最終更新日:2025/5/2

ニシムラ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

お客様からも社内からも信頼される内勤に!

  • S.M
  • 2019年入社
  • 24歳
  • 龍谷大学
  • 社会学部
  • 業務課
  • 商品手配・納期調整

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名業務課

  • 仕事内容商品手配・納期調整

現在の仕事内容

8:15~  受信メール確認、入荷品伝票開封・振り分け
8:30~  メーカーからの入荷品をお客様に届ける為の伝票発行
9:00~  伝票発行、商品手配、納期調整、調べもの
12:30~ お昼
13:30~ 商品手配、納期調整、調べもの
15:00~ 見積書作成、調べもの、手配済み分の登録等
16:00~ 翌日入荷品一部伝票発行
17:00~ 仕入に間違えがないか確認作業
17:30   帰宅

☆お昼の時間や帰宅時間は日によって異なります☆

主に伝票発行、商品手配、納期調整、見積書作成が仕事内容です。


ニシムラに入社を決めた理由

滋賀県内で事務職を探していました。とりあえずインターンへの参加、説明会への参加を繰り返してましたが、実際ニシムラの説明会を受け、ただ電気といっても家電など身近な商品だけでなく、電設資材という建物が建つ際に必要な材料すべてを扱うことを知り、その材料について知っている人は少ないかもしれませんが、必ず誰しもが生活するうえで必要なもので、知らないところで活躍している商品を提供する点に魅力を感じました。入社後、商品知識の勉強で苦労するかなと思いましたが、自分の家の室内や室外を見てみると、仕事上扱う商品ばかりで、意外と身近なので覚えやすい商品も多かったです。ホームセンターは勉強するにはもってこいの場所でした!
採用担当の方に大変よくしていただき、会社の雰囲気、仕事内容を聞く中で、この会社に入りたいという気持ちが強くなりました。単純な理由に聞こえるかもしれませんが、細かな点まで快く教えて下さったことで、入社の意欲が強くなったのを覚えています。もし興味がなくとも話を聞いてみると固定観念が取り払われ、思ってもいない業界に興味がわきますよ!


オフの過ごし方

最近はコロナ禍のため県内を長距離ドライブすることが多いです。事務職という座る職種なので、せめて休みの日は動こうと思いつつジョギングはきついので、某メーカーのゲーム機器で運動・筋トレをしています!週休二日制(土日)のため、好きなことを好きなだけして過ごしています。


会社の雰囲気

私は営業所勤務ということもあり、非常にアットホームな雰囲気で仕事させていただいているので、忙しくて手一杯になっても皆さんの温かい雰囲気に助けられています。私仕事をするとき、独り言が多いのですが、そんな独り言に対して文句言わず、皆さんに笑いに変えて頂いたり、心配して頂いたりと、精神的にも支えて頂き、こんな私でもなんとか社会人としてやっています!!!3年目に入りましたが、それでもまだ分からないことがたまに発生します。遠慮せず質問していますが、忙しいのにもかかわらず、丁寧に教えて頂いてます。そんな職場だからこそ、日頃の感謝のお礼として商品知識や処理する能力も完璧にし、頼られる存在になれるようまだまだ勉強中です!


学生さんへのメッセージ

ある程度の就活の軸を決めつつも、視野を広くすることの大切さを改めて実感したので、人それぞれですが、業界を絞りすぎないことも重要かもしれません。私は滋賀県内で事務職という軸で就活し、業界については商品知識を身につけやすいよう誰もが知っている身近な商品を扱う会社という希望だったため、まさか電気系の商社を選ぶとは就活中思ってもいませんでした。電気系なので家電など身近な商品ももちろん扱いますが、自分の家で見えているもの見えないもの隅々の商品を扱うので、分からない商品も沢山ありますが、自分自身に関わるものなのでやりがいを感じながら勉強しています。どんな商品なら勉強し続けられそうかも重要視するといいかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. ニシムラ(株)の先輩情報