予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
人事、労務、福利厚生、経理財務、職場環境に関する業務を担当します。当法人のバックオフィス業務を担う部門として、お金の管理や職員の働きやすい環境づくりなど、多角的に取り組んでいきます。
事業計画、事業報告、広報、新卒採用に関する業務を担当します。主に当法人の未来に向けての取り組みを行う部門です。技術系のプロフェッショナルが集まる財団として、経営企画であっても建築やIT分野の知識が求められます
ソフトウェアのシステム改良の支援や保守サービス、運用、管理を行うことが業務の中心となります。公共事業としての工事発注における発注情報を一元管理・公開する公共調達検索ポータルサイトや、電子入札の基本機能を提供することに加えて、当法人全体のネットワークの管理も担当。公共性の高いシステムを運用していくため、ミスや不具合が発生しないように、丁寧かつ確実に仕事に向き合う姿勢が欠かせません。
国や公共団体からの受託事業です。公共事業としての工事発注に必要な土木工事積算業務のシステム運用管理を行います。毎年変動する積算に必要な資材や作業に関する価格に関する情報をしっかりとまとめ、システム内の価格設定を更新していく仕事です。また、更新されたシステムを利用している公共団体に対して販売・配布する役割も担うため、地方自治体を訪問する機会も多い部門。現場で利用している方々にシステムの利便性などをヒアリングし、より良いシステムづくりを目指します。
公共工事を担う民間企業の業務実績を収集し、活用していくことを目的としたコリンズ・テクリスシステム。当法人が運営する、公共工事や公共調達の場面で必須となる唯一無二のシステムの開発・運用・保守を担当します。そして、公共事業とそれを担う企業を、公平性を担保した状態で結びます。
建設現場で排出される発生土やコンクリートなどの副産物に対し、法に則った処理や報告を行います。その中で、情報交換をして有効利用をするためのシステムの構築・運用・保守を行います。建設現場におけるリサイクルを推進し、循環型社会の構築に向けて貢献できる仕事です。
インフラ工事の分野におけるDX推進に取り組む仕事です。情報の利活用によって、建設業界における新しい仕事の実施方法を提案。クラウドシステムの活用や工事の見える化などで業務の効率化を目指します。人手不足の解消や残業時間の削減にも貢献できるシステムです。民間企業と公共団体が情報を共有するためのベースとなるシステムの構築・運用・保守を行っていきます。
ダムの建築に特化したクラウドシステムの構築・運用を担当します。長い時間が必要なダムの建築。その中で継続的にデータを蓄積し、3D図面なども活用しながら仮想空間化した情報を表示。完成図だけでなく、将来、継続的に行われるメンテナンスまでも考慮した情報を、一気通貫でまとめていくシステムです。
国土交通省からの受託事業です。インフラ工事の計画・調査・設計などを3Dモデル化し、施工に関するさまざまなデジタルデータを一括管理することを目指すBIM/CIM。このデータを利活用し、建設業界のシステムの標準化、DX推進に取り組んでいきます。産官学(企業、大学、地方公共団体など)が連携し、未来の建設業界のための調査・研究を進めています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
募集対象は2026年卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
土木系学科および情報処理系学科
大学院修了者
(月給)208,000円
208,000円
大卒者
(月給)196,200円
196,200円
高専卒者
(月給)181,800円
181,800円
試用期間:6カ月試用期間内に給与・待遇に変動はありません。
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)定期健康診断、慶弔見舞金、永続勤続者等表彰制度年間休日120日以上
休憩時間 12時~13時