最終更新日:2025/3/26

(株)ポケモンセンター

  • 正社員

業種

  • 専門店(その他小売)
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 外食・レストラン
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
800万円
売上高
非公開 ※非上場のため
従業員
220名(2024年9月時点)
募集人数
6~10名

ポケモンをプロデュースする最高の“やりがい”が、ここにある

26卒エントリーは終了しました。 (2025/03/26更新)

伝言板画像

26卒エントリーは終了しました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自ら挑戦し、新たな価値を生み出すことで、世の中に大きな影響を与える

  • キャリア

    幅広い多様な経験により、複数の視点からビジネスを多面的に捉えられる

  • 製品・サービス力

    ポケモンブランドを通じて、お客様に感動的な体験をお届けする

会社紹介記事

PHOTO
ポケモンセンター・ポケモンストアを全国に22店舗展開(写真は「ポケモンセンタートウキョーDX」)
PHOTO
ポケモンらしさが溢れる、本社エントランス

ポケモンと人を繋ぐ場所として、ポケモンとの体験を世界に届けています。

PHOTO

2024年10月に「ポケモンセンターナゴヤ」をリニューアルオープン

「ポケモンの商品と思い出を持ち帰ってもらうことで、ポケモンをもっと好きになり、もっと長く楽しんでもらう。」をミッションに、様々なかたちでポケモン体験を届けています。

会社データ

プロフィール

1998年4月、ポケモンの原著作権者である、任天堂(株)、(株)クリーチャーズ、(株)ゲームフリーク3社の共同出資により、現在の(株)ポケモンにあたるポケモンセンター(株)が設立されました。

その後、分社独立した当社はポケモンセンターの店舗運営事業を中心に、様々なチャネルを通じてポケモンをお客様に「届ける」仕事を行っています。

今後、アジアを中心とした海外展開にも力を入れ、更なる拡大を続けていきます。

事業内容
ポケモンを「届ける」様々な事業を展開しています。
■オフィシャルショップ「ポケモンセンター」カジュアルショップ「ポケモンストア」
■出張型ショップ「ポケモンセンター出張所」、自動販売機「ポケモンスタンド」
■常設カフェ「ポケモンカフェ」、テイクアウトカフェ「ピカチュウスイーツ」
■自社ECサイト「ポケモンセンターオンライン」
また、現在シンガポール・台湾にポケモンセンターを展開しており、
今後アジア地域を中とする他地域への展開を加速させていきます。

PHOTO

【事業例:ポケモンカフェ】オフィシャルカフェにてメニューやイベント企画、空間演出などを行っています。

本社郵便番号 106-6108
本社所在地 東京都港区六本木 6-10-1
六本木ヒルズ森タワー 8F
本社電話番号 03-5775-9103
創業 1998年 4月
設立 2011年 8月25日
資本金 800万円
従業員 220名(2024年9月時点)
売上高 非公開 ※非上場のため
事業所 ■本社
六本木ヒルズ森タワー 8F/東京都港区


■店舗
<ポケモンセンター>
・サッポロ/北海道札幌市
・トウホク/宮城県仙台市
・トウキョーDX/東京都中央区
・スカイツリータウン/東京都墨田区
・メガトウキョー/東京都豊島区
・シブヤ/東京都渋谷区
・トウキョーベイ/千葉県船橋市
・ヨコハマ/神奈川県横浜市
・ナゴヤ/愛知県名古屋市
・カナザワ/石川県金沢市
・キョウト/京都府京都市
・オーサカ/大阪府大阪市北区
・オーサカDX/大阪府大阪市中央区
・ヒロシマ/広島県広島市
・フクオカ/福岡県福岡市
・オキナワ/沖縄県中頭郡

<ポケモンストア>
・新千歳空港店/北海道千歳市
・東京駅店/東京都千代田区
・木更津店/千葉県木更津市
・成田空港店/千葉県成田市
・御殿場店/静岡県御殿場市
・エミフルMASAKI店/愛媛県伊予郡

