最終更新日:2025/2/12

ニューレジストン(株)

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 非鉄金属
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,500万円
売上高
3,318百万円(2023年度)
従業員
148名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

業界No.2の地位を築く実力企業!自動車や橋梁・造船など幅広く日本のモノづくりを支える工業用砥石製造メーカー!若手社員が積極的に活躍し、挑戦できる会社です!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大阪府和泉市に建つ本社。社名は砥石を構成している樹脂、レジンと石(ストーン)を合わせてつけられました。斬新なレジノイド製法で開発された砥石という意味です。
PHOTO
技術部門と営業部門の壁はなく、互いに情報交換し、新製品開発や既存品のリニューアルなどに取り組んでいます。社内のコミュニケーションも良く、伸びやかな社風です。

市場にインパクトを与える製品を続々と開発。発想力を強みに成長してきたメーカー

PHOTO

「新しいことに挑戦するのが大好きな精神は創業当初から。何事においてもチャレンジングなメーカーです」

私たちニューレジストンはオフセット砥石と呼ばれる工業用砥石を開発・製造しているメーカーです。研削加工用の工具であるグラインダーに装着され、金属を溶接した後のビードや、切断した後のバリの除去に使われる製品が、オフセット砥石。〈削る・磨く・切る〉を担う重要な部材として、日本のものづくりを支えている製品です。

設立は1967年。既にオフセット砥石のメーカーは多く存在しており、当社は後発とも言える立場。工業用砥石の業界内で知名度を上げ、信頼を得るためには他社と同じことをしていては成長できない。他社の真似や同じものの踏襲を良しとしない精神は創業当時に生まれたものです。このときの精神は現在に至るまで、当社のものづくりに脈々と息づいています。その当社がユニークな発想のもと、開発したのが、赤い砥石「ニューエース」。従来、黒が常識の砥石を赤に変更したこの製品は、高研削性と耐摩耗性を備えた上、砥石の交換時期が把握できるなど、お客様に大きなメリットを提供。もちろん品質面も評価され、大ヒット商品となりました。さらに特殊加工を施した緑色のオフセット砥石「スーパーグリーン」など、グリーンシリーズを続々に発売。ロングセラー製品として市場を牽引しています。

社内に流れるのは〈創意工夫〉〈質実剛健〉〈実務を重んじる〉の精神。世の中にインパクトを与える製品を送り出すためには、発想力やアイデアが重要。そのためには、専門分野だけではなく、機械や素材など、幅広い分野の知識を吸収し、実践していく姿勢が大切です。2022年には、泉南郡岬町にて、約1万坪の敷地に新工場が竣工される予定で、製造力の更なる強化が見込まれています。積極的に学び、挑戦する意欲のある社員には平等にチャンスがあり、キャリアアップの道も十分開かれています。ぜひ、当社の新たな挑戦に注目してください。
〈管理部 西野泰司〉

会社データ

プロフィール

当社は1967年9月にオフセット型砥石製造専門メーカーとしてスタートしました。以来『カスタマープレファランス(顧客優先)』の経営理念のもと、お客様の貴重な御意見をいただきながら、時代のニーズにあったモノ造りを目指し、社会に役立つ数々の優れた製品を世に送り出してきました。
従来のオフセット砥石にはなかった高研削性と耐摩耗性を両立させた赤い砥石「ニューエース」、削るから磨くまでの作業性を飛躍的に向上させた「スーパーグリーン」・「スーパーグリーンΣ(シグマ)」に代表される「グリーンシリーズ」を世に送り出し、お客様に長く愛される製品を生み出し続けています。

事業内容
工業用砥石の中でも、溶接後の仕上げや鋳物のバリ取り等で使用される「オフセット砥石」。特徴としては、真ん中ににくぼみがあり、取付けネジの部分が出っ張ることなく研削作業できるため、利便性が高い特長があります。このオフセット砥石の分野で、ニューレジストンは国内シェア20%以上を占め、業界第2位につけています。ひとくちに砥石と言っても、耐久性、強度、柔軟性、騒音、振動、使用感など、検討すべきポイントは多々あり、目の前にある課題をひとつずつクリアして、新しい製品を世に送り出してきました。今後は高品質にこだわった製品力を背景に、営業力をさらにアップさせることで、全社をあげてトップの座を本気で狙っていきます。

