最終更新日:2025/5/8

(株)ティラド【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

資金管理を通して会社信用を保つ

  • K.K
  • 2022年入社
  • 明治大学
  • 商学部 商学科
  • 経理・財務部
  • 支払業務・給与残高の管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名経理・財務部

  • 仕事内容支払業務・給与残高の管理

1年目の仕事内容

仕事を通じた成長

最初は請求書処理や定型業務から学んでいきます。先輩方のサポートのもと、1年目から主担当として業務に取り組むことで仕事の幅や視野が広がりました。1年目の後半には、他部署の社員から会計処理について相談されるなど、頼りにされる機会も増えていきました。
自分が成長することで周囲の人の役に立っていると実感できたことが嬉しかったです。


仕事のやりがい

業務の広がりを肌で実感

私は商学部出身で入社前に簿記3級を取得していましたが、会計学の理解をさらに深めるために入社後には簿記2級を取得し、現在は簿記1級を取得するために勉強しています。
資格の知識は業務で活かせる場面が多く、知識を付けることで人の役に立つことができた時に大きなやりがいを感じています。
会社負担の通信教育制度もあるので、継続して頑張ることが出来ています。


入社の決め手

就職活動の軸(社会貢献)と社員の人柄

就職活動をするにあたり、広く人のために役立つ仕事がしたいという軸を持ちました。
その中で祖父が部品メーカーを経営していたことから、部品メーカーに興味があり、ティラドに出会いました。世界中に熱交換器を提供しているティラドであれば、世界中の人に役立つことが出来ると感じたため、入社を決意しました。
また、面接や説明会に参加されていた社員の方々の温かい雰囲気も入社の決め手の一つです。


職場環境

他部署と協力する風土

分からないことがあると他部署の方でも優しく教えくれる雰囲気があり、相談しやすい環境であると思います。


学生へのメッセージ

就職活動では自分がどのような場所で働きたいか、何をしたいかをイメージすることが大切です。
面接の経験を経て、私は『自分の軸と会社の方向性が合っているか』『その会社でやりたいことは何か』を伝えることが重要であると感じました。
思うように結果が出ないこともあるかもしれませんが、説明会や面接など経験を重ねることで自分に合う良い企業が見つかると思います。
皆さんにとってティラドがそのような企業であれば嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティラド【東証プライム上場】の先輩情報