最終更新日:2025/4/4

(株)今西製作所

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 機械系
  • 技術・研究系

自己のスキルアップを図りやすい

  • S.N
  • 2008年入社
  • 38歳
  • 広島国際学院大学
  • 工学部 機械工学科
  • 装置技術部 製造Gr 組立
  • 自動車組立用溶接治具設備の製作と据付

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名装置技術部 製造Gr 組立

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容自動車組立用溶接治具設備の製作と据付

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

製造Gr(機械チーム、組立チーム合同の)全体ミーティング。各工事の進捗状況、今日1日の業務について製造Gr全員で共通認識を持って1日をスタートさせます。

8:05~

組立チームミーティング。製造Gr全体のミーティングをふまえ、どのような仕事が組立チームへ回ってくるのか、個々がやるべき業務を明確にします。

8:10~

ユニットのサブ組作業・塗装作業・治具への組付け作業・精度検査作業・配管配線作業

12:00~

昼休憩

13:00~

ユニットのサブ組作業・塗装作業・治具への組付け作業・精度検査作業・配管配線作業

17:00~

4S(整理・整頓・清潔・清掃)後退社

現在の仕事内容

現在の所属部署では自動車のボディをスポット溶接等で組立を行うための治具の製造を行っています。私の所属する組立グループでは治具用ユニット部品の塗装・サブ組み、メイン治具へのユニット部品の取り付け、検査・配管・配線・現地での据付・改造工事を担当しています。特に配管・配線は溶接用ロボット及び溶接ガンなどと干渉しないように繋げなくてはならないため、頭を使いますが、思い通りでなおかつスマートに配管や配線ができたときはとても嬉しいです。現地での治具の据付や改造工事では工事に関わる作業員が安全かつスムーズに作業出来る様、事前に客先や据付業者と話し合いを行ってから工事に入ります。工事中は臨機応変に対応しなくてはならないので少し難しい時もありますが、工事が無事終了した時の達成感はとても大きいです。


当社に決めた理由

私がこの会社を選んだ理由は様々な資格を受検できることです。仕事をしながら資格試験に合格することは難しく大変というイメージがあるかもしれません。しかし当社は会社側が色々とサポートをしてくれ、資格試験1級合格者には特別賞与もあり、やる気アップにも繋がっています。私も会社のサポートなどのおかげで国家技能検定1級を取得することができました。ここまで社員の資格取得に力を入れている会社は当社ぐらいしかないのではと私は思います。


福利厚生について

当社では春に労使共催新入社員歓迎ボウリング大会、秋には労使共催のソフトボール大会が行われます。ボウリング大会では普段あまり話す事のない他部署の人達と交流できますし、なんといっても一番の魅力は豪華景品が用意されていることです。ソフトボール大会では各チームに分かれて試合を行います。普段会わない人や話さない人達とコミュニケーションを取ることもできますし、一緒に汗を流しながらプレイすると結束力も深まります。


今後の目標

自分の所属部署の中には目標とする先輩が2人います。その先輩方の治具に関する豊富な知識・現地工事での臨機応変な対応力・各客先とのコミュニケーション力に比べて自分はまだまだ全てが未熟だと感じます。今後色々と多くの経験を積んでその目標とする先輩方に近づき、あわよくば追い越せるよう頑張って行きたいと思います。


学生へのメッセージ

就職活動中は色々なことを考えると思いますが、まずは固定観念を取り払って色んな企業を見てみてください。不安になることもあるとは思いますが、それでも妥協しないで選択肢を広く持って本当に自分が納得できる会社を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)今西製作所の先輩情報