最終更新日:2025/4/24

日星産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
資本金
4億2,700万円
売上高
1030億円(2024年3月期)
従業員
199名(2024年3月末時点)
募集人数
11~15名

~未来を創る化学の力~ 私たちは化学品をベースに幅広い専門商社として、持続可能な未来に貢献しております! 【5月7日~15日 第2弾会社説明会予定】

  • My Career Boxで応募可

5月7日~説明会第二弾を予定しております。エントリーお待ちしております! (2025/03/25更新)

伝言板画像

★創業93年・今なお更なる環境保全を目指し新しい分野で挑戦/グローバル展開にも注力中★


当社にご興味をお持ちの方は、まずは説明会へのエントリーをお願いいたします!

化学品業界、商社に興味はあるけど自分にできるか不安・・・
そんな方もご安心ください。誰にでもわかりやすく丁寧にご説明いたします。

弊社事業を通してともに成長し、持続可能な社会へ貢献していく仲間を求めておりま
すので、多くの皆様とオンライン説明会でお会いできることを楽しみしております!

【開催日程】

・5月7日(水) 10時~11時・WEB
・5月7日(水) 15時~16時・WEB
・5月9日(金) 10時~11時・WEB
・5月9日(金) 15時~16時・WEB
・5月13日(火) 10時~11時・WEB
・5月13日(火) 15時~16時・WEB
・5月15日(木) 10時~11時・WEB
・5月15日(木) 15時~16時・WEB


皆さんのご参加お待ちしております!
日星産業 社員一同

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    グローバルなプロジェクトに参加するチャンスや研修を通じてキャリアアップができる環境が整っています!

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上といった働きやすい環境で働くことができます!

  • 安定性・将来性

    アジアを中心に、化学品の専門商社として持続可能な明るい未来を目指しています!

会社紹介記事

PHOTO
「我々は変化する世の中を肌身で感じながら仕事をしています。学生のみなさんも今のうちから時代の変化を捉えるようアンテナを磨いてください」<取締役社長・毛利>
PHOTO
化学品はもとより、国内外の多様なメーカーの商材を扱っている。アジアに6つの海外子会社、関連会社を展開するなどグローバル市場でも活躍中。

挑戦と行動を繰り返す人材に、化学品の未来を託したい。

PHOTO

毛利社長は2021年4月に会社トップに就任以来、社員との個別面談の場を設けて会社の改革を進めてきた。

私ども日星産業は、化学品を扱う専門商社として、日本はもとより、アジアを中心とする海外にネットワークを広げてまいりました。半導体やライフサイエンスといった分野で多くの実績を残しており、中期経営計画でもこれらの分野を伸ばしながら3年後には年商1000億円となるよう計画しています。

商社というビジネス形態である以上、当社の一番の財産は“人”にほかなりません。だからこそ、社員の育成が不可欠と考えており、教育プランをしっかり立て、実践しています。また、社員との個人面談を繰り返しながら、働きがいと生きがいがイコールになる会社作りを目指しています。

私のモットーは「チャレンジをすること」と「アクションを取ること」。これは、何も変化のないまま同じ行動を繰り返すのではなく、現状の課題を導き出しながら、その改善のために挑戦と行動を繰り返すことができ、変化をつけることを考えるという意味です。また当社の場合、化学品といっても扱う品目が多様で、社内のユニットも14~15が存在しています。それぞれでビジネスモデルが異なっているだけに、必要となる人材も多彩です。
<取締役社長・毛利 明弘>

会社データ

プロフィール

専門商社(化学品)

