最終更新日:2025/7/28

ニシムラ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

ワークライフバランスが実現できます!

  • A.N
  • 2011年入社
  • 龍谷大学
  • 文学部 英語英米文学科
  • 管理部
  • 仕入先の請求書照合など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部

  • 仕事内容仕入先の請求書照合など

現在の仕事内容

管理部門で主に仕入先の請求書の照合作業や伝票入力等をしています。取引のある仕入先は何百社とあり、そのうち私は80社程を担当しています。取引先の支払いに関することなので間違いのないよう気を付けています。他にも社内で年に2度発行している社内報の編集なども行っています。


ニシムラに入社を決めた理由

小さいころから京都で暮らしてきたのでもちろん職場も京都を!と考えていました。もともと事務職を希望していたので私の譲れない条件はこの2点です。そんな中、出会ったのがニシムラです。社員間の雰囲気も良くて働きやすそうな点と自分をあまり飾ることなく、(緊張はしていたのですが・・)採用して頂けたので、自分らしく長く働いていけると思い入社を決めました。


オフの過ごし方

残業もないのでプライベートの時間はしっかり確保しています。ただ平日は家事に追われていますが・・・・連休になると会社の保養施設を利用して旅行に行ったりします。白浜や鳥羽や有馬など色々な場所にあり、施設もきれいでおすすめです!


会社の雰囲気

社内の雰囲気はよく、なにか分からないことがあればすぐに聞ける環境にあります。私が内定を頂いた時、入社するまでに先輩社員の方々と会う機会を何度か与えてもらいました。その時もとても気さくに話しかけて下さり、また「何か聞きたいことがあればメールしてね」と名刺を渡してくださったことを今でも覚えています。その時から10年が経った今でも働き続けていられるのは会社の雰囲気が良いからこそだと思います。


就職活動で苦労したこと

就職氷河期だったので就職活動が始まった当初は焦りや不安もあり、手当たり次第に会社説明会や学内のセミナーなどに参加していました。現実的に自分が働くことを想像できないまま活動していました。今から考えると、色んな企業を知ることで刺激にはなりましたが、もっと自分が何をしたいか、譲れない条件は何かを決めてから動くと効率よく就職活動できたかなと思っています。


  1. トップ
  2. ニシムラ(株)の先輩情報