最終更新日:2025/4/25

(株)トヨトミ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 家電・AV機器
  • 機械
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

品質守り隊

  • K.Y
  • 34歳
  • 岐阜大学
  • 品質保証部 品質保証課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証部 品質保証課

  • 勤務地愛知県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

朝のメールチェック、スケジュール確認。

9:00~

工場の中に入り、量産品を抜き取り、抜取検査を実施。

12:20~

食堂で昼食を食べて、休憩をとる。

13:00~

抜取検査の続き。

15:00~

抜取検査の結果及び判定を入力。
回覧物や伝票など雑務を処理。

17:00~

帰宅。

現在の仕事内容

私たちの仕事は、工場で生産された製品をランダムに毎日抜き取り、検査して不具合を見つけ出し、市場への流出を阻止するのが最優先事項です。
工場で生産される製品は、基本的に図面通りの部品で製造されるので、不良品は発生しないはずです。
しかし、現実には各工程において、ヒューマンエラーや手違いなどで予期せぬ不具合は発生してしまいます。
もし不具合品がお客様の元に届いた場合、事故が発生するリスクがあります。
それを阻止する最後の砦が、私たちの役割になります。
会社の中でも特に重要な仕事になる為、責任は重大です。


今の仕事のやりがい

お客様の元に不良品を出さない為に、工場で生産される製品を毎日漏れなく検査する必要があります。
もし検査をすり抜けてしまった場合、すぐに事故に直結するリスクがある為、毎日気が抜けません。
緊張感を持って仕事に取り組む必要がありますが、逆に言えばそれだけ重要な仕事を任されているとも言えます。
実際に自分が不具合を発見したことで、未然に市場流出を阻止することができた時は、会社内で賞賛をいただきました。
責任は重大ですが、それを会社からの期待と受け止め、成果を上げた時に、初めてやりがいを感じることができます。


この会社に決めた理由

地元の愛知県の会社に入社したいという希望があり、大学の掲示板に貼られた会社案内を見て応募しました。
正直言うと、それまではトヨトミという会社を知りませんでした。
選考が進んでいく中で、先輩社員との懇親会に参加し、対面で内情を色々と聞いてアットホームな会社だと感じました。
また実家で冬にストーブを使用していたこともあり、トヨトミを非常に身近に感じることが出来たことも決め手となりました。


就活生へのメッセージ

就職活動は大変だと思います。自分も上手くいった記憶はありません。
他の人はどんどん内定をもらっているのに、自分は1社も内定をもらえないと焦ると思います。
そういう時は一旦立ち止まって、自分が一番何を大事にしているのかを考えると良いかもしれません。
高い給料、年間休日数、やりたい事、会社の雰囲気…等色々な要素が浮かぶと思います。
その中で、譲れないと思う要素を順位付けし、その上で会社を選ぶと後悔しないと思います。
健闘を祈っています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨトミの先輩情報