最終更新日:2025/4/8

富山県

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防
  • 医療機関

基本情報

本社
富山県
資本金
公共機関のため資本金はありません。
売上高
公共機関のため売上高はありません。
従業員
3,217人(うち薬剤師113人)
募集人数
11~15名

「くすりの富山」の多彩なフィールドで薬剤師職能を思う存分発揮しています!

採用担当者からの伝言板 (2025/04/04更新)

セミナー情報を更新しました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
県立中央病院では、最先端の施設・医療環境を整備し、高度急性期医療に取り組んでいます。
PHOTO
県薬事総合研究開発センターに最先端の研究機械を導入し、県内企業の創薬・製剤開発力強化を目的に薬業振興を行っています。

県民のワクワクや、安全安心の医療環境・衛生環境づくりに薬剤師として貢献

PHOTO

主な勤務地は、本庁(県庁)、厚生センター(保健所)、県立中央病院、研究所(薬事総合研究開発センター、衛生研究所)です。

「くすりの富山」として有名な富山県の公務員薬剤師は、県民の保健衛生の向上のため、本庁や厚生センター(保健所)において、薬事・食品・環境・感染症・薬業振興等に関する業務を行っています。
また、県立中央病院では、抗がん剤治療や感染症対策、NSTなどのチーム医療に大きく関与しており、専門・認定薬剤師資格の取得も推進しています。
さらに、厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)に出向して活躍している職員もいます。

会社データ

プロフィール

「くすりの富山」として有名な富山県の公務員薬剤師は、様々なフィールドで活躍しています。

本庁(県庁)や厚生センター(保健所)では、県民の保健衛生の向上のため、薬事・食品・環境・感染症等に関する業務を行っています。また、富山県の医薬品産業のさらなる発展を図るため、他自治体にはない薬業振興業務を行っているのが特徴です。

県立中央病院は県内で唯一の県立総合病院として、がんや急性期医療などの専門的・先進的な医療を提供しています。抗がん剤治療や感染症対策、NSTなどのチーム医療に大きく関与しており、専門・認定薬剤師資格の取得も推進しています。

研究所(薬事総合研究開発センター、衛生研究所)では、県内製薬企業や県内大学に対する技術支援や試験検査、調査研究等を行っています。

さらには、厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)に出向して活躍している職員もいます。

事業内容
○薬事
 薬局・店舗販売業・医薬品製造業等の許可・監視指導、薬物乱用防止教育啓発活動、中高生向けの薬剤師お仕事体験学習の企画、薬剤師確保 等

○薬業振興
 医薬品産業の活性化に向けた製薬企業の技術向上・国際化・人材確保等への支援、産学官連携による研究開発・人材育成 等

○食品衛生
 食品営業者の許可及び監視指導、流通食品の試験検査、調査研究 等

○環境衛生
 理容・美容・クリーニング、旅館・公衆浴場等の営業者の許可・監視指導、温泉や浴槽水の試験検査 等

○感染症対策  
 感染症の情報収集、身近な対策の啓発、相談応需、疫学調査、感染者・濃厚接触者の健康管理 等

○病院業務
 調剤業務、病棟活動、抗がん剤調製、TPN調製、医薬品情報業務、治験、チーム医療への参画 等

○研究・試験検査
 医薬品、食品衛生等の試験検査・調査研究、製薬企業や大学に対する技術支援 等

PHOTO

薬剤師職は、配属先で保健衛生(薬事・食品・環境衛生、感染症対策など)、試験研究、検査、調剤などの業務を行っています。

本社郵便番号 930-8501
本社所在地 富山県富山市新総曲輪1番7号
本社電話番号 076-431-4111
設立 1883年
資本金 公共機関のため資本金はありません。
従業員 3,217人(うち薬剤師113人)
売上高 公共機関のため売上高はありません。
身分 地方公務員(富山県職員)
職員構成、職場の雰囲気 男性が58人、女性が55人(女性が約5割)、
年齢層としては、20代、30代の若手が約5割となっており、
和気あいあいとしたアットホームな職場の雰囲気です。
(令和7年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 108 122 230
    取得者 52 122 174
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    48.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.2%
      (486名中98名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・職場外研修(単位別研修、繰返し研修、キャリア開発研修、派遣研修、部門研修)
・職場研修(OJT研修)

このほかに、県立中央病院では専門・認定薬剤師の取得を推進しており、資格取得に必要な学会や研修会の参加費用を一部負担しています。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発研修(通信教育・eラーニング、放送大学受講への助成、自己研究活動への支援、自己啓発等休業制度・長期自主研修支援制度)
メンター制度 制度あり
新規採用職員が配属された所属の若手中堅職員が、新任職員トレーナーとして新規採用職員に適切な助言、相談を行っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
奥羽大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪薬科大学、金沢大学、北里大学、岐阜薬科大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、金城学院大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、摂南大学、帝京大学、東京大学、東京薬科大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、徳島大学、富山大学、名古屋市立大学、新潟薬科大学、日本大学、北陸大学、北海道大学、明治薬科大学、名城大学、横浜薬科大学、立命館大学

採用実績(人数)     2022.4  2023.4  2024.4  2025.4
-------------------------------------------------------
大卒   7名    3名    9名    6名
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 1 1 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249414/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富山県

似た雰囲気の画像から探すアイコン富山県の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富山県と業種や本社が同じ企業を探す。
富山県を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富山県の会社概要