最終更新日:2025/5/2

明和工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 金属製品

基本情報

本社
石川県

WEB上で面接を受けられる企業はある?

WEB面接が必要であればまずは相談を★説明会の参加が必須です(2025年4月23日)

採用担当のOです。

当社では遠方にお住まいの方はWEB面接をしています。

会社までの距離は社内規定の基準になりますので、WEB面接の方は一度ご相談ください。

面接希望の方は説明会参加が必要となります。まずはセミナー画面から説明会参加の予約をお願いいたします。
※説明会とは:就活フェア等のイベントも含みます

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

濃いエピソードを解説して仕事に繋げる★(2025年4月10日)

採用担当のOです。

自己PRでは、学んだことや取り組んだこと、それに対して工夫したことや改善したことを話す機会だと思いますが、

話せる内容が多いほど、面接・履歴書で武器になると思います。

「多い=濃い」
厳密に言えば濃い内容でエピソードを伝えることができます。

それが決して会社の仕事内容とは結びつかなかったとしても、「〇〇の経験が、御社の〇〇の業務に繋がると信じています」ときちんと解説できるかが重要です。

個別の企業説明会ではどんな話が聞けるの?

個別説明会は時間たっぷり★包み隠さずお伝えできる場です★(2025年3月18日)

採用担当のOです。

当社は受付中の説明会日程が合わなければ個別対応しています!
気軽にメッセージください。

私が説明会で心がけていることは明和工業のすべてをお伝えするということ。

つまり強みや魅力だけでなく、弱い部分や大変なこともすべてです。

入社後に「思っていたのと違う」、「想像していたのと違う」と感じてほしくないからです。

ぜひ「いい会社」というのはご自身で見つけてください。

そして会社の強みや魅力だけでなく、マイナス面も検討して最高の就職をしてください。

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

まずは自己分析から★得意なことや好きなことを文字にする(2025年3月5日)

明和工業のOです。

会社選びは「答え」があるわけではありません。

これから就活を始めるには何から手をつければいい?と悩まれているのであれば、
自分の得意なこと、好きなことで仕事を検索してみてはいかがでしょう。
つまり自己分析となります。しかしこれが意外と難しいのです。

「自分のことは自分が一番よく知っている」のはもちろんだと思いますが、誰かに「私の得意なことって何だと思う?」「私ってどういう性格?」と聞けると新しい発見やヒントが見つかるかも。

興味や関心がないときっと長続きしません。そして結果も出ないでしょう。
最終的に「これなら努力できる!」、「楽しそう!」と思える仕事を見つけてください。

トップへ