最終更新日:2025/4/7

沖縄協同ガス(株)【JAおきなわグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
沖縄県
資本金
1億円
売上高
8,632,000千円 ※2022年3月
従業員
118名(臨時職29名) ※2024月2月1日時点
募集人数
若干名

【ボンベくん】でおなじみのくらしを守る農協プロパン 沖縄協同ガス!

沖縄協同ガス株式会社 2026年新卒採用についてのページ (2025/04/07更新)

伝言板画像

(2025/4/7更新)令和8(2026)年度 新卒採用について、まだ採用受付期間は決定しておりませんが、4月中に公開予定です。よろしくお願いします。

---

こんにちは!沖縄協同ガス採用担当の小波津です!
「令和8(2026)年度 新卒採用」に関する伝言板です!
詳細が決まり次第こちらに掲載していきます。!

会社紹介記事

PHOTO
2013年8月に本社新社屋が完成しました。沖縄協同ガスは今年で55周年を迎えます。
PHOTO
若手職員も増えてきています!イベント等も多く、他部署職員と交流する機会も多くあります。

安心安全で快適な暮らしの実現を目指して

PHOTO

2026卒の採用スタート!私たちと一緒に安心安全で快適な暮らしの実現を目指す仲間を募集しています!

弊社は、1967年(昭和42年)3月30日、「(株)沖縄ストークガス」として設立され、その後、旧沖縄県経済連の経営参加を契機に、社名を「沖縄協同ガス(株)」と改称、JAグループの組織再編を経て、JAおきなわグループガス事業の中核を担うJA系統会社となりました。

おかげさまをもちまして、JAグループのガス事業は、ライフラインとして欠くことが出来ないLPガスを、県内約16万世帯にご利用いただくとともに、ガス器具や住宅設備等のご提案・販売から施工を通して、組合員ならびにお客様の事業活動や生活の質向上のお役に立てるまでに発展することができたものと自負しております。

近年、自然災害等が多発する環境にあって、CO2排出量の少ない環境に優しいクリーンエネルギー、そして「災害時エネルギー供給の最後の砦」あるいは「最強の燃料」とも言われるLPガスの販売会社としての社会的な責任を重く感じているところであります。

沖縄協同ガス(株)はこれからも、社訓であります「誠心誠意」を基本に、JAおきなわと連携し、お客様に信頼され、安心・安全で快適な暮らしの実現を通して、第一にお選びいただけるエネルギー企業へと成長し続けることを目指して参ります。

また、組合員・お客様に支持される企業の礎ともなる「風通しの良い働きやすい職場環境」の維持・向上を図るため、昨今、社会的な要請ともなっているコンプライアンスの遵守と、次代を担う人材の育成に取り組んで参りますので、今後ともなお一層のお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。

<代表取締役社長/比嘉 良秀>

会社データ

プロフィール

【JAおきなわグループ】
沖縄協同ガス(株)は、2017年に創立50周年を迎え、今年で57周年となります。当社は、沖縄県内・離島を含む5つの営業所(事業所)と緊急サービスセンターを設け、1年365日の24時間体制でお客様の安全を守っています。

組合員・利用者の皆様に安心してLPガスをご利用いただけるよう、地域に密着したきめ細かなネットワークで迅速対応ができる体制を整えています。

さぁ、2026年4月から農協プロパン・沖縄協同ガスで「沖縄県民のくらし」を一緒に守っていきましょう!

事業内容
■LPガス充填及び販売
■ガス器具、厨房機器等の販売
■ガス小売事業
■供給センターに関する事業
■保安に関する事業
■管工事業
■上記に附帯する事業

PHOTO

本社郵便番号 901-0417
本社所在地 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間115番地1
本社電話番号 098-998-3000
設立 1967年3月30日
資本金 1億円
従業員 118名(臨時職29名) ※2024月2月1日時点
売上高 8,632,000千円 ※2022年3月
事業所 ・本社・南部営業所(八重瀬町字外間115-1)
・北部営業所(名護市字我部祖河1035-1)
・中部営業所(沖縄市知花4-1-1)
・宮古事業所(宮古島市平良字西里934-3)
・八重山事業所(石垣市字石垣527-61)
会社の魅力 沖縄協同ガスの魅力は、ガス業界未経験の方でも充分に成長できる環境がある所です。日中に、丸々二日間ほどかけて行う会社主催の資格試験対策講習会は、新入職員にとって非常に良い機会です。入社時は不安なことが多いと思いますが、会社からのバックアップもあり、安心して業務に取り組めます。また、待遇面で手当関係も充実しています。資格免許手当もあり、取得するほど形となって表れる為、頑張る源になります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (23名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入職員研修、職能・段階別研修:新入社員、若手、中堅、管理職それぞれの能力に合わせた社外研修があります。
●資格試験研修(ガス関連):資格試験対策として、当社主催の資格試験勉強会が日中丸々2日間程かけて行われます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格試験取得費用補助制度:資格を取得すると、取得に係った費用は全額会社負担となります。(ガス関連及び業務上必要な資格に限ります)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
第二種販売主任者、高圧ガス製造保安責任者(液石):検定試験・国家試験対策講習会有り
液化石油ガス設備士:検定試験・実技試験対策講習会有り
ガス主任技術者(丙種):検定試験対策講習会有り

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、沖縄キリスト教学院大学、名城大学、東亜大学、同志社大学、九州共立大学、久留米大学、名桜大学、福岡大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、サイ・テク・カレッジ那覇、沖縄情報経理専門学校沖縄校、海邦電子ビジネス専門学校、大育情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) □新卒採用者数
2022年7名/2023年2名/2024年7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 2 0 2
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247375/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

沖縄協同ガス(株)【JAおきなわグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン沖縄協同ガス(株)【JAおきなわグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

沖縄協同ガス(株)【JAおきなわグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
沖縄協同ガス(株)【JAおきなわグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 沖縄協同ガス(株)【JAおきなわグループ】の会社概要