最終更新日:2025/4/8

富山県

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防
  • 医療機関

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
中央病院では調剤業務、病棟活動、抗がん剤調製、TPN調製、医薬品情報業務、治験、チーム医療への参画等を行います。
PHOTO
県庁、厚生センター(保健所)では、薬事・食品・環境・感染症、薬業振興業務等を行います。また、研究所では試験研究等を行います。

募集コース

コース名
薬剤師職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 薬剤師

県庁、厚生センター(保健所)では、薬事・食品・環境・感染症等に関する業務を行っています。また、富山県の医薬品産業のさらなる発展を図るため、他自治体にはない薬業振興業務を行っているのが特徴です。
県立中央病院は県内で唯一の県立総合病院として、がんや急性期医療などの専門的・先進的な医療を提供しています。抗がん剤治療や感染症対策、NSTなどのチーム医療に大きく関与しており、専門・認定薬剤師資格の取得も推進しています。
研究所(薬事総合研究開発センター、衛生研究所)では、県内製薬企業や県内大学に対する技術支援や試験検査、調査研究等を行っています。
さらには、厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)に出向して活躍している職員もいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    受付期間内に必要書類を富山県経営管理部人事課に提出

    ※詳細は要綱をご確認ください。
    https://www.pref.toyama.jp/1104/kensei/shokuin/saiyou/r07nendo/r7yakuzaishi.html

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 1 適性検査:素質、適性に関する検査
2 面接試験:主として人物等についての個別面接による試験

※詳細は要綱をご確認ください。
https://www.pref.toyama.jp/1104/kensei/shokuin/saiyou/r07nendo/r7yakuzaishi.html
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ア 富山県職員採用選考試験申込書(別紙様式1) 1通
イ 自筆の履歴書(別紙様式2) 1通
ウ 最近6か月以内に撮影した写真(アの申込書に貼付のこと) 1枚
エ 薬剤師免許証の写し又は卒業見込証明書若しくは卒業証明書 1通
オ 成績証明書 1通

※詳細は要綱をご確認ください。
https://www.pref.toyama.jp/1104/kensei/shokuin/saiyou/r07nendo/r7yakuzaishi.html
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

ア 昭和50年4月2日以降に生まれた者
イ 薬剤師免許を有する者(令和7年の国家試験に合格し、薬剤師免許を取得見込みの者を含む。)又は令和8年の薬剤師国家試験に合格し、薬剤師免許を取得する見込みの者

※詳細は要綱をご確認ください。
https://www.pref.toyama.jp/1104/kensei/shokuin/saiyou/r07nendo/r7yakuzaishi.html

募集人数 11~15名
募集学部・学科

薬学部(6年制課程(薬剤師養成課程))

募集内訳 病院枠 5名程度
一般枠 9名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

※募集時に採用枠を選択していただきます。
1 「一般枠」 勤務先:本庁、厚生センター、研究所、県立中央病院
2 「病院枠」 勤務先:県立中央病院のみ

採用後の待遇

初任給

(2025年02月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

薬剤師

(月給)246,800円

246,800円

初任給は配属先、経歴等により上記以外になることがあります。

  • 試用期間あり

6か月
採用試験合格後に別途連絡

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、扶養手当、住居手当、期末・勤勉手当年2回(6月、12月)、時間外勤務手当、特殊勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、宿日直手当、管理職手当など
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 (1)週休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
(2)休暇
年次休暇(年20日。初年度は15日)
特別休暇(夏期休暇5日(7~9月)、ボランティア休暇5日以内、結婚休暇7日、忌引など)
病気休暇(原則90日以内)、介護休暇(6月以内)
育児に関する休暇
・有給休暇 産前産後休暇、妻の出産休暇、育児時間、家族看護休暇、育児参加休暇
・無給休暇 育児休業(子が1歳に達するまでは地方職員共済組合から育児休業手当金の支給あり)
・減給休暇 育児短時間勤務、部分休業(子育て支援部分休暇)
待遇・福利厚生・社内制度

・福利厚生(地方共済組合富山県支部による社会保険)
 健康診断・人間ドック
 健康相談・保健指導
 メンタルヘルス相談
 厚生年金・退職等年金
 貸付制度
 年金・ライフプラン
 その他(映画券助成、サークル活動支援、財形貯蓄・確定拠出年金相談 等)

・社内制度
 県庁内保育所設置(未満児保育)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 富山

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    注1 昼休憩1時間
    注2 県立中央病院での日当直など、勤務条件により異なることがあります。
    注3 研究職場ではフレックスタイム制も導入しています。

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 富山県厚生部薬事指導課 薬事係
TEL:076-444-3234
E-mail:ayakujishido★pref.toyama.lg.jp(★は@に変換ください)
URL https://www.pref.toyama.jp/1208/kensei/shokuin/saiyou/kj00021505/index.html
E-MAIL ayakujishido★pref.toyama.lg.jp(★は@に変換ください)

画像からAIがピックアップ

富山県

似た雰囲気の画像から探すアイコン富山県の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富山県と業種や本社が同じ企業を探す。
富山県を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