予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗開発部
勤務地宮城県
仕事内容店舗での売上・スタッフ管理、催事企画など
入社1年目では会社での働き方、接客の基礎、商品知識を学びました。1年を通し学んできたことが、2年目では通用するのか、どんどんチャレンジしていき、上手くいかなかったら、また違うやり方を試してみるなど、現在の自分自身に繋がる基盤となる2年間を過ごしました。3年目では県外で店長をさせて頂き、店舗運営はもちろん、県外という会社名があまり知られてない場所で、どう売上を取っていくか、喜久水庵の良さを知ってもらえるのかを考え、自ら先頭に立ち行動に移す店長の基礎を学ぶ1年間でした。どの1年も重要な1年で、7年目の現在も学ぶことは多く、まだまだ成長できる仕事だと思っております
全国接客ロールプレイング大会に出たことです。2年目の時に社内でのロールプレイング大会へ出場しましたが何も賞が取れず悔しく、今度は負けたくないという思いで、基礎は忘れず、自分の接客スタイルを作り、普段の接客を見直しました。練習やイメージも大事ですが、重要なのは、日常の接客の中にあります。お客様のニーズに答えるには、どのような受け答えをすればいいのか、いかにお客様にぴったりな商品をおすすめできるか、後押ししてあげるかなどを考えながら、繰り返し接客することによって会話力が変わってきます。会話力が向上し、お客様に満足して頂く機会も増え、大会を通じ得るものが多く、現在の接客にも役立っています。
部活動のバスケットボールです。役職が付いていたわけではないですが、チームをまとめることに専念しておりました。バスケットボールはチームスポーツですので、雰囲気が重要になってきます。それは社会に出ても、同じだと思う部分があります。店舗においての雰囲気作り、従業員をまとめるなど部活動を通し得た経験が、今に活かされています。
お茶屋と聞くと静かな印象を持つ方もいると思いますが、弊社はイベントがあると声出しをし、どんどんお客様を呼び込みを行います。一方でお茶屋としての品も欠かさない、一見変わったお茶屋かと思います。お客様からは、井ヶ田さんはいつも、明るく元気があっていいね。とお褒めの言葉をいただくこともあります。店舗間では、売上を意識したり、予約件数を競って、いい刺激になったり切磋琢磨する部分があります。各分野において、お手本になる先輩方が多く、アドバイスを頂いたり、個人が成長する過程に欠かせない存在です。
明るく元気に、楽しく仕事出来る方です。その中でも、私が思う具体例が2点あります。1点目は、人との会話が好きな方です。接客業ですので、人との会話がとても大切です。会話が好きな方であれば、入社後、どんどんお客様と会話をしていってほしいです。会話を繰り返すことによって、そのお客様は自分の常連様となり、足を運んで頂けるケースがあります。2点目は、負けず嫌いな方です。色々な分野で競う場合があります。そのような時に、1人でもそういった方がいると、店舗の士気が上がります。悔しい思いをしたから、それを糧に頑張って見返してやる!という気持ちも働く上で大事だと思っています。