最終更新日:2025/3/18

国土交通省 北海道開発局

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
北海道開発局は、国土交通省の地方支分部局であり、北海道における河川、道路、港湾・空港・漁港、農業等の整備、都市計画行政、建設産業行政、官庁営繕等を担っています。
PHOTO
大規模災害が発生した際には、緊急災害対策派遣隊を被災地に派遣し、被災状況の把握や早期復旧のための技術的支援、被災を受けた地方自治体の支援等を行います。

募集コース

コース名
国家公務員 一般職コース【技術】
国家公務員 一般職として入局いただきます。
国家公務員採用一般職試験の試験区分によって、「河川」「道路」「港湾・空港・漁港」「農業」「営繕」「機械」「電気」の7部門のいずれかに配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技官

河川、道路、港湾・空港・漁港、農業、官庁営繕、電気通信、機械に関する業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーをお願いします。

    人事院が主催する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の最終合格者から採用を行います。
    試験と平行して当局でも説明会と官庁訪問を実施します。

    〇国家公務員採用一般職試験概要(大卒程度試験)(人事院)
    【受験申込受付期間】
    ・2025年2月20日(木)9:00~3月24日(月)
    詳細:https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html

    【試験日】
    ・第1次試験 2025年6月1日(日)
    ・第2次試験 2025年7月9日(水)~7月25日(金)のうち指定する日時

    【合格者発表日】
    ・第1次試験 2025年6月25日(水)9:00
    ・最終合格 2025年8月12日(火)9:00

    〇北海道開発局
    【個別業務説明会】受付:北海道開発局HP
     2025年6月上旬~
    (国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験) 第1次試験受験者を対象に実施)

    【官庁訪問】受付:北海道開発局HP
     2025年7月1日~
    (国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験) 第1次試験合格者を対象に実施)

    【採用内々定】
     2025年8月12日以降

    【採用内定】
     2025年10月1日

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月以上
国家公務員採用一般職試験の受験申込(3月上旬)~採用内々定(8月中旬)までの所要日数 約150日
選考方法 国家公務員採用一般職試験
 第1次試験
 【行政及び教養以外の区分】
 ○ 基礎能力試験(多肢選択式) 出題数 30題
   公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験
   ・知能分野 24題(文章理解10題、判断推理7題、数的推理4題、資料解釈3題)
   ・知識分野 6題(自然・人文・社会に関する時事、情報6題)
 ○ 専門試験(多肢選択式) 解答数 建築区分 33題、建築以外 40題
 ○ 専門試験(記述式) 出題数 1題

 【教養区分】
 ○ 基礎能力試験(多肢選択式) 出題数 30題
   公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験
   ・知能分野 24題(文章理解10題、判断推理7題、数的推理4題、資料解釈3題)
   ・知識分野 6題(自然・人文・社会に関する時事、情報6題)
 ○課題対応能力試験(多肢選択式) 出題数 120題
 ○一般教養論文試験(記述式) 出題数 1題

 第2次試験
 ○ 人物試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の申込みは、受付期間内にインターネット申込専用アドレスから行ってください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

人事院が実施する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の受験が必要です。

〇国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の受験資格
(1)大学を卒業した者及び2026(令和8)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(2)短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2026(令和8)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

出身学部・学科に関わらず、国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の試験区分「デジタル・電気・電子」「機械」「土木」「建築」「物理」「化学」「農学」「農業農村工学」「林学」「教養」の最終合格者から採用を行います。
また、文系の方も、希望があれば技術職での採用を行っています。

募集内訳 採用予定数については、別途、人事院ホームページに掲載されます。
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

一般職(大学博士了)

(月給)241,400円

241,400円

一般職(大学院了) 

(月給)230,000円

230,000円

一般職(大卒) 

(月給)220,000円

220,000円

一般職(高専・専門・短大卒)

(月給)220,000円

220,000円

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月
労働条件:同条件

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 一般職大卒
■1年目
   248,000円(住居手当を含む)
■4年目:官署間の距離等が100kmとなる異動を行った場合
  約272,900円(住居手当、広域異動手当を含む)

※住宅手当を全額支給の場合
※その他、状況に応じて超過勤務手当、通勤手当、地域手当、寒冷地手当等の支給があります

参考
人事院:令和6年 人事院勧告
諸手当 ・超過勤務手当
 正規の勤務時間を超えて勤務した者に支給
・扶養手当
 扶養親族のある者に、配偶者月額6,500円
・住居手当
 借家(賃貸アパート等)に住んでいる者等に、月額最高28,000円
・通勤手当
 交通機関を利用している者に、1カ月当たりの運賃等相当額(限度額150,000円)  
・期末手当・勤勉手当(賞与)
 1年間に俸給等の約4.60カ月分
・広域異動手当
 官署間の異動等を行った距離に応じて支給
・寒冷地手当
 毎年11月~翌年3月までの各月、勤務地及び扶養親族の有無により9,600円~29,400円
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休二日制、祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
年次休暇(年20日:採用の年は年15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越し)
特別休暇(結婚、出産、忌引き、夏季休暇等)
病気休暇
介護休暇
育児休業、育児短時間勤務等
待遇・福利厚生・社内制度

【待遇】
官舎あり

【福利厚生:国家公務員共済組合】
・健康管理については、健康診断や一定年齢以上の職員には人間ドックを実施するなどの施策が講じられています。
・国家公務員共済組合連合会等で経営あるいは契約する病院・診療所、ホテル、スポーツクラブ等が各地にあり、家族とともにこれらの施設を利用することができます。
・健康保険の制度により、病気や負傷をしたときには、保険給付が行われます。
・結婚手当金等の給付や住宅資金貸付等の貸付制度があります。
・一定期間以上勤務した後に退職した場合は退職手当が支給されるほか、共済組合からは終身にわたり共済年金が支給されます。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

  • フレックスタイム制あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 〒060-8511 
北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎14階
Tell:011-709-9216 
E-mail:hkd-ky-314@ki.mlit.go.jp
URL https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/jinji/ud49g70000004nre.htm
E-MAIL hkd-ky-314@ki.mlit.go.jp

画像からAIがピックアップ

国土交通省 北海道開発局

似た雰囲気の画像から探すアイコン国土交通省 北海道開発局の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国土交通省 北海道開発局と業種や本社が同じ企業を探す。
国土交通省 北海道開発局を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