予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ファインセラミックス事業部 開発技術
ファインセラミックス事業部の洗浄に関する研究を行っています。セラミックスは耐熱性、耐薬品性といった特徴を持つため、過酷な条件下でも使用できる素材として利用されています。加えてお客様は極微小の粒子や、鉄や銅といった極微量の金属元素をとても気にされています。それらの目に見えない汚れや異物に対して、洗浄工程で出来る限り取り除き、きれいな状態にすることを目的に研究しております。研究の他にもセラミックス製品の洗浄対応やサンプルの分析業務などを担当しています。
学生時代はセルラーゼと呼ばれる酵素の研究に一番力を入れていました。セルラーゼはキノコやカビなどが生産され、植物をグルコース単位まで分解しています。そのセルラーゼを人間が利用することで、植物から燃料を作ることができます。私はセルラーゼ遺伝子を組換えることで、より活性の高いセルラーゼの作製とそのセルロース分解メカニズムの解明を目的に研究していました。実験は思い通りに行くことが少なく、その結果も相手に伝わらなければ意味のないものとなってしまいます。それらを解決するため、計画の段階から教授と打ち合わせを行い、進捗状況や問題点を報告しながら実験を進めて行きました。そういったPDCAや報連相といった習慣は社会人になっても生かされていると思います。
地元である長野県で「ものづくり」に携わる仕事をしたい、学生生活の中で研究してきた化学の知識を社会の役に立てたいといったことを軸として就活を行っていました。そのため、長野県内を中心に合同説明会等で情報収集を行っていたところで当社を見つけました。当社はセラミックスの他にも食品やコンクリートといった幅広い分野でものづくりをしていること、ベトナムにも工場がありグローバルに躍進していること、新しいことにも積極的に取組む姿勢に非常に感銘を受けました。さらに当社のセラミックスの特長としては、4mを超えるような大型品の配合から焼結、加工、洗浄まで一貫して出来るところです。工場見学の際には各工程を通して大きな製品が出来上がっていくところに非常に魅力を感じたことなどが決め手となりました。
休日は社会人になってからはじめたロードバイクでラーメン、カフェなどのお店を目的地にして、美味しいものを食べに遠出したりしています。冬には会社の同期や先輩とスキーに行ったりしてリフレッシュしています。長野県は山々に囲まれているため、アウトドア好きには最適な土地柄だと思います。最近は寝袋を買ったので、車中泊しながらのんびりと遠くまで旅行しようと計画しています。
開発では営業を通してのお客様の要求や製造工程で起こっている問題にいち早く答えるためのスピードとそれらを同時にこなすための平行処理が特に求められます。まだ2年目で分からないこと、思ったように進まないことも多いです。そんなときは上司や先輩たちに相談し、アドバイスをもらいながら業務を進めています。今後はより早いスピード感で業務をこなし、社内外の方々の期待に答えられるように日々精進していきたいです。