最終更新日:2025/5/15

(株)九州開発エンジニヤリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
熊本県
資本金
2,000万円
売上高
14億8216万円「第49期(2024.11)」
従業員
112名(2024.5現在)
募集人数
1~5名

【熊本本社】奨学金返還サポート制度有り・厚生労働省『えるぼし』熊本県『ブライト企業』認定!地域のインフラ整備と安全・安心を専門技術で支える建設コンサルタント

エントリーの受付を開始しました! (株)九州開発エンジニヤリング/採用担当 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは。
九州開発エンジニヤリング 採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方の
マイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    所定労働時間7.5時間(8時半~17時)、休日120日以上(2024年度123日)、平均勤続年数19.3年

  • 技術・研究

    技術士、測量士、RCCM、補償業務管理士などの資格保有者の数は県内でトップクラス!

  • やりがい

    地域社会の防災・減災、住民の生活の安全・安心に欠かせない役割を担っています。

会社紹介記事

PHOTO
測量・設計、アセットマネジメント、環境調査、用地補償業務まで幅広い分野の技術と実績があります。国土交通省や熊本県から毎年多くの表彰を頂いています。
PHOTO
各部署ともアットホームな雰囲気で、入社後のフォローアップをしっかり行います。わからないことは先輩社員が丁寧に教えてくれます。

仕事を通じて、地域社会への貢献と成長を実感しながら働ける職場です

PHOTO

入社後に、社内の全部署の仕事を日替わりで体験する『1日体験研修』を行いますので、他部署の人達ともすぐ仲良くなります。

◆設計測量部 測量グループT.H
日本文理大学 工学部建築学科卒(2022年卒)

大学時代に熊本を何度か訪れたことがあり、素敵な街並みに惹かれ熊本での就職を決め、社会インフラ整備を通じて地域住民の安全と利便性を向上させる仕事に携わりたいと考えました。そこで地場の建設コンサルタントとして実績を築いている当社に入社を希望しました。現在は測量グループで、ドローンやレーザースキャナーなどを使用した3次元点群測量を担当しています。
<学生の皆さんへ>
自分を必要としてくれる企業が必ず見つかります。周りと比べず自分のペースで頑張ってください!

◆用地補償部 用地補償グループ M.T
崇城大学 工学部建築学科卒(2021年卒)

街の発展に大きく寄与する道路事業に興味を持ち、就職活動の中で補償コンサルタントの存在を知りました。当社を志望したのは、九州全体で業務実績を持ち、街の発展のため幅広く仕事ができると思ったからです。現在は用地補償グループで、高速道路事業や道路拡幅事業等の用地取得のため、建物等の調査・補償金算定業務に従事しています。複雑な間取りや構造を持つ建物を調査・算定する際は苦労もありますが、完成に漕ぎつけた際の達成感や自身の対応力の向上にやりがいを持って日々取り組んでいます。
<学生の皆さんへ>
思い通りにいかず悩むこともあるかと思いますが行動あるのみです。後悔なき選択ができるよう頑張って下さい!

◆総務経理部 総務経理グループ K.K
熊本県立大学 総合管理学部総合管理学科卒(2023年卒)

縁の下の力持ちである総務職に興味があったこと、転勤がなく長く働きやすい、離職率が低い、以上3点が決め手となり当社へ入社を希望しました。現在は、来客対応・電話対応をはじめ、様々な事務処理、会社行事の準備、加入団体に関する手続き等を担当しています。仕事が多岐に渡るため臨機応変な対応が求められますが、その分成長を実感できる場面も多いです。日々の業務を通じて、コミュニケーション能力や調整力が磨かれ、非常にやりがいを感じています。
<学生の皆さんへ>
職場の雰囲気は和やかで質問しやすい環境です。実際に見ないとわからないことも多いので会社見学に積極的に行ってみてください。焦らず自分が働く姿を想像しながら、自分に合う企業を見つけられるよう頑張ってください!

会社データ

プロフィール

●九州・熊本のインフラ整備、防災・減災、環境・景観の保全、用地補償など幅広い分野で公共事業に関わる建設コンサルタント/補償コンサルタントです。
●ワークライフバランス重視!所定労働時間7.5時間(8:30~17:00)、完全週休二日制、5月1日は会社創立記念日のため休日、年間休日120日以上(2024年度実績123日)、入社初日から有給休暇10日を付与、その他慶弔休暇など特別休暇有り。
●技術者の転勤はありません。
●厚生労働省『えるぼし』認定(熊本県内企業で22番目の認定)
●熊本県『ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度』登録
●熊本県『ブライト企業』認定
●熊本県『SDGs登録制度』登録事業者

