最終更新日:2025/3/7

太陽肥料(株)【三菱商事グループ】

  • 正社員

業種

  • 化学

基本情報

本社
茨城県
資本金
3億円
売上高
非公開
従業員
70人
募集人数
若干名

当社は三菱商事グループの肥料製造・販売会社です。

【2026年卒採用開始します!】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社に興味を持っていただきありがとうございます!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

現在は工場見学&面接を随時開催中です。
ご希望の方は説明会・セミナー画面より「日程の案内を希望」へお申込ください。

あなたのご応募お待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
「肥料は人類の生存の基礎となる食料生産に必要不可欠な生産資材である」を経営理念に掲げ、会社創立以来長期にわたって日本の農業を支えつづけてきております。
PHOTO
経済安全保障推進法で特定重要物資に指定された「肥料」。生産者が農作物を効率的・安定的に生産できるよう全社一丸となり、より良い肥料の製造に全力を注いでいます。

太陽肥料は肥料メーカーとして日本の農業に貢献し、豊かな社会の実現を支えています!

PHOTO

「肥料メーカーの当社には、農学系の学びを生かせる仕事がたくさんあります。大学で学んできた専門知識を、太陽肥料で大いに生かしてください!」

私たち太陽肥料は、農作物を育てる上で欠かすことのできない「肥料」を製造・販売している会社です。農作物を安定的に育てるためには、土壌に栄養分を過不足なく行き渡らせることが大切です。当社は窒素・リン酸・カリウムなどの無機質肥料を配合して作る「化成肥料」に強みがあり、全国の生産者の課題を一つひとつ受け止めながら、ニーズにマッチした製品を提供しております。肥料の効果を一定期間持続させる「緩効性肥料」はその一例で、近年は環境にやさしい原料を用いた肥料の開発にも注力しています。加えて、当社は生産者に向けて「施肥指導」も行っています。施肥指導とは、土壌の状態を分析し、適切な肥料を使用できるよう指導をすることで、効率的に付加価値の高い農作物を生産できるよう支援しています。

このように、肥料の製造・販売と施肥指導を通じて日本の農業のさらなる発展に貢献することが、当社の社会的使命です。私たちと同じように「日本の農業に貢献したい」という強い思いをもった方に、ぜひ当社の仲間になっていただけたらと願っています。
【上西 由晃さん/代表取締役社長】

私は学生時代、農学部で土壌に関する研究を行っていたので、この知識を生かせる肥料業界を志望し、太陽肥料に就職しました。現在は普及開発係で、肥料の原料分析や登録申請を担当しています。肥料メーカーが国内で肥料を販売するには、国に自社製品を登録し、公的規格に適合していることを証明する必要があります。そこで原料の成分を分析して、この公的規格と乖離していないかを確認しています。

当社は全ての部門が一つの敷地内に集結しており、部門間の壁がなく、誰もが気軽に声を掛け合い、協力しながら仕事に取り組むことができます。社員全員で「生産者のために」という同じ目標を抱き、より良い肥料を提供していくことができる点に、大きなやりがいを感じます。例えば私が分析した値をもとに、他部門の先輩が肥料を設計することで、余剰成分のない肥料にすることができます。

入社以来、やさしく経験豊富な先輩方に支えていただきながら、仕事に必要な知識やスキルを磨いてきました。これからも原料分析の経験をしっかり積んで、先輩のように「後輩たちに頼ってもらえるような存在」になりたいと思っています。
【石井 翔悟さん/管理開発課 2022年入社】

会社データ

プロフィール

業界内でも常に安定したシェアを保ち、社員は地元出身者が大半です。
平均年齢も若く、常に明るい職場です。

正式社名
太陽肥料(株)
正式社名フリガナ
タイヨウヒリヨウ
事業内容
当社は1936年(昭和11年)創立以来、「肥料は人類の生存の基礎となる食料生産に必要不可欠な生産資材である」という確固たる経営理念を高く掲げて肥料製造・販売を手掛けて参りました。

21世紀を地球規模で考えるとき、開発途上国を中心とした人口増加と食生活の多様化に地球温暖化などの異常気象が伴い、食糧安定供給への不安要素は今後益々増大します。特に食料自給率が低い日本においては食料安全保障の観点からも、自国農業の重要性及び持続的成長への期待は高まるばかりです。
世界では農業はエッセンシャル・インダストリーと称され、人類の生活に不可欠な基幹産業との位置づけにて、その農業を支える必須資材である肥料の社会的使命と責任は重大です。

当社はその肥料の製造・販売事業活動を通じて、日本の農業の発展に貢献することを企業理念とし、地球環境にも配慮しつつ、これからも安全・安心で美味しい農産物の効率的・安定的生産に寄与することを最大の使命として社員一丸となり邁進して参ります。
今後も尚一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
本社郵便番号 314-0255
本社所在地 茨城県神栖市砂山4番地
本社電話番号 0479-46-3111
設立 1936年
資本金 3億円
従業員 70人
売上高 非公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時社内研修
外部ビジネスマナー研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
関東学院大学、北里大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、大東文化大学、中央大学、東京情報大学、東京農業大学、流通経済大学(茨城)、千葉科学大学、神奈川大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    0名    2名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247471/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

太陽肥料(株)【三菱商事グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
太陽肥料(株)【三菱商事グループ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽肥料(株)【三菱商事グループ】の会社概要