最終更新日:2025/5/27

社会福祉法人福島県福祉事業協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
福島県
PHOTO

利用者さんからの「笑顔」と「ありがとう」の言葉がやりがいです

  • 石川 陽菜
  • 2019年入社
  • 郡山女子大学短期大学部
  • 幼児教育学科
  • あぶくま更生園

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名あぶくま更生園

当協会を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

入社のきっかけは保育実習です。私は現在働いているあぶくま更生園で学生の頃実習させて頂きました。実習を行う前の私は、「障がい」との接点がなく利用者さんとうまく関われるか不安な気持ちで一杯でした。ですが、保育実習で利用者さんと関わり、愛情表現が豊かな事・純粋な気持ちをもっている事を知り、「障がい」や「施設」に抱いていた印象が変わりました。また、施設職員の雰囲気が温かくいつも笑いの絶えない環境に惹かれ、地元ということもあって「ここで働きたい」と思いました。


現在の仕事について教えてください。

基本的な業務は、食事や入浴などの介助を行う生活支援、創作やリハビリなどをサポートする日中活動支援、買い物や散髪などの外出に付き添う社会支援活用サポート、利用者家族の相談に応じる相談援助支援となっています。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

言葉がうまく話せない利用者さんに対して、気持ちを分かり合えない時がありました。表情やジェスチャーをみて読み取れた時、利用者さんと通じ合えた「嬉しさ」や「達成感」を感じます。1番のやりがいは利用者さんからの「笑顔」と「ありがとう」の言葉です。毎日行っている支援でも当たり前だと思わず、感謝の気持ちを忘れない利用者さんを見習い、私も感謝の言葉を伝えていきたいです。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

今は保育士資格を持ってこの仕事に取り組んでいますが、いずれは社会福祉士資格も取得したいと考えています。まずは一生懸命働き、合わせて勉強も続けていきます。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

私が将来の仕事について考えていた時、「障害者施設で働きたい!」とは考えていませんでした。きっかけは自分にとって興味がある事・知りたい・学びたいと感じたことを大切にする事だと思います。少しでも当協会に興味があれば、実際に自分の目や耳で利用者さんの様子、職場の環境など見学してみてはいかがですか?お待ちしています!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人福島県福祉事業協会の先輩情報