事業内容
◆建設コンサルタント
・基準点測量、応用測量
・三次元地形測量(レーザ測量)、三次元データ処理
・水文観測、防災、河川・砂防・ダム・海洋環境保全、道路環境保全
・道路設計、河川・砂防設計、構造物設計
・道路構造物調査点検、維持管理計画・補修補強設計
・動植物等の調査、環境影響評価、自然再生
・道路交通センサス調査(交通量、旅行速度、ODなど)
・道路交通騒音、振動調査

◆補償コンサルタント
・土地調査、用地測量
・建物、機械工作物、営業等の実地調査、補償金の算定
・事業損失の調査・算定
・事業認定申請書、裁決申請図書等の作成業務

#サービス業 #設計 #事務 #経理 #総務 #人事 #受付 #接客 #九州 #福岡 #熊本 #文理不問 #総合職 #チームワーク #安定 #ニッチ #縁の下の力持ち #減災 #環境保全 #用地補償 #測量 #設計 #アセットマネジメント #発注者支援 #産学連携 #社会資本整備 #砂防施設設計 #橋梁設計 #インフラ長寿命化 #維持管理 #補修設計 #環境調査 #哺乳類調査 #鳥類調査 #植物調査 #公共用地取得 #収用手続き #補償金算定 #補償説明 #災害復旧 #災害復興 #UAV撮影 #災害現場同行 #技術士 #測量士 #環境計量士 #一級建築士 #補償業務管理士 #資格取得支援 #経済的サポート #受験指導 #産休・育休 #復帰支援 #地域貢献 #奨学金返還支援 #Uターン支援 #結婚応援団体 #優秀人材確保 #定着支援 #ブライト企業 #環境保全活動 #生態系保全 #地域防災計画 #災害リスク評価 #防災教育 #防災訓練 #顧客管理 #既存顧客フォロー #提案営業 #クロージング #プレゼンテーション #見積もり作成 #競合分析 #営業計画 #売上目標 #KPI管理 #CRMシステム #顧客満足度 #フィードバック収集 #アフターサービス #コミュニケーションスキル #ネゴシエーションスキル #問題解決能力 #スケジュール管理 #サービス知識 #パートナーシップ構築 #営業ツール活用 #ルート営業 #公共事業 #自治体 #飛び込みなし #飛び込み営業なし #博多駅 #地域限定社員なし 

PHOTO

本社屋上より撮影。正面には自衛隊健軍駐屯地、右手には熊本市民病院、奥には阿蘇・俵山を望みます。熊本県庁、益城熊本空港インターも近く好立地にあります。

本社郵便番号 862-0912
本社所在地 熊本県熊本市東区錦ヶ丘33番17号
本社電話番号 096-367-2133
設立 1975年12月
資本金 2,000万円
従業員 112名(2024.5現在)
売上高 14億8216万円「第49期(2024.11)」
事業所 【本社】  熊本市東区錦ヶ丘33番17号
【支店】  福岡市博多区博多駅東2丁目8番26号 第3白水駅東ビル8F
【営業所】 佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄
主な取引先 国土交通省、熊本県、熊本市、県内各市町村、福岡県、鹿児島県、沖縄県土地開発公社、その他
沿革
  • 1975年12月22日
    • 会社設立
  • 1976年1月26日
    • 建設コンサルタント業登録
  • 1976年1月28日
    • 測量業登録
  • 1983年7月27日
    • 所在地を熊本市東区錦ヶ丘33番17号に移転
  • 1984年12月12日
    • 補償コンサルタント業登録
  • 1986年8月5日
    • 計量証明事業所登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
【公的資格取得支援制度】
・会社規定の資格を取得した場合、受験費用、登録費用等を会社が負担します。
・会社規定により資格手当を支給します。
・一部の資格については受験指導や勉強会をにて取得をバックアップします。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、崇城大学、東海大学
<大学>
熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、鹿児島大学、長崎大学、崇城大学、中央大学、福岡大学、九州産業大学、東洋大学、京都女子大学、立命館大学、山梨大学、愛知大学、神奈川大学、日本文理大学、長岡技術科学大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、九州測量専門学校、岐阜工業高等専門学校、香蘭女子短期大学、福岡女子短期大学

採用実績(人数) 【2025年】(予定)
専門卒 1名
高卒 1名

【2023年】
大卒 2名
専門卒 1名
高卒 1名

【2022年】
大卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 2 4
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246363/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)九州開発エンジニヤリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)九州開発エンジニヤリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)九州開発エンジニヤリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)九州開発エンジニヤリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)九州開発エンジニヤリングの会社概要