事業内容
当社は、日産化学グループの卸売部門として、基礎化学品や機能性化学製品、合成樹脂など幅広いアイテムを取り扱っています。
国内売買や輸出入はもちろん、その原料調達や製品加工コーディネートの提案など、お客様それぞれのニーズに応じたモノやサービスを、ヒトとの繋がりを通して、常に新しい価値を提供できるようチャレンジしています。
本社郵便番号 103-0015
本社所在地 東京都中央区日本橋箱崎町19-21 MSH日本橋箱崎ビル
本社電話番号 03-4346-3113
設立 1947年11月18日
資本金 4億2,700万円
従業員 199名(2024年3月末時点)
売上高 1030億円(2024年3月期)
事業所 【国内】東京、富山、名古屋、大阪、福岡、熊本
【海外】シンガポール、中国(上海、北京)、タイ、ベトナム、インド、台湾、韓国、アメリカ
経常利益 42億円(2024年3月期)
株主構成 日産化学株式会社(100%)
平均年齢 39歳8か月(2024年3月末時点)
平均勤続年数 11年9ヶ月(2024年3月末時点)
ホームページURL https://www.nisseicorp.co.jp/
沿革
  • 1947年11月
    • 現 日産化学株式会社の子会社として星和産業株式会社を発足
  • 1932年10月
    • 現 日産化学株式会社の関係会社として日星産業株式会社を発足
  • 2002年10月
    • 星和産業株式会社と日星産業株式会社が合併 資本金4億2,700万円(日産化学株式会社100%出資)
  • 2003年10月
    • 上海事務所開設
  • 2004年3月
    • 上海事業所現地法人化、日正井(上海)國際貿易有限公司を設立
  • 2006年10月
    • バンコク事務所開設
  • 2006年12月
    • ジャカルタ事務所開設
  • 2007年7月
    • ホーチミン市駐在事務所開設
  • 2008年6月
    • インド(デリー)事務所開設
  • 2012年3月
    • バンコク事務所現地法人化、Nissei International (Thailand) Co., Ltd.を設立
  • 2012年6月
    • ホーチミン市駐在事務所現地法人化、Nissei Corporation Vietnam Co., Ltdを設立
  • 2012年10月
    • SEIWA SANGYO PTE LTD.をNissei Corporation Asia Pacific Pte. Ltd.に商号変更
  • 2014年6月
    • 日正井(上海)國際貿易有限公司、北京支店開設
  • 2017年7月
    • Nissan Agro Tech India PVT.LTD.へ共同出資
  • 2017年10月
    • 台北駐在員事務所開設
  • 2019年5月
    • インド(デリー)事務所を閉鎖
  • 2019年7月
    • 台北駐在員事務所を現地法人化、台湾日星産業股分有限公司を設立(「分」の字は正式には人偏に「分」)
  • 2021年1月
    • ジャカルタ事務所を閉鎖
  • 2021年7月
    • 韓国(平澤市)にNS Korea Co., Ltd.を設立
  • 2022年3月
    • 米国(アリゾナ州)、Nissei USA Corporationを設立
  • 2023年4月
    • 熊本営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (62名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
社内規定や諸制度などの社内通達事項を学び、それと同時に、ビジネスマナーなど社会人として必要なスキルの習得をします。

・階層別研修
若手社員や中堅社員、管理職など各階層に求められる役割遂行に必要な能力や意識を獲得してもらい、社員の自律的なキャリア形成を支援しています。

・語学研修
海外との業務に携わる社員は、仕事の成果を上げるため、語学学校やオンラインで外国語(英語など)を学習することができます。

・その他
スキルアップや専門知識を体系的に学ぶため、必要に応じて、社内研修の実施や外部セミナーに参加します。
自己啓発支援制度 制度あり
・教育支援制度
自己啓発ならびに人材育成の一環として、年に1回、通信教育の募集を行っており、講座修了後は受講料の一部を会社が補助しています。

・資格取得支援制度
化学系の資格や免許、簿記、貿易実務など担当業務の必要に応じて、研修費や受講料などを会社が全額補助しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
明治大学
<大学>
大阪経済大学、神奈川大学、関西外国語大学、國學院大學、札幌学院大学、城西大学、成蹊大学、専修大学、帝京大学、東京経済大学、東京都市大学、東洋大学、日本大学、明治大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学

Pennsylvania State University、Salve Regina University、中国国立復旦大学等
(過去3年の採用実績です。)

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年 
-------------------------------------------------
大卒以上   8名   12名   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 3 6
    2024年 9 3 12
    2023年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 12 0 100%
    2023年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp246903/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日星産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日星産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日星産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日星産業(株)の会社概要