最終更新日:2025/4/23

(株)フーズマーケットホック

  • 正社員

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
島根県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 販売・サービス系

笑顔が満点!!サイネージで商品紹介もしています

  • 青砥 涼太
  • 2021年入社
  • 関西国際大学
  • 総合社会学科
  • 精肉部
  • 精肉部スタッフとして商品製造、陳列他

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名精肉部

  • 勤務地島根県

  • 仕事内容精肉部スタッフとして商品製造、陳列他

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
6:30~

出社
まずは加工肉(ハム・ソーセージなど)の品出しからスタート
加工肉が終わると特売のお肉などの売り場を作りながら品出しを続けます

8:30~

ラジオ体操からスタート!!
予算の確認や売り込み商品の確認を行います

10:30~

朝礼後商品製造や品出しをしていますが、お客様が多く来る午前のピークタイムに向けて
更に集中して業務に取り組みます。
曜日によっては資材(トレーなど)の発注も行います

12:30~

休憩
店舗の惣菜を食べますが、たくさんあって目移りしちゃいます

13:30~

休憩から戻ってきて売り場のチェック!!
午前中に売れた商品を補充しながら午後の作業計画を立てます。

14:30~

商品の追加製造や品出しがひと段落ついたら作業場の清掃を始めます

15:30~

本日の業務は終了です!!
お疲れ様でした!!

入社のきっかけを教えてください

中学生の頃、職場体験でスーパーマーケットに行ったのがきっかけでした。そこで品出しや自分で商品を盛り付け・製造し、販売することの楽しさを知り、将来この仕事に就きたいなと思いました。また自分自身が料理をするのが好きで大学生の頃は自炊をしていたころから、”食”に関心があったことも大きいと思います。その中で昔からなじみがあるスーパーであったこと、地引網やマラソンなどを通じた地域貢献をしているホックを選びました


今後の目標は?

同じ部門に後輩ができ、教えてもらう立場から教える立場になりました。ですが、まだまだ経験や知識が足りないと感じています。主任を目指し、普段先輩主任がどのように仕事をしているのか、なぜこの売り場を作ったのかを考えながら仕事をしたいと思っています。なんとなく業務をするのではなく、先輩から指摘されていないことでも振り返って自分自身で疑問に感じたことは検証しながらよりよい売り場、商品が作れるように頑張ります!!


ホックの自慢!!

入社の決め手にもなりましたが食・健康に関するイベントを通じて地域貢献できる点です。また、自分が所属した部門の仕事だけでなく、土用の丑の日は鰻を焼いたり、恵方巻をまいたり、会社や店舗全体で一丸となって業務に取り組んでいます。


プライベートの楽しみ

ゲームが好きなのでついついゴロゴロしながら休日を過ごしてしまいます。もちろん、ずっとゴロゴロするだけでなく、ドライブなども楽しんでいます。スーパーは朝が早い、土日が休めないと言われますが、朝が早い分、早く仕事も終わるのでプライベートの時間もしっかりもてますし、土日でも早く終わるので友人と食事にいています。平日休みしかできないこともたくさんありますよ♪


就活生にアドバイス

私自身、スーパーに絞っていたので大きな活動はあまりしませんでしたが、大事なことは周りの状況と比較しないで焦らず、自分のやりたいことをみつけて就活に臨むことだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フーズマーケットホックの先輩情報