予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社に興味を持っていただきありがとうございます!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。現在は工場見学&面接を随時開催中です。ご希望の方は説明会・セミナー画面より「日程の案内を希望」へお申込ください。あなたのご応募お待ちしております!
「肥料メーカーの当社には、農学系の学びを生かせる仕事がたくさんあります。大学で学んできた専門知識を、太陽肥料で大いに生かしてください!」
私たち太陽肥料は、農作物を育てる上で欠かすことのできない「肥料」を製造・販売している会社です。農作物を安定的に育てるためには、土壌に栄養分を過不足なく行き渡らせることが大切です。当社は窒素・リン酸・カリウムなどの無機質肥料を配合して作る「化成肥料」に強みがあり、全国の生産者の課題を一つひとつ受け止めながら、ニーズにマッチした製品を提供しております。肥料の効果を一定期間持続させる「緩効性肥料」はその一例で、近年は環境にやさしい原料を用いた肥料の開発にも注力しています。加えて、当社は生産者に向けて「施肥指導」も行っています。施肥指導とは、土壌の状態を分析し、適切な肥料を使用できるよう指導をすることで、効率的に付加価値の高い農作物を生産できるよう支援しています。このように、肥料の製造・販売と施肥指導を通じて日本の農業のさらなる発展に貢献することが、当社の社会的使命です。私たちと同じように「日本の農業に貢献したい」という強い思いをもった方に、ぜひ当社の仲間になっていただけたらと願っています。【上西 由晃さん/代表取締役社長】私は学生時代、農学部で土壌に関する研究を行っていたので、この知識を生かせる肥料業界を志望し、太陽肥料に就職しました。現在は普及開発係で、肥料の原料分析や登録申請を担当しています。肥料メーカーが国内で肥料を販売するには、国に自社製品を登録し、公的規格に適合していることを証明する必要があります。そこで原料の成分を分析して、この公的規格と乖離していないかを確認しています。当社は全ての部門が一つの敷地内に集結しており、部門間の壁がなく、誰もが気軽に声を掛け合い、協力しながら仕事に取り組むことができます。社員全員で「生産者のために」という同じ目標を抱き、より良い肥料を提供していくことができる点に、大きなやりがいを感じます。例えば私が分析した値をもとに、他部門の先輩が肥料を設計することで、余剰成分のない肥料にすることができます。入社以来、やさしく経験豊富な先輩方に支えていただきながら、仕事に必要な知識やスキルを磨いてきました。これからも原料分析の経験をしっかり積んで、先輩のように「後輩たちに頼ってもらえるような存在」になりたいと思っています。【石井 翔悟さん/管理開発課 2022年入社】
業界内でも常に安定したシェアを保ち、社員は地元出身者が大半です。平均年齢も若く、常に明るい職場です。
男性
女性
<大学院> 茨城大学 <大学> 関東学院大学、北里大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、大東文化大学、中央大学、東京情報大学、東京農業大学、流通経済大学(茨城)、千葉科学大学、神奈川大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247471/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。