最終更新日:2025/4/15

広島県中小企業共済協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 共済
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

人見知りの自分の成長を実感!

  • A.Y
  • 2021年
  • 広島修道大学
  • 共済推進部→経営企画室(2023年~)
  • 営業→組合の定款や規則・規程の管理、理事会・総代会の運営等

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名共済推進部→経営企画室(2023年~)

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容営業→組合の定款や規則・規程の管理、理事会・総代会の運営等

これが私の仕事

 採用時は営業担当として、信用組合を訪問して支店の方と直接お話し、各支店ごとの実績や満期の共有、不備書類の確認などをしていました。2023年から経営企画室に異動となり、組合内の定款や規則・規程の管理、理事会や総代会の運営などの内部管理事務を担当しています。


ズバリ!私が広島県共済を選んだ理由

 大学時に飲食店でアルバイトをしていました。ちょうど就活の始まる少し前から新型コロナウイルスが流行し、自分の働いていた店や、お店によく来てくれていたお客様の会社でも悪い影響を大きく受けていました。そこで、このような不測の事態で困っている人たちの支えになれる仕事に興味を持ちました。大学の企業説明会で、中小零細企業で働いている人のための共済制度を扱っている組合があると知り、ここで働いてみたいと思いました。


入って良かったと感じるときは?

 元々人見知りな性格で、営業担当として社外でたくさんの人と話をするのは少し不安でしたが、経験を積み重ね、仕事の話だけでなくちょっとした雑談もできるところが徐々に増えたことです。色々な人と関わる中で、自分自身を少しずつ成長させることができたと思います。


今までかかわった仕事の中で、一番印象に残っていることは?

 信用組合の支店を訪問したとき、「県共済さん」ではなく、「○○さん」と名前を呼んでいただけたことです。


トップへ

  1. トップ
  2. 広島県中小企業共済協同組合の先輩情報