予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちはモノづくりを通して、従業員・家族の幸せと、社会への貢献を追求しています。近年力を入れているのがモータースポーツへの協力。自動車産業を盛り上げお客様への貢献と、地域の活性化を図っています。また、例年4月に岡山国際サーキットへ社員と家族を無料でご招待。社内では自動車部を作る予定で、車に触れる機会を増やしていきます。モノづくりが好き、車が好き、ロボットが好き、そういった方は大歓迎です。(採用担当 原)
年平均有給休暇取得日数は2023年度では13日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
福利厚生や研修制度が充実。時短勤務や産休・育児休暇の実績もあり、働きやすい環境です。
部品の材料である鉄に切削加工を施す”プロ”であり、精密機械部品の加工技術を磨いています。
社是を貫くチームワークで、想いを込めたモノづくりを大切にします。(代表取締役社長/笹沼靖憲)
当社は、今年でグループ創業から70周年を迎える、町の中小企業です。どんなときも拘ってきたことが「従業員家族の幸せ」と、「世の為、人の為」となる役目を果たすこと。目まぐるしく変化していく世界で、”今”を、そして”これから”を如何に生き抜いていくかについて真剣に考え、「モノづくり」に取り組んでいるのが、新興工業です。当社は、自動車の「駆動系部品」と呼ばれる、クルマが走るために無くてはならない基幹部品の製造を担っている会社です。エンジンが生む動力を、4つのタイヤまで伝達する部品を中心に、「走る」・「曲がる」・「止まる」の、すべての要素に係る製品を手掛けています。主力製品の一つである「プロペラシャフト」は、日本でも有数の生産能力を持った工場であり、複数のカーメーカー様向けに供給させて頂いています。さらには、部品の材料である鉄に切削加工(けずり加工)を施す”プロ”であり、世界の環境対応に必要となる精密機械部品の加工技術について、日々磨きをかけて付加価値の高い製品の供給を実現すべく努力しています。そんな当社の現場から生まれるすべての製品に、我々新興工業の”想い”が込められています。その想いが、ひとりでも多くの人々に伝わり、未来に至るまで必要として頂ける企業であれるよう、誇りを持ってモノづくりに励んでいます。この先も、全従業員で、”信念と夢の共有”を図り、働き甲斐・生き甲斐を感じながら未来に向かって歩み続けたいと考えています。若いエネルギーや可能性に満ちた皆様と共に、働けることを楽しみにしています。
1948年に岡山県倉敷市水島からたった6人で(有)新興工作所を創業したのが始まりで、、のちに事業拡大のため総社市冨原に工場を移設。タイ、中国、インドネシアの海外三拠点を構えるまでに成長しました。かつて「鉄工団地」と呼ばれていた時代と様子は変わり、「技術革新」と「働きやすい環境づくり」に力を注ぎながら、グループ創業70周年を迎えることができました。新興工業(株)は、仲間とともに毎日を大切に未来に向かって歩んでいます。
「よってたかって」作り上げる自動ライン。部署をまたいだ仲間と協力して自動化のモノづくりを加速させています。仲間を思いやり、チームの「和」を大切にする社風です。
男性
女性
役員・管理職の合算。
<大学院> 岡山大学、香川大学、岡山理科大学 <大学> 岡山大学、香川大学、鳥取大学、徳島大学、高知大学、山口大学、長崎大学、九州工業大学、名古屋工業大学、岡山県立大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、岡山理科大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、岡山商科大学、岡山学院大学、愛媛大学、川崎医療福祉大学、関西大学、芝浦工業大学、中京大学、学習院大学、尾道市立大学、関西学院大学、立命館大学、環太平洋大学、京都産業大学、近畿大学、駒澤大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、中国学園大学、神戸学院大学、東京工芸大学、徳島文理大学、広島工業大学、広島経済大学、広島国際学院大学、福山大学、松山大学、金沢工業大学、甲南女子大学、中央大学、大阪芸術大学、大阪経済法科大学、大阪学院大学、東亜大学、帝京大学、武庫川女子大学 <短大・高専・専門学校> 岡山県立南部高等技術専門校、岡山科学技術専門学校、岡山理科大学専門学校、津山工業高等専門学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)、就実短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249627/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。