最終更新日:2025/4/25

(株)トヨトミ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 家電・AV機器
  • 機械
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

製品を動かすためのソフトウェアを作っています

  • K.K
  • 2021年入社
  • 27歳
  • 岐阜大学大学院
  • 自然科学技術研究科 物質・ものづくり工学専攻
  • 研究部 開発4課
  • 組み込みソフトウェア開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 電子・電気・OA機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名研究部 開発4課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容組み込みソフトウェア開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:50~

始業準備
8時から仕事が始まるので、少し早めの7時50分頃に会社に到着する。
8時になったらスケジュールとメールの確認を行う。

8:20~

打ち合わせなどがなければ、ソフトウェア設計等の業務を行う。
10時から10分間は休憩時間。

12:20~

会社内の食堂で昼食をとった後、13時まで休憩時間。

13:00~

打ち合わせなどなければ、午前に引き続き業務を再開する。
14時40分から10分間休憩時間。

17:00~

定時の17時に帰宅。残業は基本的には無い。

現在の仕事内容

製品を制御するための組み込みソフトウェアの設計・開発が主な業務です。
ソフトウェアが完成したら、動作確認を行い、バグや意図しない動作の修正を行います。
最近は、電子回路の設計等も行っています。


今の仕事のやりがい

ソフトウェアは製品の動作に大きく関わる要素の1つなので、バグ等によって問題が発生しないようにすることが大変です。その分、完成した時にちゃんと製品が動いてくれた時には達成感を得られます。


この会社に決めた理由

私は地元の名古屋の会社に就職することを希望していました。また、ものづくりに携わる仕事に興味があり、暖房器具という身近な製品を作っていることに惹かれて、トヨトミに入社することに決めました。


入社してから大変だったこと

大学では化学系を学んでいたこともあり、入社するまではソフトウェア関係や電子回路のことは、ほとんど知りませんでした。そのためプログラミング言語や電子回路の知識の習得は大変でした。今でも分からないことはあるので、先輩社員から教わったり、勉強をしている最中です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨトミの先輩情報