最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人エンゼル福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

「人に社会に自分自身に誇れる仕事の実践」

  • さとうま(仮名)
  • 2004年
  • 39歳
  • 淑徳大学短期大学部
  • 社会福祉学科 卒業
  • グループ一体化推進本部
  • グループ会社全体が統一していくための仕事であれば何でも。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名グループ一体化推進本部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容グループ会社全体が統一していくための仕事であれば何でも。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

事務所の床をモップがけするなど環境整備。
玄関周りなどの環境整備(花瓶の水を入れ替えることや植木の水やり)




9:00~

「内部監査」前は、事業所に持っていくための書類を準備します。

「内部監査」の日は、職員さんにお話を伺うために1時間半くらいの時間を要します。
お話を伺ったら、所定の書式にまとめるため入力することが必要になります。
また、書類の確認のために、確認が必要な書類を提出いただき、チェックポイントに気を付けながら確認していきます。

12:30~

事務所にいるときは順番で休憩を取りながら昼食の時間とします。
自宅から持参するか、施設内で昼食を注文することもできます。

「内部監査」で、普段の出勤地と違った場所に行く際はその近所のご飯がおいしいお店を教えてもらい、昼食をとることもあります。

13:30~

「内部監査」の日は、午前中にどこまで進んだか他の職員さんと確認をします。
確認後、午後をどのように進めていくか打ち合わせをして進めます。
書類確認の続きと職員さんのお話を聞くことをします。

17:00~

「内部監査」の日は、当日のに確認させていただいた記録チェックの結果を報告します。
記録のなかで、質問があった場合は質問させていただき、改善が必要な事例なのかどうかをその場で確認できるようにしていきます。
また、その事業所の方から何か質問などがあればお聞きして、答えられることと確認して答えることを分けてお返事するようにします。

18:00~

「内部監査」の日は、報告が終了したら、事業所でお借りした書類などをお返しし、退勤となります。

19:00~

現在の部署は、2022年度に新しくできた部署であるため、2週間に1回打ち合わせがあります。

現在の仕事内容

 法令が守れているか、確認しに行くこと(内部監査)を中心に行っています。また、グループ全体で統一したほうがより良い状況になることがないか探して、統一していけるように動いていくことが必必要になります。


今の仕事のやりがい

 各事業所で働いている方のお話を聞き、改善が必要だけれどもいろんな事情でできないこともあるが、気持ちが改善に向かわないということがないように、「改善することでより良くなる」と感じてもらえるように、どのように働きかけるかが重要であると感じています。また、そう感じて改善に向かった事業所があるととてもうれしく感じます。


この会社に決めた理由

 自宅から近く、通いやすかったためです。


当面の目標

 この会社で学べることは、学びたいと考えます。


将来の夢

 自由にゆっくりたまに働きながら暮らしたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人エンゼル福祉会の先輩情報