予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名コーポレート本部
勤務地東京都
2022年から都内の関連会社に出向し、コーポレート本部の副本部長をしています。コーポレート部門は分かりやすく言うと会社の管理部門(収益を上げる現場や営業をサポートする部門)の総称で、経営企画(※)はもちろん、人事・経理・総務・社内システムなど、管掌範囲は多岐にわたります。出向先は2019年に設立されたばかりの会社でコーポレート部門は1つのみなので、必然的に会社の動きを満遍なく見ているイメージですね。あとはキューアンドエーから出向してくる社員の受入に関する調整業務も行っています。※企画部の業務は下記先輩ページを参照くださいhttps://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp247371/obog25013653/obog.html
会社全体を俯瞰しながら「会社のために一番良い事は何か」、本質を考えて提案・実行できる所です。時には既存のルールを変える事もあります。ルールが変わると社内でハレーションが起きないか心配になることはありますが、社員の皆さんから「働きやすくなったよ」という声を聴くと、仕事の達成感がありますね。出向前はキューアンドエーの企画部で部長職を務めていたので、経営的な観点で「どのような施策をどのように提案すればステークホルダーに響くか」の勘どころを掴む点では、企画部時代の経験が活きています。
当時は社会的にビジネスのIT活用が叫ばれていました。私は文系なのでITの専門知識がそれほど無いなかで、ITビジネスに関わることができ、かつ企業理念の「感動共有企業」が社会的な存在意義(社会貢献)を持っていて素敵だなと思い、入社を決めました。
実は新卒で初めて管理職になったのが私なんです。入社当時は会社設立12年目、社員のほとんどが中途入社だったので「新卒で管理職になった人がいない!じゃあ自分がなってやろう!」みたいなモチベーションで仕事をしていました。おかげさまで30代で部長、副本部長を経験でき、キャリア的に充実感を持って働いています。現在もキューアンドエー本体で30代新卒女性の部長がいたりするので、新卒のキャリアを切り開いてきた自負はありますし、後輩たちが活躍して嬉しく思います。もちろんキューアンドエー自体まだまだ若い会社です。今後100年企業を目指すにあたって新卒社員の力は欠かせません。常に成果を意識したり本質追求を極めていけば、20代30代からマネジメント経験を積めるのがキューアンドエーの魅力の1つだと思います。
やりたいことをやるためには、やりたくない事もやらなきゃいけないけれど、それは絶対無駄にならないと断言できるから、入社したらがむしゃらに経験を積んでいけばいいと思います!