PHOTO

私たちが作る高品質な工業用砥石は、日本のモノづくりの現場に欠かせない商品なのです。

本社郵便番号 594-1157
本社所在地 大阪府和泉市あゆみ野2丁目1番1号
本社電話番号 0725-51-2291
設立 1967年
資本金 4,500万円
従業員 148名
売上高 3,318百万円(2023年度)
事業所 本社・和泉研修センター(大阪府和泉市)
貝塚工場(大阪府貝塚市)
岬工場(2022年12月竣工予定、大阪府泉南郡岬町)
富山工場(富山県富山市)

<営業所>
【 北日本ブロック 】
・北海道地区
・東北地区

【 関東ブロック 】
・北関東地区
・南関東地区

【 中部ブロック 】
・東海地区
・北陸地区

【 関西ブロック 】
・東関西地区
・西関西地区

【 西部ブロック 】
・西部地区(四国・中国・九州エリア)

【 国際営業部 】
主な取引先 (株)日立製作所、近畿車輌(株)、日本製鉄(株)、(株)IHI、ダイハツ工業(株)、(株)コマツ、JFEスチール(株)、(株)クボタ、アイシン精機(株)、キャタピラージャパン合同会社、日本車輌製造(株)、住友重機械工業(株)、三菱重工業(株)、三井造船(株)、川崎重工業(株)
輸出仕向国 アメリカ、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、サウジアラビア、UAE、香港、中国、台湾、韓国、フィンランド、ベルギー、イタリア、スウェーデン、ポーランド
沿革
  • 1967年
    • ニューレジストン株式会社創立・設立
      創立記念日9月5日
  • 1968年
    • 名古屋営業所開設
  • 1970年
    • 新事務所完成
      東京営業所開設
  • 1971年
    • 日本工業規格取得
      台湾研磨公司に技術援助
  • 1972年
    • 福岡営業所開設
  • 1973年
    • 大阪営業所開設
      富山レジストン設立
  • 1974年
    • レジストン会設立
  • 1976年
    • 切断砥石発売
      大阪営業所移転
  • 1977年
    • 創立10周年式典
  • 1980年
    • 年間生産一千万枚突破
  • 1982年
    • 創立15周年式典
      創立後生産一億枚突破
  • 1983年
    • 製品倉庫新設
      北関東営業所開設
  • 1984年~1985年
    • 1984年
      タイオリンパス技術援助
      1985年
      新工場建設
  • 1987年
    • 創立20年記念式典
      岡山営業所、仙台営業所新設
      東京営業所移転
  • 1988年
    • 白浜保養所完成
  • 1993年
    • 横浜出張所開設
      新潟出張所開設
  • 1994年
    • 定期採用開始
      札幌駐在所開設
  • 1995年
    • シンボルマーク作成
  • 1996年
    • 熊本出張所開設
      創立30周年記念式典
  • 1998年
    • 広島営業所開設
      高松出張所開設
      千葉出張所開設
  • 1999年
    • ISO9001認証取得
      統合基幹業務システム本格稼動
      金沢出張所開設
  • 2000年~2005年
    • 2000年
      富山営業所開設
      2001年
      本社移転・和泉研修センター新設
      営業支援システム(NTS)本格稼動
      2005年
      株式会社エヌ・アール・エス設立
  • 2007年~2010年
    • 2007年
      創立40周年記念式典
      2008年
      金沢オフィス開設
      2010年
      新潟出張所開設
  • 2012年~2017年
    • 2012年
      山内憲司が代表取締役社長に就任
      2017年
      創立50周年
  • 2022年12月
    • 大阪府泉南郡岬町に、新工場竣工予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (36名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修、営業研修
自己啓発支援制度 制度あり
・業務上必要と思われる研修、もしくは学びたいと思われる研修は、
 受講料を一部及び全額負担で受講できる。
メンター制度 制度あり
約1ヶ月先輩社員が付き添ってサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし
社内検定制度 制度なし
なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、鹿児島大学、北陸先端科学技術大学院大学、和歌山大学、広島大学、大阪市立大学、京都大学
<大学>
関西大学、関西学院大学、大阪府立大学、大阪経済大学、近畿大学、京都産業大学、和歌山大学、三重大学、慶應義塾大学、中央大学、神奈川大学、東海大学、福岡大学、下関市立大学、福井大学、桃山学院大学、武庫川女子大学

採用実績(人数)       2023年 2022年 2021年 2010年 2019年 2018年

大学・院卒  1名   0名   0名   1名   3名   3名
専門学校卒  0名   1名   0名   0名   0名   0名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249356/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニューレジストン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニューレジストン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニューレジストン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニューレジストン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニューレジストン(株)の会社概要