最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人エンゼル福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 役職
  • 文学部
  • 医療・福祉系

介護職は接客サービス業です!

  • 松久 晋也
  • 2012年
  • 55歳
  • 佛教大学
  • 文学部仏教文化学科
  • 越谷なごみの郷 通所介護事業所
  • 通所介護として、ご利用者が在宅生活を続けられるよう支援する

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アミューズメント・レジャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名越谷なごみの郷 通所介護事業所

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容通所介護として、ご利用者が在宅生活を続けられるよう支援する

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

始業準備と送迎
9時からご利用者が来所されるので、その準備を行うため、朝7時半に出社し、浴室の準備やテーブルの備品などを揃え、8時には朝礼を行います。朝礼では、その日に来るご利用者の変化のあった事象や、ご家族からの連絡事項、法人内での連絡事項、一日のスケジュールの確認などを行った後に、送迎車でご利用者の自宅にお迎えにいきます。
10時には全員がお揃いになります。

10:00~

入浴と機能訓練体操
10時から入浴が開始されるため、入浴担当は浴室でご利用者の入浴介助を行います。自身で出来る方は自身で行って頂き、支援が必要な方にはお手伝いを行い、安全安心な状態で入浴を行っていただきます。
同時にフロア内では、ご利用者の健康チェックと、機能訓練の体操、口腔機能の体操、歩行訓練を行い、運動する機会を作っています。

12:00~

昼食
昼食の配膳を行います。その方に応じた食形態になっているかを確認しながら、配膳し召し上がっていただきます。
召し上がっておられる間は、むせ込みや詰まりがないかどうかを見守りながら、同時に下膳も行います。
その後トイレ誘導や、歩行訓練される方の付き添い、タオルたたみなどもご利用者と一緒に行います。

13:30~

活動
フロア内での体操やレクレーションの時間になり、その時々で雰囲気にあった活動を行います。主に体操を中心としながら、歌を唄う、クイズ、絵を描く、計算する、創作、カラオケなどを行い、自宅でなかなか出来ない事をご利用者に提供します。
また希望者には、外出活動を行い近くのスーパーや洋服屋、散歩などにお連れし、屋外を歩く事を重点に置きながら普段いけないような場所へお出かけします。

15:00~

送迎
15時から半数のご利用者が帰宅されますので、該当する方へお声掛けし送迎車に乗車いただきお自宅へお送りします。その間半数の方は16時帰りなので、カラオケや掃除なども行っていただきます。
基本的に送迎は運転者と同乗者の二人で対応します。

17:00~

帰社
全員をお送りして事業所に戻ります。
最後の事務仕事と明日の準備を行い帰社となります。

現在の仕事内容

管理者として、職員全員の勤務シフトの作成、日々の業務の分担を作成をします。それ以外に生活相談員として、ご利用者の一日の記録の確認、明日以降の来所予定の方の走行予定表作成、ご家族への報告連絡、ケアマネージャーからの新規契約依頼、見学依頼、既存ご利用者の情報共有、法人連絡事項の共有など多岐にわたります。


今の仕事のやりがい

ご本人はもとより、ご家族から「いつも助かります」「元気になってきました」などのお声を直接かけて頂くと役にたっているのだなぁと実感します。
また、直接相談や愚痴なども名指しでお電話いただくことも多く、頼りにされていることも実感できとてもやりがいを感じることができます。未だかつてここを辞めたいと思ったことは一度もありません。


この会社に決めた理由

介護基礎研修での2週間の現場実習でお世話になった際、いろいろな先輩職員に指導をいただきましたが、どのかたもとても熱心に、親切に、ていねいに教えてくださいました。その時、自宅から近かったこともあったので、ここに入れればいいなぁと思っていたところ、デイサービスの実習の時に当時の管理者から入職の誘いを受け、迷わず入社することになりました。


当面の目標

市内でも評判の良いデイサービスにすること。それにより困った高齢者の方々をたくさん受け入れ、元気になっていただくことを当面の目標にしています。そのためには、個々の技術を上げなければならないし、現在ご利用の方々の支援をしっかりと結果を出していかなければならないと思っています。また、介護サービスは接客サービス業でもあるので、接遇の面のスキルを上げることで目標を達成したいと考えています。


将来の夢

定年まで残り僅かですので、ああなりたい、こうなりたいはなくなりましたが、人のお役に立てて
自分のスキルが役に立つのであれば、求められるところで精一杯頑張りたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人エンゼル福祉会の先輩情報