生時代にゼミでイベント用の造作オブジェを作成し、つくる面白さを覚え、設計、施工と両方経験できる先で働きたいと思い、就職活動をしていました。当社は設計、デザイン、施工管理と様々な経験ができる点で、自分の志望にマッチしていたのでエントリーしました。面談で社長から会社の課題やビジョンなどを直接聴くことができ、社長の思いに共感し、仲間の一員となって頑張ってみたいと思い、入社しました。入社後、実際に設計、プランニングやデザイン、施工管理と幅広く携わっています。今日は在宅で図面修正、今日は施工管理で朝から現場に直行、といったように、毎日同じことを繰り返すという仕事ではないので、飽きずに新鮮な気分で仕事に向かっています。在宅勤務もできるので、通勤時間が削減でき、集中して図面に向かいたい時などには最適な働き方です。空間づくり全般に携われるので、インテリアや空間づくりの仕事をしたいけれど、自分の適性がよくわからないという方も、当社で自分の適性ややりたいことが見極められるかもしれません。当社では、空間づくりの専門的な知識だけではなく、会社がどのように運営されているのか、企業間取引の基本や、人前で話す練習など、どこに行っても必要な知識、スキルも定期的に研修を組み込んで教えてもらえます。私が感じる当社の特徴として、「柔軟」という印象があります。会社のルールや体制などを世の中の動きに合わせて検討し、変えるべきところは変えていると思います。中小企業のメリットだと思いますが、社長との距離も近く、社長からは、どう思う?どうした?などよく声をかけられます。人が過ごすための空間内部をつくるという仕事なので、安全面など責任も重く、厳しい仕事ですが、やはり出来上がったときの喜びや達成感は何ともいえません。竣工を迎えたときには、この仕事をやってよかった!と思います。ぜひ皆さんに会社説明会、会社訪問で、空間づくりのこと、当社のことを知っていただければと思います。
創業50年、オフィス等の内装施工、設計・デザインを行っています。空間づくりはもちろんのこと、社員の様々な「つくる」ことを大切にしています。【四創感謝】:ものづくり、人づくり、自分づくり、場づくりを理念として、「つくる」ことで広く社会に貢献するとともに、社員そして会社の成長を目指しています。
美術館、博物館等の展示ケースも製作しています。
男性
女性
<大学> 大阪工業大学、近畿大学、筑波大学、東京造形大学、日本工業大学、兵庫県立大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野大学、東京都立大学 <短大・高専・専門学校> 岩手県立大学盛岡短期大学部、中央工学校、京都建築専門学校、阿佐ヶ谷美術専門学校、青山製図専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246228/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。