最終更新日:2025/4/24

秦野市農業協同組合【JAはだの】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 共済

基本情報

本社
神奈川県
出資金
15億8,629万円
貯金残高
2,369億円(2024年2月)
職員
189人(正職員:2023年度末現在)
募集人数
6~10名

「夢のある農業と次世代へつなぐ豊かな社会を地域できずく」を基本理念に、地域の皆様の毎日の暮らしを豊かにするため活動しています。

【JAはだの】この度は、秦野市農業協同組合(JAはだの)のページをご覧いただきありがとうございます! (2025/02/12更新)

JAはだのでは、2026年卒業予定の方、卒業後3年までの方を対象に職員募集を行っています。
みなさまのエントリーをお待ちしています!

JAはだのは、総合農協として組合員、地域の利用者に農業にかかわる事業をはじめ、金融事業など様々な事業を展開しています。
相互扶助を基本とした農業を営む組合員によって発足しましたが、今では農業者以外の方にも数多くの組合員に加入いただいています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションにより様々な職種の経験を積むことができます。教育研修制度も充実しています。

  • やりがい

    組合員、利用者の方々から直接「ありがとう」というお声をいただけることもやりがいのひとつです。

会社紹介記事

PHOTO
秦野市内に拠点を構え、地域の組合員や利用者のために多様な事業を行う「JAはだの」。地産地消への取り組みも積極的に行い、地域農業と地域社会の活性化に貢献する。
PHOTO
担当業務の枠を超えてコミュニケーションをしていく。職員同士の仲もよく、気軽に質問や情報交換ができることも魅力のひとつ。職員教育にも力を入れている。

秦野の農業を盛り上げるために多角的な支援を実施。協同組合として地域に貢献します

PHOTO

仕事に対して主体的に考えていく姿勢が生かせる環境。「臨機応変な対応が求められます。コミュニケーションを大切にしながら、自ら判断し行動する人に適した環境です」

地域の農業に貢献できるJAという組織、そして利益追及よりも相互扶助という性質を持つことに共感して入職を決めました。実際に働き始めるまでは、金融機関という印象の強いJAでしたが、その現場は想像していたよりも組合員の皆さんとの関係性が密接。組合が企画した旅行に私も添乗員として参加するなど、ここまで関わり深いんだなということを感じながら日々の業務に従事しています。

入職1年目は出納担当、2年目から5年目までは支所で渉外担当を経験。現在は本部の融資課で、組合員からの融資申し込みに対して、その現状や返済能力の検討などを担当しています。相談に来られる組合員の置かれた状況はさまざま。皆さんが何を求めているのか、その考えやお気持ちをしっかりと聞き取り、融資につなげていくことが私の役割です。多様な選択肢を一緒に考え、提案することを大切にしています。住宅建築の融資に携わることもあり、多くの人の夢を支援できる業務です。
秦野に暮らす組合員の皆さんの生活を豊かにできる職員になることが私の目標。そのため日々の業務に真摯に打ち込み、信頼を得ていきたいです。
【加藤翔平さん/2016年入職】


自宅の近くにJAの支店があり、とても綺麗な建物だったことからJAの仕事に興味を持ちました。子ども向けの農業体験イベントを行うなど、従来の金融機関とは異なる地域との関わり方にも力を入れ、魅力的な組織だと思います。

私は現在、「JAバンク」の窓口担当として、来店するお客さまの入出金や口座開設、資産運用や相続に関する情報提供などを行っています。お客さま一人ひとり、私たちJAバンクに求めていることは異なります。その方に合った距離感で、必要な情報を的確にお伝えすることで、信頼関係を築いていきたいですね。
「親切にしてくれてありがとう」「親身になってくれる担当者がいると聞いて相談に来た」など、地域の方々のお役に立てていると実感できるお声をいただくことがやりがいになっています。
今後も研修などに参加して知識を磨き、お客さまに喜んでいただける対応を心掛けていきたいです。デジタル化が進む金融業界ですが、人と人が向き合うからできるJAバンクならではの相談受付や提案を続けていくことも、私たちの使命だと思っています。どんな方でも気軽に来店できる場でありたいです。
【古川佳菜瑛さん/2016年入職】

会社データ

プロフィール

JAはだのは、秦野市をエリアとして1963年の創立以来、組合員・地域に根ざした総合農協として様々な事業を展開しています。
地域の農業者を支援し、農産物の生産・流通の促進に取り組み、農産物直売所の「はだのじばさんず」では地元産農産物の販売を通じて、安心・安全な食材の提供を地域住民に行っています。地域との連携を大切にして、地域社会に貢献しています。

事業内容
◆営農事業(営農指導・地域農業振興等)
◆経済事業(肥料、農薬、米、生産資材、生活資材等の販売)
◆信用事業(貯金・貸出・為替・国債窓販・投資信託業務等)
◆共済事業(生命共済・建物更生共済・自動車共済等の取扱い)
◆その他事業(葬祭等)

PHOTO

「ぴーなマン」と「やえのちゃん」は、秦野市の特産・落花生と八重桜をモチーフにしたJAはだのオリジナルキャラクターです。2人で秦野市の農業を盛り上げていきます。

本所郵便番号 257-0015
本所所在地 神奈川県秦野市平沢477番地
本所電話番号 0463-81-7711
創業 1963年
出資金 15億8,629万円
職員 189人(正職員:2023年度末現在)
貯金残高 2,369億円(2024年2月)
事業所 ・本所(秦野市平沢)
・支所(店)/大根支所、鶴巻支店、本町支所、東支所、南支所、北支所、西支所、上支所
・農産物直売所/はだのじばさんず
・葬祭/JAセレモニーホールはだの
・子会社/(株)協同コンサルトはだの
関連会社 (株)協同コンサルトはだの
沿革
  • 1963年 8月
    • 秦野市農業協同組合設立
  • 1989年 5月
    • 子会社、「株式会社 協同コンサルトはだの」設立
  • 1998年 11月
    • 「JAセレモニーホールはだの」オープン
  • 2002年 11月
    • ファーマーズマーケット「はだのじばさんず」オープン
  • 2005年 12月
    • 「はだの都市農業支援センター」開所
  • 2022年 4月
    • はだのじばさんず敷地内にジェラートショップ「Sun's gelato」がオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員研修
階層別研修
職能別研修
課題別研修
通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援(JA指定の資格)
通信教育受講支援(JA指定の講座)
メンター制度 制度あり
新採用職員には3カ月間先輩職員が指導係として、仕事や組織等について多面的にサポートをします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、実践女子大学、首都大学東京、松蔭大学、城西国際大学、杉野服飾大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、千葉経済大学、中央大学、帝京大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
駒沢女子短期大学、小田原短期大学、相模女子大学短期大学部、湘北短期大学、上智大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
----------------------------------------------------
大卒    7名    4名    7名

短大卒   -     -     -     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 5 2 7
    2022年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246499/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

秦野市農業協同組合【JAはだの】

似た雰囲気の画像から探すアイコン秦野市農業協同組合【JAはだの】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

秦野市農業協同組合【JAはだの】と業種や本社が同じ企業を探す。
秦野市農業協同組合【JAはだの】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 秦野市農業協同組合【JAはだの】の会社概要