最終更新日:2025/4/24

埼玉機器(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 精密機器
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
112億円(2023.3)
従業員
400名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問/年間休日120日/有給休暇◎】従業員の幸福なくして企業の繁栄なし

新しい家族に! (2025/02/12更新)

「従業員の幸福なくして企業の繁栄なし」が企業理念で、従業員を家族だと思い、皆で協力して仕事しています。新しい家族になりませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 人間関係が良好

    1on1ミーティングなど積極的にコミュニケーションを取り、家族のように仲が良いことが自慢です。

  • やりがい

    『人間尊重の精神』を基盤とし、従業員の教育ややる気の育成を通じ幸福度向上に取り組んでいます。

  • 安定性・将来性

    重要保安部品の専門メーカーとしての社会的責任を果たし、多くのニーズに応えていきます。

会社紹介記事

PHOTO
京浜東北線与野駅より徒歩10分・埼京線与野本町駅より徒歩10分、通勤しやすい環境の元、ものづくりをしています
PHOTO
女性活躍にも力を入れています

会社の自慢

PHOTO

代表取締役社長 大西 義典

私たちは埼玉県が認定する「多様な働き方実践企業」の最高ランク「プラチナ認定企業」です。 社員全員が活き活きと働ける職場環境づくりに取り組んでいます。

更に、「技能士」の育成にも積極的に取り組んでおり、個々のスキルアップをしやすい環境作りを行っております。

経済産業省より5年連続で「健康経営優良法人2025」の認定を受け、ますます働きやすい職場づくりに取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

弊社は創立以来、故西海敏夫初代代表の体験から生まれた『人間尊重の精神』を企業経営の基盤として、企業を形成している『人』を重視し、『従業員の幸福なくして企業の繁栄なし』とする理念と、これを達成するための具体的な方策としての『従業員教育』と『やる気と高いモラールの育成』を積極的に行うことにより、経営者と従業員の間に醸成される相互信頼の中にこそ『信頼のおける製品が生まれる』との考えで企業運営がなされて参りました。
また、弊社は、常に企業体質の改善に努め、経営の合理化、新製品・新技術の開発、高度な生産技術と品質保証体制のもと、最新の製造・検査設備を駆使し、また海外企業との先端技術の交流も積極的に推進することにより、重要保安部品の専門メーカーとしての社会的責任を果たし、より多くのニーズにお応えするため、全従業員が一丸となって努力しております。

事業内容
ものづくりにこだわりブレーキ、ステアリング、サスペンションの重要保安部品や産業機械用油圧機器、鉄道車両機器の分野まで積極的に市場進出を行ってきました。
研究・開発から製造・販売まで一貫したものづくりにより多種多様なお客様のニーズに合った製品の提供を行っております。

PHOTO

設計開発から、製造販売までを一貫して行っています

本社郵便番号 338-0002
本社所在地 埼玉県さいたま市中央区下落合7丁目1番3号
本社電話番号 048-831-4801
設立 1956年 7月
資本金 1億円
従業員 400名
売上高 112億円(2023.3)
沿革
  • 1961年11月
    • 企業診断制度による優秀工場として中小企業庁長官表彰を受賞
  • 1973年11月
    • 昭和48年度『デミング賞実施中小企業賞』を受賞。
  • 1980年10月
    • 本社工場を増設。
  • 1995年12月
    • 児玉実験所開設。
  • 2002年10月
    • 埼玉県より、「彩の国工場」の指定企業として認定を受ける。
  • 2013年1月
    • 埼玉県より、「多様な働き方実践企業」として認定を受ける。
  • 2014年5月
    • SAITAMAKIKI(THAILAND)CO., LTD. タイ国に設立。
  • 2017年10月
    • 埼玉県より、秩父製造所が「彩の国工場」2工場目として認定を受ける。
  • 2017年11月
    • (株)加藤製作所を統合し、埼玉機器(株)山形工場とする。
  • 2019年10月
    • 埼玉県より、「シニア活躍推進企業宣言企業」として認定を受ける。
  • 2020年7月
    • 「エコ通勤優良事業所」として認定を受ける。
  • 2021年3月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2021」として認定を受ける。
  • 2021年6月
    • 埼玉県より「埼玉県健康経営実践事業所」として認定を受ける。
  • 2022年3月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2022」として認定を受ける。2年連続の認定となりました。
  • 2022年11月
    • さいたま市より「さいたま市リーディングエッジ企業」として認定を受ける。
  • 2023年3月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2023」として認定を受ける。3年連続の認定となりました。
  • 2024年3月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2024」として認定を受ける。4年連続の認定となりました。
  • 2025年3月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2025」として認定を受ける。5年連続の認定となりました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、東京電機大学、東海大学、東洋大学、日本工業大学、埼玉工業大学、法政大学、獨協大学、中央大学、玉川大学、東京工科大学、工学院大学、大東文化大学、帝京平成大学、専修大学、第一工業大学、駿河台大学、関東学園大学、関東学院大学、目白大学、東京農業大学、熊本大学、青山学院大学、明星大学、同志社大学
<短大・高専・専門学校>
アルスコンピュータ専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校

採用実績(人数)        2023年   2024年   2025年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒      2名     2名     1名
専門卒     1名     0名     0名
高卒      3名     2名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 6 0 6
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 6 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp250679/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

埼玉機器(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン埼玉機器(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

埼玉機器(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 埼玉機器(株)の会社概要