<カフェ>
・ポケモンカフェ(東京・日本橋)/東京都中央区
・ポケモンカフェ(大阪・心斎橋)/大阪府大阪市中央区
・ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ/東京都豊島区
株主構成 (株)ポケモン 100.0%
主な取引先 (株)ポケモン
関連会社 (株)ポケモン
The Pokemon Company International
Pokemon Korea, Inc.
Pokemon Singapore Pte. Ltd.
Pokemon Shanghai
Pokemon Taiwan Co., LTD.
平均年齢 33歳
沿革
  • 1996年 2月
    • 『ポケットモンスター赤・緑』発売
  • 1998年 4月
    • 東京都中央区日本橋にポケモンセンター(株)を設立(資本金6,000万円)
      東京・日本橋に「ポケモンセンタートウキョー」をオープン
  • 1998年 11月
    • 大阪・梅田に「ポケモンセンターオーサカ」をオープン
  • 2000年 10月
    • (株)ポケモンに商号変更。ゲーム関連事業を開始
      12月にはライセンス事業も開始
  • 2002年 10月
    • 愛知・名古屋に「ポケモンセンターナゴヤ」をオープン
  • 2003年 11月
    • 福岡・博多に「ポケモンセンターフクオカ」をオープン
  • 2005年 3月
    • 国内5店舗目のポケモンセンターとして
      神奈川・横浜に「ポケモンセンターヨコハマ」をオープン
  • 2011年 8月
    • (株)ポケモンセンタートウキョー
      (現 (株)ポケモンセンター)として分社独立
  • 2011年 12月
    • 宮城・仙台に「ポケモンセンタートウホク」をオープン
  • 2016年 2月
    • ECサイト「ポケモンセンターオンライン」を開設
  • 2016年 3月
    • 国内10店舗目のポケモンセンターとして
      京都・四条に「ポケモンセンターキョウト」をオープン
  • 2018年 3月
    • ポケモンセンター20周年
      東京・日本橋に「ポケモンセンタートウキョーDX」と、初の常設カフェ「ポケモンカフェ」をオープン
  • 2019年 9月
    • 関連会社Pokemon Singapore Pte. Ltd.が
      シンガポール・チャンギ空港に初の海外常設店舗「ポケモンセンターシンガポール」をオープン
  • 2019年 1月
    • 東京・渋谷に「ポケモンセンターシブヤ」をオープン
  • 2019年 12月
    • 東京・池袋に初のテイクアウトカフェ「ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ」をオープン
  • 2020年 11月
    • 石川・金沢に北陸初のポケモンセンター「ポケモンセンターカナザワ」をオープン
  • 2022年 8月
    • 沖縄・中頭郡に「ポケモンセンターオキナワ」をオープン
  • 2023年 12月
    • 関連会社Pokemon Taiwan Co., LTD.により、台湾・台北市に「ポケモンセンタータイペイ」をオープン(海外2店舗目)
  • 2024年 4月
    • 千葉・船橋に「ポケモンセンタートウキョーベイ」をリニューアルオープン
  • 2024年 10月
    • 愛知・名古屋に「ポケモンセンターナゴヤ」をリニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社研修
 入社後1カ月間は本社と店舗にて集合研修を行います。事業への理解を深めていただくほか、
 ポケモンブランドから店舗オペレーションまで幅広い知識を学んでいただきます。

■必須研修
 若手人材の早期成長を目指すため、入社研修に加え、フォロー研修を1年目~2年目の間に
 定期的に行うことで、本社・店舗共通の基礎能力の習得を目指します。
 店長、副店長、マネジャー、ディレクターなど各階層に応じた研修を用意しており、
 各役割に応じた能力の向上と最大限の発揮を目指しています。
 その他、各役割に応じた法務・コンプライアンス研修も定期的に実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■任意型研修
 社員のさらなる能力開発を支援するため、任意型研修の充実を図っています。
 社外派遣型研修に加え、サブスク型研修サービスを導入することで、
 意欲に応じて柔軟に能力開発を行っていただくことができる環境を整えています。
 また、能力開発のサポートのため、社会人基礎力アセスメントも定期的に実施し、
 能力分析の機会も提供しています。
メンター制度 制度あり
業務スキルだけでなく社会人としてのマインドセットやメンタルケアなどのサポートを行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■ポケモンカードゲーム ルールエキスパート
 ポケモンカードゲームの遊び方やカードに対する理解度を認定する試験。
 (ルールやロジックに精通し、公平なプレイ環境を導くことができることを証明する資格です)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、学習院女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸大学、神戸親和女子大学、国士舘大学、駒沢女子大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、産業能率大学、実践女子大学、島根県立大学、上智大学、女子美術大学、白百合女子大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東亜大学、東京外国語大学、東京芸術大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京薬科大学、同志社大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、二松学舎大学、日本大学、弘前大学、福岡女子大学、福島大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北海商科大学、宮城大学、武蔵大学、明治大学、山梨県立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------------------------
大卒(院卒含む)   4名   5名   5名   6名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 1 4 5
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250527/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ポケモンセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ポケモンセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ポケモンセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ポケモンセンターの会社概要