最終更新日:2025/3/25

(株)草津観光公社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道サービス
  • 外食・レストラン
  • レジャーサービス

基本情報

本社
群馬県
資本金
9,800万円
売上高
16億7,000万円(2023年3月)
従業員
157名(契約社員、パートスタッフ含む)
募集人数
1~5名

日本有数の温泉地「草津」を支える当社にて、鉄道・温泉・ゴルフ場・スキー場等、幅広い事業に関わり、「草津」を共に盛り上げませんか?

採用担当者からの伝言板 (2025/03/19更新)

伝言板画像

この度は、弊社ページをご覧頂きありがとうございます!
少しでも興味がありましたらエントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務年数は18年で長く、月平均所定外労働時間は20時間で短いです。

  • やりがい

    観光施設のイベント企画などを通じ、観光客の皆さまが楽しんでいらっしゃる様子を見ると達成感を覚えます。

  • 安定性・将来性

    草津町が株式の88%を所有する第3セクターであり、黒字を出せる企業です。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは温泉、ゴルフ場、スキー場など、草津エリアにあるさまざまな観光施設の管理・運営を通じて、たくさんの人々に笑顔や元気を届けている企業です。
PHOTO
スキー場事業、ゴルフ場事業、温泉事業、道の駅事業、体育施設管理事業、道路管理事業、バスターミナル事業の7事業を展開中。相互に連携しながら事業を盛り上げています。

温泉・ゴルフ場・スキー場を盛り上げ、草津エリアの魅力を多くの人々へ届けよう!

PHOTO

ブログも運営している今平さん。「草津町の歴史や文化などへの理解を深め、一人でも多くの方々に良さを伝え、足を運んでいただけるよう情報発信していきたいです」

◆魅力いっぱいの草津エリアを盛り上げる会社

当社「草津観光公社」は、スキー場やゴルフ場、温泉、道の駅、バスターミナル、体育施設など、草津エリアにある観光施設を幅広く管理・運営している企業です。言うまでもなく、草津温泉は日本の名湯として全国に知られている人気の温泉地です。また、草津温泉スキー場も、「上質なパウダースノーが楽しめる」とスキーヤーやスノーボーダーたちからの根強い人気があるほか、ジップラインや巨大ブランコの導入で夏も大人気。年間を通じて多くの観光客が当社が管理・運営する施設を訪れてくださっており、私たちはそうした皆さまが心ゆくまで楽しんでいただけるよう、さまざまな面からサポートしています。

◆草津の魅力を創り伝える企画広報業務を担当

そのなかで現在私が担当しているのは、企画・広報業務です。具体的には、施設で行われているイベントを企画・実施したり、手ぬぐいやサコッシュといったお土産品を企画・開発したり、草津の魅力をより多くの方々に知っていただくためにSNSで情報を発信したりしています。これまで関わった仕事で特に印象に残っているのは、温泉施設で実施したハーモニカ演奏会ですね。群馬出身のハーモニカアーティストの方にご協力いただき、お湯に浸かりながらハーモニカの音色を楽しめるイベントを企画し、多くの皆さんにご参加いただくことができました。観光客の皆さまの楽しんでいらっしゃる様子が見られたときには、この仕事ならではの大きな達成感を覚えました。

◆草津にゆかりのない皆さんのご応募も大歓迎

社内外のさまざまな人々と関わる仕事ゆえに、コミュニケーションを密に取りつつ、相手の立場に立って不安や思いをしっかりくみ取ることを日ごろから大切にしています。また、観光客の皆さまとも積極的に交流を図りながら、いただいたご意見を次の企画へ生かすよう心掛けています。私は草津出身ではなかったため、入社したばかりの頃は分からないことだらけでした。いただいたお問い合わせに即答できず、歯がゆい思いをしたこともありましたね。ですが、知識は経験を重ねることでおのずと身に付けられましたし、新しい発見が毎日あって楽しかったですよ。今でも時間があれば自分の足で地域を回り、草津の新しい魅力を発掘しています。
<今平 澪/経営企画課/2021年入社>

会社データ

プロフィール

平成2年4月に創業した当社は、草津町の観光事業を企画する会社としてスタートしました。草津音楽の森開発を終えて平成13年4月に財団法人草津町開発協会を吸収する形で、草津町の観光施設を一手に運営する会社となりました。所有する株式の88%を草津町が所有し、文字通り第3セクターとして活動しています。第3セクターと聞くと半官半民のイメージが強く、自治体への依存体質が想像されますが、令和元年から4年までのコロナの影響を除けば、黒字を出せる民間企業で令和4年度には1億円を超える営業利益を計上しています。

事業内容
草津町が所有する事業はスキー場、ゴルフ場、温泉、道の駅、バスターミナル、体育施設等があり、メイン事業はスキー場の年間約7億円の売り上げがあります。

PHOTO

本社郵便番号 377-1711
本社所在地 群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
本社電話番号 0279-88-4050
設立 平成2年4月16日
資本金 9,800万円
従業員 157名(契約社員、パートスタッフ含む)
売上高 16億7,000万円(2023年3月)
事業所 草津温泉バスターミナル
草津温泉ゴルフ場
草津温泉スキー場
草津運動茶屋公園道の駅
大滝乃湯
西の河原露天風呂
御座之湯
草津町体育館
業績 令和4年度決算(令和4年4月1日~令和5年3月31日)
売上高 1,695,351千円
営業利益 102,849千円

株主構成 草津町        1,730株 88.27%
草津温泉旅館協同組合  214株 10.92%
草津温泉観光協会     4株  0.20%
草津町商工会        同上
群馬銀行          同上
東和銀銀行         同上
主な取引先 群馬県庁、草津町役場
平均年齢 49歳
平均勤続年数 15年
平均給与 平均月収180,579円(令和5年11月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
初級者研修、主任・係長研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金制度
簿記、大型特殊免許、ボイラー等、業務上必要と当社が判断した資格の受験費用などを負担。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、東洋大学、早稲田大学、横浜商科大学、東京農業大学、相模女子大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

なし

採用実績(人数) なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp247814/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)草津観光公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)草津観光公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)草津観光公社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)草津観光公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)草津観光公社の会社概要