最終更新日:2025/7/17

太陽鉱油(株)【ENEOS(株)・三菱商事エネルギー(株)出資会社】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • 専門店(自動車関連)
  • 石油
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
10
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 販売・サービス系

福利厚生が整っていることに魅力を感じました

  • 安田 遼
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 工学院大学
  • 工学部
  • 甲府竜王SS・店長
  • 店舗の運営と管理です

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名甲府竜王SS・店長

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容店舗の運営と管理です

現在の仕事内容を教えてください。

主に人財・物品・金銭の管理を行っております。具体的には共に働くアルバイトさんや社員とのヒアリングを実施し、皆様が働きやすい職場環境の整備や、人財教育、販売商品の在庫管理・設備の点検、資金の管理が私の主な仕事です。
時には、事業者様向けの燃料カードの提案を会社様のもとへ訪問し、営業活動も行っております。
店内の管理を行いながら店外へ営業活動を行う、二刀流で仕事をしております。


仕事を通じてどのように成長できましたか?

入社し7年目となりますが、今現在でも研修が豊富にあり、『ロジカルシンキング』や、『顧客満足度』、『従業員満足度』等、マネージャーや、社会の一員として必要なスキルを身につけ成長に繋がりました。


この会社に決めた理由は何ですか?

学生時代当初は軽油燃料販売の強みに特に惹かれました。
2030年にガソリン新車販売が廃止され、ガソリンの需要が徐々に少なくなる中、当社は軽油燃料販売に力を入れてこともあり、通常のガソリンスタンドとは一味違う点に関心を持ち入社を決意しました。
今現在では、株主に三菱商事エネルギー様とENEOS様等になり基盤が強固となりました。
キャリアアップへ繋がる研修はもちろん、年間休日が120日となり、趣味と仕事の両立ができ充実した日々を過ごしております。


この仕事で1番嬉しかったエピソードを教えてください。

私が主任を担っていた時に戻りますが、営業を行い私自身の提案で事業者様にご理解とご納得を頂き燃料カードの契約をして頂いた事です。
契約当初は事業者様と私自身、少々距離を感じる関係でしたが、次第に地元トーク等で盛り上がり関係性を築くことができました。
今は異動し直接お会いする機会は無くなりましたが、今でも時折電話をする関係が続いています。


当社の福利厚生面でのサポートについてどう思いますか?

社会人となり親元を離れ一人暮らしをする際にまず最初に心配するのは家賃だと思いますが、当社の福利厚生では会社寮に家賃5,000円で入寮することができます。同アパートには基本同僚の方などは住まないように配慮もあり、一人暮らしをする社会人としては心強いと思います。
また、年間休日120日と仕事とプライベートの両立もでき、メリハリのある生活を送ることができております。


トップへ

  1. トップ
  2. 太陽鉱油(株)【ENEOS(株)・三菱商事エネルギー(株)出資会社】の先輩情報