最終更新日:2025/5/2

(株)三宅製作所

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 金属製品
  • 食品

基本情報

本社
群馬県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
麦汁を煮沸する工程の技術で特許を取得するなど、高い技術力で日本のビールづくりを支えてきました。自由な社風の中、ベテランから若手への技術継承もうまく進んでいます。
PHOTO
ビールやウイスキーの醸造プラントで培った技術を応用し、最近では飲料や医薬品の製造プラント分野にも進出。売上比率の約2割を占めるまで成長しています。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計

大きなプラント設計。 製造メーカーの求める「品質」を支えるその設備は、ある意味 お客様である各メーカーにとって、最大の関心事です。
私たちの提供する設備は、大きな期待をかけられる、意義ある仕事です。
今までの社歴のなかで培われたさまざまなノウハウ。そして、より現場主義で展開する「設計」はそのクオリティを左右する、遣り甲斐のある仕事です。
大手のメーカーのエンジニアとして、設計者が担当する「仕事の領域」に比較して、三宅製作所では、より広範囲で、トータルな視点での設計をそのプロとしてやり切るという責任と遣り甲斐があると言えるでしょう。
あなたの「エンジニア」としての成長を現場での体験とモノづくりを通じて実現する。その誇りこそが、三宅製作所の設計担当のプライドです。

配属職種2 生産管理

いくら素晴らしい「設計」ができたとしても、それを実際の「設備」として造り上げる「技術」がなければ意味を成しません。
私たち、三宅製作所では、創業以来、培ってきた様々な「匠」の技を最新の設備の中で発揮し、「ニーズに対する唯一の設備」の提供を目指しています。
例えばそれは、銅を加工する技術に代表される様々な「職人技」の伝承。コストや納期というお客様のニーズとともに、私たちが一番大切にしているのはこの「クラフトマン・シップ」をささえる「人」の「こだわり」と「技術力」であるといっても過言ではありません。
そのためのさまざまな「経験や知識の伝搬」「職人技のシステム化」を自分たちの力で進めていくことがモノづくりをささえる三宅の製造職の「プライド」なのです。

配属職種3 営業

三宅製作所の営業、 それは、取引先との親密なコミュニケーションの中でお互いが「パートナーシップ」を持ち、さまざまな「ソリューション」を実現する醍醐味です。
設計部門や製造部門との連携を、ある意味トータルに俯瞰しながら、求められる「ニーズ」を実現する、トータルプロデューサーとしての役割を発揮することもできます。
商品についての知識、技術の裏付け、設計、製造の現場理解など広範囲な情報が仕事を通してを身についていきます。
それらが、お客様からの信頼を勝ち取る「プロ」の営業としての仕事なのです。
任される誇りは大きな責任とともに「請負営業からパートナーへ」の分岐点であるともいえるでしょう。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

選考方法 面接、適性検査、筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士修了

(月給)267,900円

264,900円

3,000円

大卒

(月給)237,200円

234,200円

3,000円

食事手当一律3,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月(労働条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 食事手当
役付手当
家族手当
皆勤手当
交通費(自転車手当)
住宅手当※条件あり
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日数120日
週休二日制
日曜・祝日
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険、財産形成貯蓄勤、退職金共済

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 群馬
  • 東京

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒370-0072
群馬県高崎市大八木町950番地
TEL:027-361-7474

(株)三宅製作所 高崎工場
採用担当
URL https://www.miyake-seisakusyo.co.jp/
E-MAIL takasaki@miyake-seisakusyo.co.jp
交通機関 JR各線/高崎駅からタクシー約20分
JR各線/井野駅から徒歩約20分

画像からAIがピックアップ

(株)三宅製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三宅製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三宅製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三宅製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。