予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私はテナント店で勤務していますので、毎日様々な年代のお客様が来店されます。調整の方、新しく購入をお考えの方、修理の方、内容はそれぞれです。眼鏡はファッション的要素もありますが、多くの方にとっては必需品であり、日々の生活に直結する部分です。まずはお客様のお話をよく伺って、お一人お一人に最適なご提案が出来るよう意識しています。きちんと内容を理解し、寄り添った対応を心掛ける事で、お客様の生活に彩りと豊かをプラスできる仕事です。また、眼鏡の加工もお店で行います。最初は慣れないこともありますが、先輩がしっかりサポートしてくれますよ!眼鏡を作るという事はとても責任感のある仕事です。お渡しの際に「よく見える!」と言っていただけると心の中でガッツポーズしていますね。もっと頑張ろうとやりがいにも繋がります。
アルバイトで接客経験がありましたが、初めから眼鏡業界を志望していた訳ではなく、色々な業種を見ていました。気軽な気持ちで会社説明会に参加してみて、まず思ったことは人事の方や先輩社員の方の感じの良さです。素敵な笑顔と柔らかい話し方、すぐに緊張がほぐれた事を覚えています。まさに「親切・ていねい」というモットーそのものでした。社員旅行や新入社員歓迎会の写真で皆さんが和気あいあいとされていた姿も印象に残っています。また接客・販売と聞くと提案力、サービストークのように“話す力”が必要だと思っていましたが、実際はお客様の嗜好を洞察し、引き出す=“聞く力”がより大切というお話を座談会の際に伺いました。私は大学で心理学を専攻しており、カウンセリングや傾聴力の授業の経験が活かせるという点に魅力を感じました。
40代の女性が来店され、「新しく欲しいけど、眼鏡が似合わないから…」と悩んでいらっしゃいました。確かに眼鏡はお顔の印象を大きく左右します。「眼鏡選びのお手伝いをさせてもらえませんか?」とお話し、雰囲気やお顔の形などを踏まえてアドバイスし、「これだ!」と思っていただける眼鏡をご提案する事ができました。お渡しの際にも、「初めて自分に似合っていると思える眼鏡に出会いました。」と仰っていた時の笑顔は今でも忘れません。その後も調整にご来店いただき、お帰りの際に「またあなたに会いに来ます」と言って頂けるようになりました。私を信頼して来て頂いている事にとても嬉しく感じました。単にお渡しして終わりではなく、その後もメンテナンス等を通して、お客様と長くお付き合いできる点も、この仕事の魅力の一つだと思います。
視野を広く持つことが大切です。最低限の自分の軸や方向性を決めておくことも必要ですが、最初は絞り過ぎず、たくさんの会社を調べて、興味があれば説明会に参加してみてください。そうすれば自然と自分に合う、合わないが分かってくると思います。就活は自分でゴールを決めない限り終わりはありません。だからこそしんどかったり、周りと比べて焦ったりすることもあると思いますが、自分らしさを失わずに、満足できるまで突き進んでください。応援しています!!